フロントエンドカンファレンス沖縄2023で発表に使用したスライドです。 #front_okinawa https://frontend-conf.okinawa.jp/
イベント企画設計における「フロントエンド」な考え方とその魅力こぎそ / @kgsi
View Slide
わたし
受託制作会社でデザイナー・エンジニアとして勤務後、事業会社のデザインエンジニアとしてプロダクト開発に従事。2020年より株式会社SmartHRに入社し、基本機能や従業員サーベイ機能の開発設計に携わる。デザインシステムやUIコンポーネントの開発など、社内横断プロジェクトにも参画。 パラレルキャリアを標榜し、副業でエンジニア・デザイナー・アドバイザーとして活動中。著書に『ちいさくはじめるデザインシステム(BNN)』など。こぎそしんいち / @kgsiプロダクトデザイナー
CreatorZineでAI関連の連載https://creatorzine.jp/article/corner/103YOWATARI RADIO(ポッドキャスト)https://podcasters.spotify.com/pod/show/yowatari-radio
生成AIに特化した企業でフロントエンド業務https://algomatic.jp/副業随時募集中です
イントロダクション
2020-2021
2022〜
1年で4回の定期開催 初の有料イベントで100人
DESIGN CANARYpowered by企画運営として参画(副業)
0 -> PRIVATE -> WORK
“フロントエンド”としてのイベント企画設計
```フロントエンド(英: front-end)とバックエンド(英: back-end)は、プロセスの最初と最後の工程を指す一般的用語である。```引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/フロントエンド
View API Backendみんなが想像するフロントエンド
Event API(運営) Logisticsイベントにおけるフロントエンド
「イベント」はフロントエンド
イベント企画設計の体系化
企画設計対話設計運用設計
企画設計調査・企画・仲間集め...
対話設計ビジュアル作成・宣伝...
運用設計スケジューリング、調達、ふりかえり...
インタラクティブなイベントを目指すために
熱量 継続発信NOT赤字
継続発信NOT赤字熱量
NOT赤字熱量 継続発信
いちばん大切なこと圧倒的感謝
調査という名の宣伝
https://algomatic.connpass.com/event/301675/2023.12.12 東京@麻布十番
インターネット老人会2023.12.22 東京@五反田
ポッドキャスト合同「公開収録」企画(仮)2024.01 東京@東中野
興味がある方は@kgsiのX(旧:twitter)で!