Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

締め切りの守り方

megumi tree
November 30, 2022

 締め切りの守り方

株式会社Xemonoの社内向け研修の内容を公開します

みんなも時間割を作って締め切りを守ろう!

締め切りまでの日数を計算するツールも作りました
https://simekiri.xemono.life/

megumi tree

November 30, 2022
Tweet

More Decks by megumi tree

Other Decks in Business

Transcript

  1. 締め切りの守り方

    2022/11/10

    @kinakobooster

    View Slide

  2. 人は締め切り無しでは

    何も成し遂げられない

    View Slide

  3. 締め切りは

    真実の愛である

    View Slide

  4. この話の目的

    締め切りと

    上手く付き合っていく方法

    View Slide

  5. 守ってあげたい、締め切り

    View Slide

  6. 3大締め切り守れない病

    View Slide

  7. 3大締め切り守れない病

    不明がある

    いつ何をするか曖昧

    やる気に頼っている

    View Slide

  8. 人間は弱い

    View Slide

  9. 気持ちではなく

    科学で対処していく

    View Slide

  10. 用語解説

    プロジェクト

    タスク

    View Slide

  11. プロジェクトは

    タスクの集まり

    View Slide

  12. プロジェクトにも

    タスクにも

    締め切りがある

    View Slide

  13. プロジェクトには目的がある



    ゲームを作って売る

    ウェブサイトを公開し集客する

    試験勉強して合格する

    View Slide

  14. プロジェクトは

    認識に対してデカすぎる

    より小さいプロジェクトや

    タスクに分ける

    View Slide



  15. ゲーム売る

    制作/宣伝/販売

    View Slide

  16. ゲーム制作をさらに分ける
    プロトタイプ



    システム
    ・・・
    α版 β版 完成

    View Slide

  17. 文のプロトタイプ

    まで割れて

    具体的なタスクが考えられる

    View Slide

  18. タスクは具体的な作業



    キャラ設定を確認

    シナリオを構成する

    オープニングを書く

    View Slide

  19. 3大締め切り守れない病

    対処ツール

    View Slide

  20. 時間割

    View Slide

  21. 時間割?

    View Slide

  22. こういうのを

    月曜につくる

    View Slide

  23. 学校テクノロジー

    実は仕事でも使える

    View Slide

  24. 一番効いた

    テクノロジーを

    知っておくと良いよ!

    View Slide

  25. 某社オフィスでは

    チャイムが鳴っている

    鳴るとシャキっとするらしい

    View Slide

  26. 時間割をつくるといいこと

    いま何をやればいいかわかる

    →着手が楽

    View Slide

  27. 時間割をつくるといいこと

    物理的に無理かどうか

    早めにわかる

    View Slide

  28. タスクリストじゃ不十分

    時間割つくれ!!!!

    View Slide

  29. 時間割の作り方

    View Slide

  30. いるもの

    カレンダー

    google カレンダーとか

    タスクリスト

    テキストファイルとか

    View Slide

  31. 工程

    0.自分のターン数の把握

    1.タスク全部の把握

    2.タスクの分類・分割

    3.タスクの時間決め

    View Slide

  32. 0.自分のターン数の把握

    View Slide

  33. 脳がある時間と

    脳終わっても手が動く時間


    に分けて考える

    View Slide

  34. 例 とりいの場合

    一日につき

    脳がある(30〜60分)

    手が動く(10時間ぐらい)

    View Slide

  35. 1ターンでタスク1個倒す

    1ターン30分と考えると

    脳 2ターン / 日

    手 20ターン / 日

    View Slide

  36. 脳 2 手 20 / 日


    脳タスクを

    なるべく減らそう!

    ってなる

    View Slide

  37. 行動ターン数は

    月1ぐらいで見直す


    季節でも違うこと多い

    View Slide

  38. 1.タスク全部の把握

    View Slide

  39. やること全部書く

    忘れてることあってもいい

    あとで書き足す

    View Slide


  40. View Slide

  41. 有限個のタスクは

    有限時間で終わる

    View Slide

  42. 終わるものは

    見積もれる

    View Slide

  43. 2.タスクの分類・分割

    View Slide

  44. 1で出たやることを分類する

    参考:GTD

    View Slide

  45. タスク分割

    1.秒殺 3分以内でできること

    2.手 手が動けばできるやつ

    3.脳 考えないとできないやつ

    4.たのむ 自分ではできないこと、人がやったほうがいいこと

    5.こつこつやる 楽器の練習とか、終わりがないこと

    View Slide


  46. B% 秒殺 今やれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(
    7% 手 時間割にいれ
    % 脳 時間割の脳タイムにいれ
    % たのむ いまなんか送れ!!!!(
    5% こつこつやる 時間割にいれる

    View Slide

  47. 注意

    初手でうまく分けられないのは

    ふつう

    View Slide

  48. 進めづらいことは

    分割が足りない

    View Slide



  49. 業者にシールを発注する

    (これはタスクではない)

    (これを分けるという脳タスクがいる)

    View Slide

  50. わけた↓

    シール業者を調べる

    シールのサイズと価格確認

    シールのデザインを作る

    入稿

    振込

    View Slide

  51. ここまで割れたら

    スケジュールいける

    View Slide

  52. 3.タスクの時間決め

    View Slide

  53. 0で出たターン数ごとに

    タスクを割り振る

    View Slide

  54. 月 火 水 木 金
    どうせ足が出る

    差し込みも入る

    金曜はタスク入れないで

    遅れをなんとかする日にする
    一日

    脳2ターン

    手20ターン

    (0で分かった数)

    で枠作る
    毎日頑張ると疲れる

    フルで枠使うのは

    ヤバいときだけ

    終わったら

    遊んでもいい

    View Slide

  55. ここで

    カレンダー登場


    これはroutineというアプリ



    まずは動かせない予定をいれる


    この週は福岡に行くので

    月火に働くことになるね〜〜〜

    View Slide

  56. タスクを各日に振り分ける


    終わんねえのは来週へ


    行動ターン数が予想できるので、

    この締切ヤバいな〜

    がもうわかる

    View Slide

  57. タスクを各日に振り分ける


    終わんねえのは来週へ


    行動ターン数が予想できるので、

    この締切ヤバいな〜

    がもうわかる

    View Slide

  58. これができたら

    あとは次何するか迷わず

    指定の時間に片付けるだけです


    寝過ごしたら組み直してください

    View Slide

  59. よくある質問

    これほんとに全部やるの?

    View Slide

  60. はい、全部毎回やります

    View Slide

  61. よくある困りごと

    View Slide

  62. タスクリストが臭い!

    View Slide

  63. タスク見るの

    怖くなったら異常事態

    View Slide

  64. 休む方に

    ターン使え!

    View Slide

  65. 戻るための手口を

    確立しておく

    View Slide

  66. 締切すぎちゃった!

    View Slide

  67. 無理とわかったら

    即詫びる

    View Slide

  68. 詫び定型文

    作っとこう

    View Slide

  69. 時間割あれば

    無理かも…は

    早めに把握できる

    View Slide

  70. 過ぎてから詫びるより

    気が楽だぞ!!!!!

    View Slide

  71. おまけ

    View Slide

  72. 前日ウオオ出来ちゃう人へ

    前日をたくさん作ろう

    View Slide

  73. 職場という発明

    View Slide

  74. 気分が変わる

    作業してる仲間がいる

    仕事空気が流れてる

    View Slide