CAM のコーチ的アプローチ基礎を 2023/01-02 に受講した際の最終プレゼンです。
CAM → https://camjapan.jp/
CAM_コーチ的アプローチ基礎_23年1⽉-11期-最終プレゼンかなざわ
View Slide
⾃⼰紹介• IT エンジニア @ 某外資系企業• 最近 Manager 職に Role Change• 妻と⼦ども3⼈ 👧👧👶 の5⼈家族
1.あなたにとってコーチングとは︖① IT エンジニアの Manager として• “⾃分が答えを持っていない” シーンで取れる選択肢の幅が広がった• 対お客様 / 対チームの同僚 / 対他チーム(営業、マーケ..)② 親としての成⻑• ⼦どもとの関わり⽅がより良い⽅向に変化⼈⽣をより ワクワク させる武器▼
2.学びを通してあなたのうちに起きた⼀番⼤きな気づきとは︖コーチとしての振る舞いはインプット 70︓アウトプット 30▼• 主導権を “握りすぎず、⼿放しすぎず”を⽬指す• 相⼿の表情を確認しながら、まだ考えていそうであればそれを待つ• "課題ではなく⼈に対して”コーチングする意識を持つ
3.あなたの中のコーチングという「あり⽅」は、これから何を⽣み出しますか︖新しい ワクワク▼① IT エンジニアの Manager として対お客様• 新しい Challenge を考えてもらう場の創造対チームの同僚• 新しい Challenge を考えてもらう場の創造• キャリアやプライベート等、気軽に相談を貰える関係性対他チーム(営業、マーケ..)• ⾃分が得意ではない領域でも、社内で影響を与えられる範囲を広げられるように② 親としての成⻑”⿂を与える” でも “⿂の釣り⽅” でもなく、“⿂を釣ってみたい” という好奇⼼を育んでいく
Next Step• 4⽉からの統合の授業までに4回(≒毎週)コーチングする場を作る• ↑の振り返りをして、統合の授業で得たいものを整理する• 4⽉から統合の授業を受ける