Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Terraformのざっくり入門
Search
kashiwaguma-hiro
June 05, 2019
Technology
0
170
Terraformのざっくり入門
チームメンバ向けの勉強資料。
構成要素と、tfstateに主眼をあてた説明です。
kashiwaguma-hiro
June 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by kashiwaguma-hiro
See All by kashiwaguma-hiro
Ansistrano(&Ansible) への導入
kashiwagumahiro
0
370
DMM.comの課金プラットフォームにおけるサーバーサイドKotlin事情
kashiwagumahiro
1
3.5k
Rundeckで 秘匿情報パラメータを セキュアに扱う
kashiwagumahiro
0
650
Other Decks in Technology
See All in Technology
Evolución del razonamiento matemático de GPT-4.1 a GPT-5 - Data Aventura Summit 2025 & VSCode DevDays
lauchacarro
0
190
ブロックテーマ時代における、テーマの CSS について考える Toro_Unit / 2025.09.13 @ Shinshu WordPress Meetup
torounit
0
120
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
230
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
170
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
970
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
380
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
140
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
480
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
220
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
170
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
190
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Done Done
chrislema
185
16k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Transcript
Terraform ざっくり入門 柏熊 宏幸
Terraformとは
Terraformとは • HashiCorp社が開発 • Infrastructure as Codeを実現するツールの一種 ◦ SaaS、AWSやGCP等のクラウドサービスがターゲット ◦
オンプレサーバの構築や、プロビジョニング周りは{無理|不得意} • サポートしているサービスは様々 ◦ AWS ◦ GCP ◦ Azure … etc
構成要素
構成要素 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境 (Provider) .tfstate x.tf y.tf
構成要素 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境 (Provider) .tfstate x.tf y.tf
・対象環境に作るリソースを定義するファイル . resource:最小単位. module :複数のresourceをまとめた単位 ・moduleは自前で作成可能だし、配布も可能 . ref ・resourceは小さい単位なので、適宜 module化がおススメ.
構成要素 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境 (Provider) .tfstate x.tf y.tf
・Terraform側のステータスを定義 . Terraform管理下のリソース情報を保持 . ・保存先はいろいろある . ref
構成要素 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境 (Provider) .tfstate x.tf y.tf
・環境構築や認証方法を提供 . ・様々なクラウドサービス、SaaSが存在. ・複数プロバイダを組み合わせることが可能 →マルチクラウドを構築可能
動作のきほん
動作のきほん .tfstate x.tf y.tf 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境 (Provider)
動作のきほん .tfstate x.tf y.tf 設定ファイルとステータスが同一となるよう、差分を 対象環境へ反映する 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend)
対象環境 (Provider)
リソース追加した時
リソース追加した時 .tfstate x.tf y.tf z.tf z.tfに設定を追加 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend)
対象環境 (Provider)
リソース追加した時 .tfstate x.tf y.tf z.tf 設定ファイルにあるが、 ステータスにない場合、 ステータスに追加 設定ファイル (Resource,Module)
ステータス (Backend) 対象環境 (Provider)
リソース追加した時 .tfstate x.tf y.tf z.tf z.tfのリソースを 対象環境へ 新規作成 設定ファイル (Resource,Module)
ステータス (Backend) 対象環境 (Provider)
リソース削除した時
リソース削除した場合のうごき .tfstate x.tf y.tf z.tf y.tfの設定を消す 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend)
対象環境 (Provider)
リソース削除した場合のうごき .tfstate x.tf z.tf 設定ファイルにないステータ スは差分となる ステータスから削除 設定ファイル (Resource,Module) ステータス
(Backend) 対象環境 (Provider)
リソース削除した場合のうごき .tfstate x.tf z.tf y.tfのリソースを 対象環境から 削除 設定ファイル (Resource,Module) ステータス
(Backend) 対象環境 (Provider)
.tfstateにないリソースが変更された時
.tfstateにないリソースが変更された時 .tfstate x.tf y.tf z.tf 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境
(Provider) .tfstateに無いリ ソースを手動で作 る
.tfstateにないリソースが変更された時 .tfstate x.tf y.tf z.tf 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境
(Provider) .tfstateに無いの で変化なし
.tfstateにないリソースが変更された時 .tfstate x.tf y.tf z.tf 設定ファイル (Resource,Module) ステータス (Backend) 対象環境
(Provider) 一部だけTerraformするのもあり! 手動で作ってからTerraform化、とかやりやすい!
まとめ
まとめ • Terraformの構成要素は3つ. ◦ 設定ファイル(Resource,Module) ◦ ステータス(Backend) ◦ 対象環境(Provider) •
Providerが豊富なので自由度が高い. ◦ アプリケーション環境はAWS、モニタリングはDatadogなど • 宣言的に環境を定義できる. ◦ 設定ファイル通りになるように、対象環境を変更する. ◦ ステータスに存在しないリソースは対象外なので、一部だけ適用可能.
おわり
付録:勉強会実施時のQ.A.
付録:勉強会実施時のQ.A. 1. リソース作成順序はどうなるの? ◦ よしなに計算してくれる. ▪ 依存関係のないものは、並列実行 ▪ 依存関係のあるものは、依存先から実行 2.
リソースを変更した場合の挙動はどうなるの? ◦ 削除して作成と、更新のパターンがあります。 ◦ 重要なリソースについては予め lifecycleで制御したほうがいい。