Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
Search
Kazushi
November 12, 2024
Technology
0
260
【若手エンジニア応援LT会】ソフトウェアを学んできた私がインフラエンジニアを目指した理由
Kazushi
November 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kazushi
See All by Kazushi
【Jr.Champions勉強会】BLEAで始めるAWS環境構築
kazushi_ohata
0
29
【若手エンジニア応援LT会】CodePipelineのV1とV2の違いを調べてみた件
kazushi_ohata
0
410
【若手エンジニア応援LT会】AWS ACMで証明書の自動更新を設定してみた
kazushi_ohata
1
350
【若手エンジニア応援LT会】AWS Security Hubの活用に苦労した話
kazushi_ohata
1
520
【若手エンジニア応援LT会】AWSで繋がり、共に成長! ~コミュニティ活動と新人教育への挑戦~
kazushi_ohata
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
960
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
140
【Developers Summit 2025】プロダクトエンジニアから学ぶ、 ユーザーにより高い価値を届ける技術
niwatakeru
2
1.4k
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
6
57k
アジャイル開発とスクラム
araihara
0
170
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
190
プロダクトエンジニア構想を立ち上げ、プロダクト志向な組織への成長を続けている話 / grow into a product-oriented organization
hiro_torii
1
170
「海外登壇」という 選択肢を与えるために 〜Gophers EX
logica0419
0
700
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
3k
データマネジメントのトレードオフに立ち向かう
ikkimiyazaki
6
960
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
270
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
46
2.3k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
6
240
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.1k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Transcript
ソフトウェアを学んできた私が クラウドインフラエンジニアを目指した理由 若手エンジニア応援LT会 (Japan AWS Jr. Champions&JAWS-UG東京コラボ) 圡井 一磨 株式会社サーバーワークス
2 テーマ ・やってきたよ!やってるよ! という自己紹介 ・どんなきっかけ でAWSを知ったんだろう? ・AWSの魅力 ってどんなところ? ・こうなりたい! という将来像
3 テーマ ・やってきたよ!やってるよ! という自己紹介 ・どんなきっかけ でAWSを知ったんだろう? ・AWSの魅力 ってどんなところ? ・こうなりたい! という将来像
みなさんも 振り返ってみてください!
目次 1. 自己紹介 2. AWSインフラエンジニアになったきっかけ 3. これからの目標
1. 自己紹介
6 自己紹介 名前 圡井 一磨(どい かずま) 出身 島根県(22年) → 茨城県(2)
→ 埼玉県(1.5) 好き ゲーム, お酒, おしゃべり 好きな? AWSサービス Lambda, S3, Code**, CDK
7 所属紹介 所属 株式会社サーバーワークス(クラウドインテグレーター) 役割 エンジニア(カスタマーサクセス部) 活動 チーム体制での 中・長期的 なサポート
システムの 初期構築 から 運用・改善 まで
8 活動紹介 現在 ・API構築(新規構築) ・社内システムの刷新(ネイティブ化) ・CDKによる構築リソースの標準化(改善) 今後 ・オンプレミスDBの移行(シフト) ・サービスデプロイのCI/CD環境構築(改善)
2. AWSインフラエンジニアになったきっかけ
10 高専で情報工学を専攻 学生時代(高校, 大学) ネットワーク ソフトウェア ハードウェア コンピュータの構造、電子回路 基礎用語、ネットワーク構築実験 ・プログラミング言語
C言語, Java, Ruby, HTML, PHP ・ソフトウェア工学 ・課外活動 プログラミングコンテスト ・卒業研究 機械学習(Python)
11 インターンシップで2週間のチーム開発 「社内の温度を取得して端末から確認できるシステム」 AWSとの出会い ※構成イメージ図
12 インターンシップで2週間のチーム開発 「社内の温度を取得して端末から確認できるシステム」 AWSとの出会い ※構成イメージ図
13 インターンシップで2週間のチーム開発 「社内の温度を取得して端末から確認できるシステム」 AWSとの出会い 組み合わせて構築していくのが楽しい! ※構成イメージ図
14 一年間の研修を通じて様々な部署を経験 インフラ構築部署を選んだ理由 CS部 営業課 CS部 技術1課 MS部 MS課 MS部
テクサポ課 サービス 開発課 AS部 DS2課 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 模擬案件 ※研修当時(23年度)の部署名
15 一年間の研修を通じて様々な部署を経験 インフラ構築部署を選んだ理由 CS部 営業課 CS部 技術1課 MS部 MS課 MS部
テクサポ課 サービス 開発課 AS部 DS2課 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 模擬案件 ※研修当時(23年度)の部署名 インフラ構築の部署
16 一年間の研修を通じて様々な部署を経験 インフラ構築部署を選んだ理由 CS部 営業課 CS部 技術1課 MS部 MS課 MS部
テクサポ課 サービス 開発課 AS部 DS2課 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 模擬案件 ※研修当時(23年度)の部署名 インフラあってのソフトウェア
17 これまで ソフトウェア を学んできた自身にとってAWSは... AWSで感じた魅力 ・インフラの 構築 / デリバリー /
終了 がスムーズ! ・お客様の目的に沿った サービス選定 が楽しい!
3. これからの目標
19 楽しいと思ったことを追求していきたい これから
20 楽しいと思ったことを追求していきたい これから ・インフラの 構築 / デリバリー / 終了 がスムーズ!
・お客様の目的に沿った サービス選定 が楽しい!
21 楽しいと思ったことを追求していきたい これから ・インフラの 構築 / デリバリー / 終了 がスムーズ!
CDKやCode**を駆使して... - サービス環境の高速デリバリー - CI/CDを用いた安全なデプロイ - IaCによる一貫した環境の表現
22 楽しいと思ったことを追求していきたい これから ・お客様の目的に沿った サービス選定 が楽しい! アプリケーションの特徴を理解した提案 - EC2, Lambda,
ECS, etc… - RDS, Aurora, DynamoDB, etc… - 組み合わせ方も様々
もちろん...
Japan AWS Jr. Champions ! Japan AWS Jr. Champions !
もちろん...