JJUG CCC 2016 Fall 懇親会LT
Challenge Java EE !というブログタイトルが少し重たくなってきた2016年@kikutaro_2016/12/3JJUG CCC 2016 Fall
View Slide
2012年、はじめてのJava、そしてJava EE開発コツコツとブログ書いてました
でもJava EEはいつも叩かれがち…
特に今年2016年は…
特に今年2016年は…これは2015年
やばい、ブログタイトル気になってきた!
なんというタイトルにしてしまったんだ!
でもブログがきっかけで色々変わった
でもブログがきっかけで色々変わった「Java EEは変わったんです!」「日本語の情報を是非発信してください!」社内に詳しい人がいなくても発信すれば指摘を頂いたりコメント・アドバイスをもらえたり気付いたらJava EE Advent Calendarへ誘って頂いたり!雲の上の方々であるきしださんや井上さん、槙さんにお声かけ頂いてJava EEについて書く機会を頂いたり
ブログ書きましょう!まずは今日の参加報告から!
もし自分が今からJavaでWeb開発を命じられたら正直なところSpringSpring Bootを選びそうです(^^;11/18のSpring Dayがすごい熱気だった!
基調講演が色々と刺さったBe a great engineer!〜 フォローすべきトレンド、スルーすべきトレンドをどう見抜くのか谷本さん自分でちゃんと考えるクセをつけたい
社内異動で仕事も変わったのでJava EEがどうなっていくか見守りたいクラウドのメール配信サービスに興味ある方是非お声かけ下さいm(_ _)m
ちなみにChallenge Java EE!で最も読まれている記事は…
Twitter4Jを使ったら10分でつぶやきJavaプログラムが作れました!http://kikutaro777.hatenablog.com/entry/2013/07/19/195626Java EE関係ない(>_<;
ちなみにChallenge Java EE!で最もはてブが多い記事は…
隣家の火事に巻き込まれて家が大惨事になった後に書いた記事http://kikutaro777.hatenablog.com/entry/2014/11/03/191215
窓のそばここら辺で寝てました(^^;
技術書籍からPCまで水浸し(*´Д`)
隣家の火事に巻き込まれて家が大惨事になった後に書いた記事http://kikutaro777.hatenablog.com/entry/2014/11/03/191215皆さん火災保険は要チェックです(>_<;この日以降、電子書籍派になりました
ブログ書きましょう!まずは今日の参加報告から!大事なことなので2回言います!
Challenge Java EE !というブログタイトルが少し重たくなってきた2016年@kikutaro_2016/12/3JJUG CCC 2016 Fallご清聴ありがとうございました!