スマートバンク 森口さん「プロダクトマネージャーの業務マップを作りました」 https://blog.smartbank.co.jp/entry/2023/03/28/110000
pmconf 「日本で働くプロダクトマネージャー大規模調査レポート2022」 https://drive.google.com/file/d/1dJP8rHxA1zx1QrR9lKpXT06amil1fLWv/view
やらないことを決めるアルプ株式会社 前川裕一
View Slide
MAEKAWA Yuichi@_kaelaelaアルプ株式会社プロダクトマネージャー経歴Software Engineer: 2014 ~ 2021● サイバーエージェントでAndroidエンジニア● 19/2 ~ アルプでバックエンドエンジニアProduct Manager: 2022 ~(2年生)● PMへジョブチェンジし開発経験を活かして外部システムの連携を主に担当—pmconf2022 スポットスタッフpmconf2023 通年スタッフ2
エンジニア x PMの業務範囲は?
そもそもPMの業務多すぎhttps://blog.smartbank.co.jp/entry/2023/03/28/110000スマートバンク PM 森口さん「プロダクトマネージャーの業務マップを作りました」より
エンジニアリング経験があると...😂https://blog.smartbank.co.jp/entry/2023/03/28/110000スマートバンク PM 森口さん「プロダクトマネージャーの業務マップを作りました」より
エンジニア x PM要件定義から設計、開発、リリースもできちゃう!+戦略・計画・企画、リサーチ、市場分析、競合分析、ステークホルダーとの折衝、チームとの連携、プロジェクト管理、目標管理、モック作成、スクラムマスター、ピープルマネジメント、リソースマネジメント......「プロダクトに関わるすべてこと」みたいになる👼関われるという意味で間違ってはいないんだけどすべてやるって意味ではない✋
PM業務はなぜ多いのか?PMはセカンドキャリアが多い経験的に思考が広範囲に及ぶ社の「歴史的背景」を理解している日本で働くプロダクトマネージャー大規模調査レポート2022 よりhttps://drive.google.com/file/d/1dJP8rHxA1zx1QrR9lKpXT06amil1fLWv/view
PMあるある「やります💪」ドリブン↓あれ...全然時間足りない...
時間が足りないと目の前の作業に追われる場当たり的な作業になる次の問題が起こる
~さん、いつも忙しそうなので声をかけられなかったです😭
こうなる前に!
やります!っていうのは簡単それはやりません!って言えるようになりたい
「やらないことを決める」重要性プロダクト愛ゆえに自分事化しすぎて感じるストレスから解放される時間・心身にゆとりができるチームや個人の目標・集中すべきことが明確になる意思決定やアウトプットの質が上がる自分がボトルネックという状況を回避できる
どのようにやらないことを決めるのか社内でPMや自分の職責をまず定義してみる自分のミッションを改めて整理する自分が積極的に関わる範囲と理由を整理するやる/やらない、個人/チームで業務を分ける
やるべき業務まず自分はどれくらいやれるか把握する誰がやるべきなのか?=> なぜ自分なのか?もっと適した人はいない?任せる=> スキトラ、委譲フォーカスを切り替える=> 個人なら今週は実装、来週は要件整理など=> チームならSwarming
チームでSwarming→https://speakerdeck.com/kaelaela/evolution-of-scrum-for-high-integrity-commitment拙スライド「ハイインテグリティコミットメントを実現するスクラム開発の進化 」より
やらなくてもいい業務そもそもなくせないか考える非同期で進められないか考える=> コピペの報告業務チームで「やらないこと」の認識を合わせる=> やらないことリスト、デシジョンツリー、RACIチャートなくせないなら、持ち回りにしてみる
チームで考える: やらないことリスト18
チームで考える: デシジョンツリー19
やらないことを決めた結果週の半分以上を会議に使っていた↓半分以上を思考や手を動かす時間にできた↓やるべきことへ当てる時間が増えた🎉→
やらないことを決めた結果ベロシティの安定、機能開発の安定↓納期が読みやすくなった↓以前よりリリースが安定した🎉
ありがとうございました!