Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
obnizで作るIoT自動水やり機
Search
keicafeblack
August 27, 2018
How-to & DIY
1
1.7k
obnizで作るIoT自動水やり機
How to build an IoT automatic watering machine
keicafeblack
August 27, 2018
Tweet
Share
More Decks by keicafeblack
See All by keicafeblack
Cola-Button
keicafeblack
0
190
AIお菓子ロッカー
keicafeblack
0
190
安心キッチン:ガスレンジ用火消し忘れ防止装置
keicafeblack
0
280
LEGOでRecord Playerを作った話 #LEGOrdPlayer
keicafeblack
0
200
IoTカーテンオープナー
keicafeblack
0
410
IoT義手
keicafeblack
0
610
工作教室 ロボットハンドを作ろう
keicafeblack
0
200
IoT自動水やり機2023(IoT松ぼっくり)
keicafeblack
0
440
工作教室 手回しレコードプレーヤーを作ろう!
keicafeblack
0
3.8k
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
[電子工作]クリップモーターをつくろう
oriontakemura
0
340
Raspberry Pi Connectを使って #Manus => Node-RED操作チャレンジ #iotlt vol121
n0bisuke2
0
150
「AITRIOS」でトカゲの活動量を可視化
hoshinoresearch
0
410
個人制作コンテンツの多言語展開のノウハウを全公開! 〜世界に自分を発信しよう!〜
syotasasaki593876
0
110
新婚19年目から学ぶ夫婦円満の正しい歩き方 / Life is beautiful
soudai
PRO
12
4.8k
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.4k
JAWS-UG/AWSコミュニティ -JAWS-UGくまもと#16
awsjcpm
1
150
自分がご機嫌になれる 素敵な場所を守るために
kenichirokimura
3
420
JAWS-UG/AWSコミュニティ JAWS-UG おおいた
awsjcpm
2
2.8k
JAWS-UG Fukuoka - AWS re:Invent 2024 re:Cap AWS Community Perspective
awsjcpm
2
180
テストも、国際化も! 小中高生クリエータ支援プログラム『未踏ジュニア』を支える技術
yasulab
PRO
1
220
人はなぜコミュニティとつながると幸せを感じるのか
448jp
3
320
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.3k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
11
890
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
Obnizを使用した IoT自動水やり機の製作 夏休みの工作にもギリギリ間に合う!!
きっかけ • 夏休みに子供が学校からアサガオを持ち帰るらしい・・・ • 留守中の水やりが必要! 自動水やり機の開発に着手
自動水やり機1号機(micro:bit) • IoTLTでmicro:bitを知る ⇒帰りの電車でポチる
自動水やり機1号機(micro:bit) • 要件 1. 毎朝7時 2. 一定量の水を出す 毎朝7時に??? →micro:bitには時刻の管理は出来ない・・ →秋葉原に部品探しにいく?
→その前に、「困ったときは100円ショップ!」
セリア CanDoで100円 CanDoでした。 訂正しました
自動水やり機1号機(micro:bit) • 反省 奥さん:「見た目が怪しい。時限爆〇っぽい・・」 Internetにつながっていない = IoTではない 2号機の開発着手
自動水やり機2号機(Obniz) • IoTLTでObniz (期待の新人!)を知る ⇒帰りの電車でポチる
自動水やり機2号機(Obniz) • スマホからポンプを操作 ⇒開封から1時間で構築完了!!
楽しくなってきた 機能を色々追加!!
1. 定時に起動: • Obnizサーバーコンソールから 実行時刻を指定
2. 土壌湿度センサー追加 3. 土壌湿度をグラフで把握 • Thingspeak • MathWorks社 • URL+値を送るだけ
• 利用無料(制限あり) request.open("GET", `https://api.thingspeak.com/update?api_key =XXX★&field1=${value}`);
さらに・・・
4. GoogleHome対応 • 「OK Google お水をあげて」 IFTTTの設定だ けなので 10分で構築完了
自動化の課題 • 子供の教育的にはよろしくなかったかも?? • 導入前 • 毎朝、自分で水あげをしていた • 責任を持って植物を育てる!⇒これ大事 下記に気づいてもらえたのは良かった・・ということで
• プログラミングって便利 • 「これ自動化できるんじゃない?」 • 導入後 • 放置! • たまに「OK Google お水あげて」 • 観察日記に乗せてもらえず・・・ → → → → → →
ご清聴ありがとうございました 発表作品の詳細はこちら⇒Qiita:keicafeblack