Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
2年ちょっとで18kg 減量した話
kazkanda
December 23, 2021
Science
0
350
2年ちょっとで18kg 減量した話
ssmjpでのLTです。(2021/12/23登壇内容)
kazkanda
December 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by kazkanda
See All by kazkanda
re:InventをVirtualで2年連続参加して(JAWS-UG 横浜支部LT)
kazkanda
0
60
在宅勤務で体重が やばくなったので。。。(IT運動部LT)
kazkanda
0
220
AWSしくじり先生(NLPハンズオンのESSにて)
kazkanda
0
970
サウナとの出会い、そして『エンジニア銭湯』へ
kazkanda
0
27
浜松町で見つけた松屋より安いカレー屋の話
kazkanda
0
860
Other Decks in Science
See All in Science
OpenFAOM_pisoFoamによる2次元円柱周りの解析
kamakiri1225
0
720
About ISEE NLFFF database (v1.1)
hsc_nagoya
0
1.4k
Certified Mergeable Replicated Data Types
kayceesrk
0
170
Classiが取り組んできた 機械学習の試行錯誤
tetsuroito
0
220
プロバスケットボール・B.LEAGUEにおけるインパクトメトリクスの提案 / Proposal of an impact metrics in B.LEAGUE
konakalab
0
100
20220121_バスケットボール周りの流れ
kamakiri1225
0
290
Search at Bloomberg: Challenges, Opportunities, and Lessons Learned
emeij
0
210
小川雄太郎_発表スライド_高専HNK_7月月例会_事前編
33yutaroyutaroyutaro
0
270
Accumulated Local Effects(ALE)で機械学習モデルを解釈する / TokyoR95
dropout009
2
3.2k
Atlas User Interfaces to Accelerate Data Access
ngehlenborg
0
110
深層学習による自然言語処理 輪読会#3 資料
tok41
0
380
バスケットボールメッシュ生成
kamakiri1225
0
520
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
12
940
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
35
3k
Atom: Resistance is Futile
akmur
255
20k
WebSockets: Embracing the real-time Web
robhawkes
57
5.5k
Building an army of robots
kneath
298
40k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
47
4k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
272
32k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
3
900
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
780
250k
Practical Orchestrator
shlominoach
178
8.7k
Docker and Python
trallard
27
1.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
239
11k
Transcript
2年ちょっとで18kg 減量した話 ssmjp LT(2021/12/23)
自己紹介 • 神田 佳積(Kazumi Kanda) • Twitter:@kazumiks • 福岡のシステム受託会社に勤務(現在 休職中。。。)
• サーバサイドエンジニアだが休職前は terraformを用いたAWSの構築 +Lambdaでの開発(Python) • JAWS-UG横浜支部 運営スタッフ • PyConJP 2021 運営スタッフ
現職Join後(2019年10月)の体重 77.6kg BMI:25.9
Join後、体重を落とすためにやったこと • 炭水化物等はそのままにし、タンパク質とビタミンを多めに摂取するようにした • 運動については、テニスとウォーキング程度 • 結果的に2020年3月にやっと70kgを割った
コロナ禍になり。。。 • 減量の仕方 ◦ 一日三食はそのまま ◦ タンパク質を多めに取る形にした ▪ 棒状のプロテインバーを食べる ▪
サラダチキンを食べる • 仕事についてはほぼオンサイト勤務 • 今年に入ってゴールドジムにも通い出した。。。 • 結果、67~68kgを行ったり来たりという感じ。。。
まさかの休職。。。 • 体重が70kgに戻りかけてしまう。。。 ◦ 今年の7月末に仕事で鬱状態になってしまう ◦ 8月一杯は有給休暇と欠勤でお休みをしていたが、この時にコロナワクチン接種 (一回目)を受けた ◦ 結果テニスもジム通いも出来なかった。。。
• 9月に会社と協議し休職に。。。 ◦ 一日二食、その二食でも食べすぎた場合は一日一食という生活を送るようにした ◦ お酒も控えた ◦ 一日二食の内訳 ▪ 朝食はしっかり食べる ▪ 昼食もある程度はちゃんと食べる ▪ 夕食を抜いてしっかり胃を休ませる
9月以降の体重推移 11kg近く減量 BMIも19.6に
後で気づいたこと • 日本人は江戸時代以前は一日二食だった。 ◦ 朝食が昼前、夕食が午後 4時頃 • 一日三食になったのは江戸時代に入ってから ◦ 植物から採れる油の菜種
(なたね)の栽培が広まり行燈(あんどん)が広く使われるようになる ◦ 夜も明るく過ごせるようになった
まとめ • 一日二食の生活習慣に切り替えたことで、気が付いたら減量することが出来た • 最大の課題は58kgを割ってしまうと今度は痩せすぎの可能性が出てくるので、どの ように体重維持をしていくか