Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「やさしい日本語」のための語彙制限の検討
Search
自然言語処理研究室
March 31, 2012
Research
3
160
「やさしい日本語」のための語彙制限の検討
杢真奈見, 山本和英. 「やさしい日本語」のための語彙制限の検討. 言語処理学会第18回年次大会, pp.209-212 (2012.3)
自然言語処理研究室
March 31, 2012
Tweet
Share
More Decks by 自然言語処理研究室
See All by 自然言語処理研究室
データサイエンス14_システム.pdf
jnlp
0
380
データサイエンス13_解析.pdf
jnlp
0
480
データサイエンス12_分類.pdf
jnlp
0
330
データサイエンス11_前処理.pdf
jnlp
0
460
Recurrent neural network based language model
jnlp
0
130
自然言語処理研究室 研究概要(2012年)
jnlp
0
130
自然言語処理研究室 研究概要(2013年)
jnlp
0
93
自然言語処理研究室 研究概要(2014年)
jnlp
0
110
自然言語処理研究室 研究概要(2015年)
jnlp
0
180
Other Decks in Research
See All in Research
とあるSREの博士「過程」 / A Certain SRE’s Ph.D. Journey
yuukit
5
1.8k
GeoCLIP: Clip-Inspired Alignment between Locations and Images for Effective Worldwide Geo-localization
satai
3
250
実行環境に中立なWebAssemblyライブマイグレーション機構/techtalk-2025spring
chikuwait
0
230
Weekly AI Agents News!
masatoto
33
68k
SSII2025 [TS3] 医工連携における画像情報学研究
ssii
PRO
2
1.2k
NLP Colloquium
junokim
1
160
ASSADS:ASMR動画に合わせて撫でられる感覚を提示するシステムの開発と評価 / ec75-shimizu
yumulab
1
400
Minimax and Bayes Optimal Best-arm Identification: Adaptive Experimental Design for Treatment Choice
masakat0
0
120
Adaptive fusion of multi-modal remote sensing data for optimal sub-field crop yield prediction
satai
3
220
利用シーンを意識した推薦システム〜SpotifyとAmazonの事例から〜
kuri8ive
1
210
SSII2025 [SS1] レンズレスカメラ
ssii
PRO
2
980
[輪講] SigLIP 2: Multilingual Vision-Language Encoders with Improved Semantic Understanding, Localization, and Dense Features
nk35jk
2
570
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
700
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Transcript
「やさしい日本語」のための 語彙制限の検討 長岡技術科学大学 電気系 杢 真奈見 山本 和英 1
研究背景 2 現在、日本には十分な日本語 能力を持たない外国人が数十万人い る。これらの人々のために日本語をやさ しくする「やさしい日本語」がある。 「やさしい日本語」 ・・・文法、語彙に制限をかけて、日本語 をやさしくする。対象は留学生や外国人 労働者等の日本語能力の低い人々。
関連研究(制限言語) 3 制限言語で書かれた文書は非母語 話者にとってわかりやすい。よって 各々の母国語への翻訳を必要としな くなる。 本研究では、語彙制限による 「やさしい日本語」を目指す。
日本語WordNetを用いた 語彙制限により文書をやさしくし、 外国人の方々が理解できる 語彙制限について検討する。 研究目的 4
5 使用するコーパス 「やさしい日本語」コーパス ・・・公的文書を「やさしい日本語」にしたコーパス 公的文書(市役所、学校、病院等で配布され る文書) 逐語訳、意訳、要約(日本語教師が公的文 書を訳したもの)
公的文書(このコーパスにおける原文) ・・・評価実験の置き換えに使用 逐語訳 ・・・評価実験の比較対象として使用
制限方法 6 1. ChaSenによる分かち書き 2. 全内容語を日本語WordNetと照合 3. 日本語WordNetに記載されていた 場合、上位語への置き換え ※複合名詞・・・記載されていない場合は形態
素を削り、組み合わせて照合 ※多義性・・・人手で最も近い語義の上位語を 選択
評価実験 7 「やさしい日本語」コーパスの公的文書 より無作為に15文を抽出して評価した。 ➢評価者:日本語学習者7名 (日本語能力試験におけるN2所有者) ➢評価方法:3種類 ① それぞれの意味がわかるか ②
やさしいと感じる順位 ③ 意味がわからない語彙かどうか
評価基準 8 原文 出力文 逐語訳 意味がわかる 意味がわからない 意味がわかる 変化なし やさしい
意味がわからない やさしくない やさしくない 評価①それぞれの意味がわかるか 評価②やさしいと感じる順位 原文に対する出力文・逐語訳の順位 評価 順位が上がる やさしい 順位が同じ 変化なし 順位が下がる やさしくない
評価例 9 分類 評価文 評価① 評価② 原文 本 人 確
認 済 み の [ 口 座 ] を 利用した送金や送金の受領を 除きます × 3 出力文 個人判定済みのアカウントを 使い行った支払金額や支払金 額の取得を消去します ◦ 1 逐語訳 本 人 確 認 済 み の 口 座 を 使った送金や送金のもらいは 問題ない ◦ 2 ※ [ ] は評価③意味がわからない語彙
評価①の結果 10 評価①それぞれの意味がわかるか やさしい 変化なし やさしくない 出力文 17.1% 15.2% 67.6%
逐語訳 33.3% 22.9% 43.8% 評価者の半数以上が「意味がわかる」と判断 した文は、原文は40%、出力文は13.3%、 逐語訳は73.3%であった。 置き換えることによって33.3%の文が 「意味がわかる」と判断されるが、 個人差が大きい。
評価②の結果 11 やさしい 変化なし やさしくない 出力文 24.8% 46.7% 28.6% 逐語訳
51.4% 46.7% 1.9% 評価②やさしいと感じる順位 出力文は人手でつくられた 逐語訳より評価が低いものの、 置き換えの効果はあった。
考察 12 意味がわかるようになった語彙 サ変名詞・・・サ変名詞は数も多い。動詞は 和語に置き換える処理が必要となる。 例) 原文:扶養している → 出力文:補助している
逐語訳:育てている 原文と逐語訳が等しい ・・・公的文書で頻出する語彙 例) 原文・逐語訳:口座、出力文:アカウント
考察 13 意味がわからなくなった語彙 複合名詞・・・上位語への置き換え時に、分か ち書きを行い個々の単語として置き換えること により意味が変化してしまう。 例) 原文:医療機関 →
出力文:トリートメント施設 逐語訳:病院
結論 14 内容語の上位語への置き換えは 公的文書、新聞記事共に有効であった。 今後の語彙制限のための検討結果 置き換える語彙 ・・・サ変名詞
置き換えない語彙 ・・・公的文書で頻出する語彙、 日常生活に頻出する語彙 今後検討 ・・・複合名詞 (上位語の領域についても検討予定)