Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アクセシビリティへの取り組みにおいての内発的動機付け
Search
Junki Furukawa
May 31, 2023
Technology
0
910
アクセシビリティへの取り組みにおいての内発的動機付け
アクセシビリティに実務で取り組み始めたのをきっかけに、自分のモチベーションについて言語化してみることで得られた気づきをまとめました。
Junki Furukawa
May 31, 2023
Tweet
Share
More Decks by Junki Furukawa
See All by Junki Furukawa
DMMでデザインシステムやってみてわかった、 美味しい所・美味しくない所
junkifurukawa
2
1.2k
Figma Code Connect を使ってエンジニアの新しい体験をデリバリする
junkifurukawa
0
920
Other Decks in Technology
See All in Technology
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
4
1.6k
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
0
150
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
180
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
800
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
5
140
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
250
asken AI勉強会(Android)
tadashi_sato
0
140
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
130
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
110
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
180
Amazon Bedrockで実現する 新たな学習体験
kzkmaeda
2
680
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Visualization
eitanlees
146
16k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
KATA
mclloyd
30
14k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Transcript
アクセシビリティへの取り組みにおいての 内発的動機付け アクセシビリティやるぞ! LT祭り 2023.5.31 (私の場合) 合同会社DMM.com プラットフォーム事業本部 第3開発部 フロントエンドグループ
古川純希
スピーカーについて 古川 純希 ふるかわ じゅんき • 2023年4⽉に合同会社DMM.comに中途⼊社 • デザインシステムの開発、関連ドキュメントの整備に携わ る仕事 •
その過程でアクセシビリティについて本格的に学ぶことに
• 健常者である自分に、深刻な問題を抱える人の理解ができるのか? • 理解できていないことに取り組む、もやっとした偽善者感。 • 使命感を持って取り組んでいる(ように見える)人たちとの温度差。 • 今まで触れてこなかった価値観の海に放り込まれた疎外感... • 自分、この中でやっていけるんだろうか?
勉強していくうちに露⾒してきた問題: ⾃分のモチベーション迷⼦😭
適切なモチベーションを持つことのメリットは? 主体的に学ぶ 仕事しやすくなる マネジメントしやすい 自分 チーム 会社 価値提供 😀
🏢
モチベーションにはどのようなものがあるか? • 人の上に立って権力を持ちたい。 • お金が欲しい。 • 世間や他人の役に立ちたい。 • 改善していく過程を楽しみたい。 •
目標を達成することを楽しみたい。 • 自分にできそうなことはやりたい。 • 高度な技術を持つ専門家でありたい。 • 自分の能力を存分に発揮したい。 …..etc
• ⾃分の強みを発揮できると嬉しい • チームで改善する過程が楽しい • それが誰かの役に⽴つとより嬉しい 私のモチベーションの仮説 🤔💭
• オフラインイベントで、モチベーションが近い方との出会い • 様々なオンラインイベントで、会社の取り組みをチェック • アクセシビリティに取り組む重要性や楽しさや ケーススタディを同僚からシェアしてもらう • 自らが WCAG
2.1 の輪読会を主催し、仲間を巻き込む さまざまな体験から、 ⾃分の興味や関⼼を引き出してみる🏃💨
• 自分との対話で自信がついた • 知識不足 = 伸びしろである • MTGでの主体的発言や改善提案 • チームからの評価
• 仕事の充実感が向上! 得られたこと 🎉
モチベーションの源 個⼈が何によってやる気を 感じるか 仕事の意義 仕事で何を達成しようとし ているか ≠ 🤔 🥳
まずは⾃分⾃⾝のモチベーションを探し、 解像度を上げてみる🔎 結果が社会貢献であれ、自己実現であれ、 それは活動を維持・継続していくための大切なエネルギーの源。
ご清聴ありがとうございました。 ぜひ、皆さんの体験もシェアしてください👂