Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
クラウドネイティブインフラおじさんがNutanixに入社することになったので以下略
Search
jyoshise
June 21, 2023
Technology
0
1.1k
クラウドネイティブインフラおじさんがNutanixに入社することになったので以下略
jyoshise
June 21, 2023
Tweet
Share
More Decks by jyoshise
See All by jyoshise
Nutanix Kubernetes PlatformでLLMを動かす話
jyoshise
0
390
CNDT2023_Nutanix_jyoshise
jyoshise
0
410
これは分散KVS? NoSQL? NewSQL? 謎の HarperDBにせまる
jyoshise
0
530
全てがクラウドネイティブで良いのか。その謎を明らかにすべく我々はエンプラの奥地に向かった
jyoshise
8
5.7k
Kubeadmによるクラスタアップグレード・その光と闇
jyoshise
3
4.6k
Kubernetes Meetup Tokyo #26 / Recap: Kubecon Keynote by Walmart
jyoshise
6
3.3k
Kubernetes Meetup Tokyo #20 / KubeCon Recap: Tekton
jyoshise
0
150
KubeCon Recap: Keynote-Airbnb
jyoshise
1
2.1k
エンタープライズコンテナプラットフォーム、どれがええねん
jyoshise
19
4.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ヘブンバーンズレッドにおける、世界観を活かしたミニゲーム企画の作り方
gree_tech
PRO
0
410
PRDの正しい使い方 ~AI時代にも効く思考・対話・成長ツールとして~
techtekt
PRO
0
230
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
2
1.5k
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから〜あれから半年〜
yo41sawada
0
110
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
2
860
JuniorからSeniorまで: DevOpsエンジニアの成長ロードマップ
yuriemori
2
340
衝突して強くなる! BLUE GIANTと アジャイルチームの共通点とは ― いきいきと活気に満ちたグルーヴあるチームを作るコツ ― / BLUE GIANT and Agile Teams
naitosatoshi
0
280
絶対に失敗できないキャンペーンページの高速かつ安全な開発、WINTICKET × microCMS の開発事例
microcms
0
360
まだ間に合う! StrandsとBedrock AgentCoreでAIエージェント構築に入門しよう
minorun365
PRO
10
680
AI時代にPdMとPMMはどう連携すべきか / PdM–PMM-collaboration-in-AI-era
rakus_dev
0
240
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
3
1.4k
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
420
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Transcript
クラウドネイティブインフラおじさんが はじめての Nutanix CE クラスタを 自宅に構築してみた(仮) @jyoshise
話すこと 自己紹介とお知らせ 【令和最新版】高コスパ・高密度 机上データセンター機器の選定 Nutanix初心者のハマりどころ 定番クラウドネイティブ定食をどうデプロイするか
@jyoshiseと申します WW Chief Architect, Hewlett Packard Enterprise Professional
Services Cloud Native Computing / Platform Engineering App Modernization やってきたプラットフォームOSS OpenStack Mesos, DC/OS Cloud Foundry Kubernetes その周辺もろもろ なおGAFA社長
Nutanixなんもわからん
@jyoshiseと申します WW Chief Architect, Hewlett Packard Enterprise Professional
Services Cloud Native Computing / Platform Engineering App Modernization やってきたプラットフォームOSS OpenStack Mesos, DC/OS Cloud Foundry Kubernetes その周辺もろもろ でした。
ここで発表タイトル変更のお知らせ
クラウドネイティブインフラおじさんが はじめての Nutanix CE クラスタを 自宅に構築してみた(仮) @jyoshise
クラウドネイティブインフラおじさんが Nutanixに入社することになったので はじめての Nutanix CE クラスタを 自宅に構築してみた @jyoshise
@jyoshiseは7月1日から Advisory Solutions Architect, Nutanix なにをやるかは乞うご期待!(←わかってない) FAQ:
「なんで???」
とはいえ
Nutanixなんもわからん
わからないなら触ってみればいいじゃない ※以下、あくまで趣味です(まだHPEの社員やし)
というわけでとりあえずCEクラスタを立 てててみることにした とはいえそんなに金はかけたくない。置き場所もない。 Anthos on bare metal を動かしていた中華mini
PCが あったのでまずはシングルノードで試してみた https://qiita.com/jyoshise/items/bde77a5d909da4a4bc9c いけそう
3ノード分の機器を揃える(安くで) Beelink SER5 5560U CPU: AMD Ryzen 5560U (6core)
RAM: 16GB →64GB SSD: 500GB NVMe + 1TB SATA Hypervisor用DiskはUSBメモリで これを3台 ※注:こいつハードウェアUUIDが全台同じなので、 クラスタ組む前にEFIツールで変更しておく必要が あります。
3ノード分の機器を揃える(安くで) カテゴリ 製品 単価 数量 計 PC Beelink SER5 ¥43,180
3 ¥129,540 SODIMM CRUCIAL 32GB ¥9,180 6 ¥55,080 SATA SSD SUNEAST 1TB ¥5,500 3 ¥16,500 USB Flash SanDisk 32GB ¥877 3 ¥2,631 LANケーブル CAT6 0.9m ¥249 3 ¥747 スイッチ ありもの ¥0 合計 ¥204,498
インストールする 公式ドキュメント読みながら入れるだけ ハマったところ メモリ16GBだとインストーラー(Phoenix) が途中でこける インストール後、UEFIのブートデバイスは
USBではなくて内蔵SSDにする(BIOSによる かも) AHVへのsshでrootのパスワードログインが できなくなる →/root/.ssh/authorized_keysに公 開鍵追加
できた。 Prism Centralまでデプロイしてこんな感じ
定番クラウドネイティブ定食 Container Orchestration Kubernetes Block Storage Rook-Cephとか Object Storage Minioとか
Observability Prometheus/Grafanaと か Container Registry Docker Registryとか Code Repository GitLabとか CI Jenkinsとか CD / GitOps Argo CDとか
定番クラウドネイティブ定食 Container Orchestration Kubernetes → Karbon Block Storage Rook-Cephとか →
AOSのStorage Class Object Storage Minioとか → Nutanix Objects Observability Prometheus/Grafanaと か → KarbonのPrometheus Operator Container Registry Docker Registryとか → KarbonのPrivate Registry Code Repository GitLabとか → SaaSを使うか、GitLabをVMで立 てるとか CI Jenkinsとか → SaaSを使うか、JenkinsをVMで立 てるとか CD / GitOps Argo CDとか → Argo CDかな
まだまだ試行錯誤中です。 楽しい。