ssmjpでのLTです。(2021/12/23登壇内容)
2年ちょっとで18kg減量した話ssmjp LT(2021/12/23)
View Slide
自己紹介● 神田 佳積(Kazumi Kanda)● Twitter:@kazumiks● 福岡のシステム受託会社に勤務(現在休職中。。。)● サーバサイドエンジニアだが休職前はterraformを用いたAWSの構築+Lambdaでの開発(Python)● JAWS-UG横浜支部 運営スタッフ● PyConJP 2021 運営スタッフ
現職Join後(2019年10月)の体重77.6kgBMI:25.9
Join後、体重を落とすためにやったこと● 炭水化物等はそのままにし、タンパク質とビタミンを多めに摂取するようにした● 運動については、テニスとウォーキング程度● 結果的に2020年3月にやっと70kgを割った
コロナ禍になり。。。● 減量の仕方○ 一日三食はそのまま○ タンパク質を多めに取る形にした■ 棒状のプロテインバーを食べる■ サラダチキンを食べる● 仕事についてはほぼオンサイト勤務● 今年に入ってゴールドジムにも通い出した。。。● 結果、67~68kgを行ったり来たりという感じ。。。
まさかの休職。。。● 体重が70kgに戻りかけてしまう。。。○ 今年の7月末に仕事で鬱状態になってしまう○ 8月一杯は有給休暇と欠勤でお休みをしていたが、この時にコロナワクチン接種 (一回目)を受けた○ 結果テニスもジム通いも出来なかった。。。● 9月に会社と協議し休職に。。。○ 一日二食、その二食でも食べすぎた場合は一日一食という生活を送るようにした○ お酒も控えた○ 一日二食の内訳■ 朝食はしっかり食べる■ 昼食もある程度はちゃんと食べる■ 夕食を抜いてしっかり胃を休ませる
9月以降の体重推移11kg近く減量BMIも19.6に
後で気づいたこと● 日本人は江戸時代以前は一日二食だった。○ 朝食が昼前、夕食が午後4時頃● 一日三食になったのは江戸時代に入ってから○ 植物から採れる油の菜種(なたね)の栽培が広まり行燈(あんどん)が広く使われるようになる○ 夜も明るく過ごせるようになった
まとめ● 一日二食の生活習慣に切り替えたことで、気が付いたら減量することが出来た● 最大の課題は58kgを割ってしまうと今度は痩せすぎの可能性が出てくるので、どのように体重維持をしていくか