2022/11/17 BtoB SaaSにおける技術課題との向き合い方https://kaminashi.connpass.com/event/264398/
ソフトウェアエンジニア 中原 拓哉
▼カミナシの採用情報はこちら https://careers.kaminashi.jp/
デスクレスSaaSが向き合う、 現場DXのための技術課題 株式会社カミナシエンジニアリング部Autonomy Enabling ユニット 中原 拓哉
View Slide
自己紹介2 中原 拓哉Software EngineerTwitter: arakawa_gios経歴)金融系SIer → B to C Webアプリ →B to B SaaS2021/03 カミナシ入社スキル)オンプレ, AWS → Elixir / GCP → Golang / React / AWSEnabling Team でチームビルディングも実施中
1. サービス説明2. 現場DXプラットフォームのサービス特性3. カミナシならではの技術課題
日常はITに溢れているのに、仕事場は紙ばかりで非効率。今日も作業現場で働く人たちは、十分に才覚を発揮できていない。そんな3,900万人の埋もれたエネルギーを、私たちが解き放つ。誰もが享受するべき当たり前を、すべての現場の人たちに届けたい。効率的な作業、見事な成果、腕のなる仕事、豊かな人生。これらはきっとつながっているから。ノンデスクワーカーの才能を解き放つMission
サービス現場DXプラットフォームカミナシカミナシは、現場のムダを削減し利益を生む現場づくりを実現する「現場DXプラットフォーム」です。手書き情報のデータ化から集計、報告など、これまで紙やエクセルで行っていた事務作業やルーティンワークをデジタル化し、一元管理を可能にします。製造や小売、飲食、物流などのあらゆる業界で、ペーパーレス化、業務効率化、働き方改革をサポートし、現場DXの実現に貢献しています。
◯×チェック表紙のチェックリスト(ワークフロー)カミナシでデジタル化ノーコードで現場管理アプリを作ることができる 業務フローをデジタル化する
現場DXプラットフォーム カミナシ のサービス特性1. ホリゾンタルSaaS2. 毎日多くの現場で利用される3. Wifiが届かない場所で利用される
1. ホリゾンタルSaaS10 30を超えるさまざまな業界の企業で利用されている設備・清掃 旅客・運輸建設 福祉施設製造業 スーパー・小売 接客業飲食店
1. ホリゾンタルSaaS11 業界・企業毎に記録する内容は様々● 製造業 ○ 機械の点検、清掃、異物混入チェック ● 飲食店 ○ 冷蔵庫の温度管理、接客スキルチェック、身だしなみ・健康チェック、レシピ ● ホテル ○ 事業所巡回チェック、客室・大浴場チェック、クレーム管理、日報 ● 配送 ○ 車両日常点検
1. ホリゾンタルSaaS12 業界・企業毎に記録する内容は様々● 製造業 ○ 機械の点検、清掃、異物混入チェック ● 飲食店 ○ 冷蔵庫の温度管理、接客スキルチェック、身だしなみ・健康チェック、レシピ ● ホテル ○ 事業所巡回チェック、客室・大浴場チェック、クレーム管理、日報 ● 配送 ○ 車両日常点検 写真撮影数値マニュアル用の画像車種別の点検項目繰り返し
2. 毎日多くの現場で利用されている13 導入3ヶ月が経過した企業のレポート作成率は日時平均で90%日々の業務フローに組み込まれるため、継続率が高い※1ヶ月のログイン率ではなく、業務で使われている指標2020/11/12020/11/22020/11/32020/11/42020/11/52020/11/62020/11/72020/11/82020/11/092020/11/102020/11/112020/11/122020/11/132020/11/142020/11/152020/11/162020/11/172020/11/182020/11/192020/11/202020/11/212020/11/222020/11/232020/11/242020/11/252020/11/262020/11/272020/11/282020/11/292020/11/30100%75%50%25%0%デイリー利用率90%
2. 毎日多くの現場で利用されている14 2022年9月には導入現場数が5,000箇所を突破https://corp.kaminashi.jp/news/pr_20220916
2. 毎日多くの現場で利用されている15 現場での記録は必須のため、毎日大量のレポート(帳票データ)が生成される
3. Wifi が届かないところで利用される16 利用される現場によっては電波が届かない、もしくは通信が不安定移動しながら記録するため、通信断が発生する
現場DXプラットフォーム カミナシ の技術課題1. ホリゾンタルSaaS→ 様々な業界の記録(帳票)に対応する2. 毎日多くの現場で利用される→ 増え続けるデータへの対応する3. Wifiが届かない場所で利用される→ Wifiなしでの記録を実現する
1. 様々な業界の記録(帳票)に対応20 ノーコードだ ノのー条件分岐繰り返し多様なデータ型ノーコードでユーザー自身が柔軟に帳票を作成可能にする
1. 様々な業界の記録(帳票)に対応21 ノーコードだ ノのー内部のデータは木構造で表現している繰り返し1繰り返し2繰り返し3親ノード回答YESの場合Noの場合木構造で表現
木構造にすることでの課題大量のテーブルが必要table①階層構造(親子関係)を表現するためのテーブル②データの型ごとにテーブル (例えば、数値型と日付型はテーブル定義が異なる) etc...今後の課題エンジニアの認知負荷が高いため、抜本的な構造の最適化を検討中22
2. 増え続けるデータへの対応23 毎日大量のレポート(帳票データ)が生成されるため、データ量増加に伴うDB全体の性能劣化課題柔軟性を持たせるため、1つのレポート(帳票)に関連するデータが多い
2. 増え続けるデータへの対応24 Goルーチンを利用したデータの並行処理旧Go の ORM、GROM の Preload機能を利用し関連をまとめて取得新Goルーチンを利用し、並行で取得最後にデータを結合
2. 増え続けるデータへの対応25 詳しくはカミナシ エンジニアブログを参照0=>1フェーズの技術的負債を解消する第一歩@バックエンド編
3. Wifiなしでの記録の実現26 オフラインモードにて、Wifi が繋がっていない場所でも端末にデータを保存Wifiが繋がってない状態でレポートを記録した場合、端末に保存される
3. Wifiなしでの記録の実現27 回線が繋がっている場所で、まとめて or 個別に登録
3. Wifiなしでの記録の実現28 端末に保存した SQLite ファイルを個別に登録している【React Native + Expo】オフライン対応について振り返ってみた
まとめ
現場DXプラットフォーム カミナシ の技術課題への対応1. 様々な業界の記録(帳票)に対応する→ 木構造でユーザーによる柔軟なアプリ作成2. 増え続けるデータへの対応する → Goルーチンを利用した並行処理3. Wifiなしでの記録を実現する→ SQLite を利用して端末にデータ保存
最後に
カミナシならではの課題を一緒に解きませんか?32 ● 巨大な木構造のデータベースの見直し● 24時間365日、現場の記録を止めない仕組み● 手袋をしながらでも簡単にできるタブレット操作画面● 誰でもすぐ使えるようになる UI/UX の開発etc...カミナシ Entrance book エンジニア