Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ちいさなクラウド業者やってみた
Search
MATSUMOTO Katsuyoshi
June 15, 2015
Technology
0
190
ちいさなクラウド業者やってみた
Kernel/VM #11
MATSUMOTO Katsuyoshi
June 15, 2015
Tweet
Share
More Decks by MATSUMOTO Katsuyoshi
See All by MATSUMOTO Katsuyoshi
Ruby in Ruby - Building an AOT Compiler with Ruby
katsyoshi
0
240
(私的)RubyKaigi の歩き方
katsyoshi
0
1.4k
Building Ruby Native Extension using Ruby
katsyoshi
0
2k
fluentdとxlsx
katsyoshi
0
140
mikutterとJubatusとfluentd
katsyoshi
0
11k
ZFSでNASやってはまったこと
katsyoshi
0
2k
Asakusa.rbに一年間通ったらこうなった
katsyoshi
1
2.7k
mikutterとJubatusで遊んでみた
katsyoshi
0
610
BeagleBoard-xM向けに td-agent-armhf.debをつ くってみた
katsyoshi
0
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
関数型プログラミングで 「脳がバグる」を乗り越える
manabeai
2
220
ポストコロナ時代の SaaS におけるコスト削減の意義
izzii
1
260
セキュアな社内Dify運用と外部連携の両立 ~AIによるAPIリスク評価~
zozotech
PRO
0
100
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
180
インフラ寄りSREの生存戦略
sansantech
PRO
9
3.4k
「Chatwork」のEKS環境を支えるhelmfileを使用したマニフェスト管理術
hanayo04
1
240
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
160
全部AI、全員Cursor、ドキュメント駆動開発 〜DevinやGeminiも添えて〜
rinchsan
2
2.2k
大量配信システムにおけるSLOの実践:「見えない」信頼性をSLOで可視化
plaidtech
PRO
0
290
Contributing to Rails? Start with the Gems You Already Use
yahonda
2
120
AWS CDKの仕組み / how-aws-cdk-works
gotok365
10
890
アクセスピークを制するオートスケール再設計: 障害を乗り越えKEDAで実現したリソース管理の最適化
myamashii
1
330
Featured
See All Featured
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
130
19k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.1k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
980
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Transcript
小さなクラウド業 者やってみた katsyoshi
whoami なまえ: katsyoshi fav.rb、fluent-plugin-mecab、fluent- plugin-axlsx
目的 おかねを積まずに大量のサーバがほ しい
目的 Ruby on Rails が動く環境が欲し い 80台ほど 個人用の Linux(CentOS 6.5)
はあるが、容量 制限がある(1GB) Windows共用だし、Ruby環境整えないといけ ないし、管理者権限どうだったけな
目的 必要な機能 Ruby on Rails 環境 Ruby、Webサーバ サーバ管理 Linux環境に慣れる
目的 お金をかけずに大量にサーバが 欲しい EC2?、Heroku? IPあまってるし、自前でやるか
目的 いまあるマシンでやろう メモリ192GBのKVMサーバ これどうやって動かすんだっけ? 一部メモリ認識しないとかいう問題もあった よな? 余ってるPCでやるかー
想定する利用方法 一週間でつかう時間が決まって る 4時間しかつかわない 同時にアクセス およそ80人
マシン構成 安いBTOマシン CPU: Intel(R) Core(TM) i3 CPU 550 @ 3.20GHz
Memory: 16GB OS: Ubuntu 14.04 LXC: 1.0.7-ubuntu
LXC KVMと比べてオーバーヘッド少な いし(?)これにしよう。 とりあえずデフォルトでやってみよ う。
失敗 70人くらいで実行!! $ bundle install --path .bundle/gems # 2時間後インストール終了 $
bundle exec rails s -b 0.0.0.0 # ここは5分ほどで起動し、アクセス これはなんとかせねば とりあえず分散すればいいんじゃね
対応策 同じマシン3台で20台づつ分散し よう! なんか1台ネットワークに繋がらないん だが… とりあえず2台で ここでもミスが…
再構成 Precision T1500 CPU: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @
2.80GHz Memory: 32GB, or 16GB OS: Ubuntu 14.04 LXC: 1.0.7-ubuntu 実行時、メモリ量がちがうこと に気づく 今回は問題なく実行完了
ベンチマーク とりあえず、LXC利用しないで実 行 80並列 bundle install --path .bundle/gems > /dev/null
&
結果 はやい方 (i7) 2015年 6月 6日 土曜日 00:46:01 JST 2015年
6月 6日 土曜日 01:05:30 JST おそい方 (i3) NICがお亡くなりに… ping も ssh も通らなくなってた そもそもましんがおなくなりに… > VGA/DVIともに信号が出力されていないようです。
まとめ LXCでも100台つらい 30台ぐらいだとなんとかうごく リソース制限かければいいもっとうご く?
実際に動いてるログとってみ た 実際の運用マシン 再構築したマシンにそれぞれLXC35台 づつ
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 32G: CPU)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 32G: MEM)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 32G: IO)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 32G: NET)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 32G: DISK)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 32G: SWAP)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 16G: CPU)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 16G: MEM)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 16G: IO)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 16G: NET)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 16G: DISK)
運用時の負荷 13~16時半ごろ まで(MEM 16G: SWAP)
運用時の負荷 とってみたがとくに問題なさそ う… メモリ使用量が多いがそこまで read/writeも少なかったし メモリたりてるのでswapもしてないし 実際の運用だとこの構成でも問