越境 warning point越境 warning point@kanayannetGunma.web #33
View Slide
越境とは?越境とは?境界線や国境を越えること
カイゼンジャーニー的カイゼンジャーニー的越境とは?越境とは?ふりかえり を行うタスクを書き出す状況を見える化する共有する(共有の仕方)etc..改善、改善...
ちなみにちなみに
これじゃない!これじゃない!
今日は今日は群馬「で」超境の日です群馬「で」超境の日です
先手を打っておきました。先手を打っておきました。
今日話すこと今日話すこと伝える伝わる価値感まとめ
伝える伝える
不具合 発見不具合 発見ブラウザバックで戻ると画面が元に戻ってしまうユーザが操作した結果が消えてしまうただし、必ず起きる訳ではない
担当者にどう伝えるか?担当者にどう伝えるか?
111.ユーザがAという画面で入力しBという画面に移る2. Bという画面からブラウザバックで戻ると入力したものが消えてしまう3.必ずそうなる訳ではない。
22「1」を伝えた上で bfcacheがない場合の(可能性)を伝える
33「1, 2」を伝えた上で「debug手伝うよ」と伝える
44「1, 2, 3」を伝えた上で「改善提案」を行う
伝わる伝わる実は..全ての場合に リスク が存在しています。
2:「1」を伝えた上で bfcacheがない場合2:「1」を伝えた上で bfcacheがない場合の(可能性)を伝えるの(可能性)を伝える担当者に先入観が生まれる外れていた場合、タイムロス
3:「1, 2」を伝えた上で3:「1, 2」を伝えた上で「debug手伝うよ」と伝える「debug手伝うよ」と伝えるそっと集中させてあげた方が良い場合がある
4:「1, 2, 3」を伝えた上で4:「1, 2, 3」を伝えた上で「改善提案」を行う「改善提案」を行う既に修正担当者が具体的な案をもっていた場合余計なお世話になってしまう。
価値感価値感人によって様々。これをやっとけば、何でも大丈夫(銀の弾丸)はないのでは?
じゃあ「2, 3, 4」はじゃあ「2, 3, 4」は言わない方が良い?言わない方が良い?とにかくフロントが苦手という人には必要かも?
まとめまとめ
何が必要?何が必要?メンバーがどんな人か?どんな価値観を持っているのか?何が出来て何が出来ないか?何が得意で何が不得意か?
難しい部分難しい部分自分から言わないと、伝わらない場合がある自分から言う事が辛い人もいる他の人から言われないと、伝わらない場合もある言われると辛くなる人もいる
この話がそうなのかも?しれない。この話がそうなのかも?しれない。第13話 お互いの期待を明らかにする第14話 問題はありませんという問題リーダーズインテグレーション
おまけおまけ(時間があったら)(時間があったら)https://www.slideshare.net/AKIHIROWADA1/ss-79091534
ポイント抑えてる!ポイント抑えてる!
ステークホルダーの漏れステークホルダーの漏れコアとなるユーザが 仕様を知らない足がないな仕様でs.....足なんてかざりです!
こうならないようにするには?こうならないようにするには?情報共有(やり方)重要!
ご清聴ご清聴ありがとうありがとうございました!ございました!