Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
LLMをやめよう / stop using LLM
Search
Naoki Kishida
July 05, 2023
Programming
11
13k
LLMをやめよう / stop using LLM
2023年7月5日に開催されたLLM Meetup Tokyo #3でのLT資料です
https://lu.ma/llm-meetup-tokyo-3
Naoki Kishida
July 05, 2023
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kishida
See All by Naoki Kishida
ローカルLLM基礎知識 / local LLM basics 2025
kishida
23
9.2k
AIエージェントでのJava開発がはかどるMCPをAIを使って開発してみた / java mcp for jjug
kishida
4
800
AIの弱点、やっぱりプログラミングは人間が(も)勉強しよう / YAPC AI and Programming
kishida
13
5.4k
海外登壇の心構え - コワクナイヨ - / how to prepare for a presentation abroad
kishida
2
100
Current States of Java Web Frameworks at JCConf 2025
kishida
0
1.5k
AIを活用し、今後に備えるための技術知識 / Basic Knowledge to Utilize AI
kishida
24
6.9k
LLMベースAIの基本 / basics of LLM based AI
kishida
13
3.5k
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
800
AI時代のプログラミング教育 / programming education in ai era
kishida
25
27k
Other Decks in Programming
See All in Programming
生成AIを活用したリファクタリング実践 ~コードスメルをなくすためのアプローチ
raedion
0
140
Herb to ReActionView: A New Foundation for the View Layer @ San Francisco Ruby Conference 2025
marcoroth
0
200
Building AI Agents with TypeScript #TSKaigiHokuriku
izumin5210
5
1.1k
手軽に積ん読を増やすには?/読みたい本と付き合うには?
o0h
PRO
1
110
Java_プロセスのメモリ監視の落とし穴_NMT_で見抜けない_glibc_キャッシュ問題_.pdf
ntt_dsol_java
0
230
AI時代もSEOを頑張っている話
shirahama_x
0
180
Duke on CRaC with Jakarta EE
ivargrimstad
0
260
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
9
3.3k
WebRTC と Rust と8K 60fps
tnoho
0
210
Full-Cycle Reactivity in Angular: SignalStore mit Signal Forms und Resources
manfredsteyer
PRO
0
140
Why Kotlin? 電子カルテを Kotlin で開発する理由 / Why Kotlin? at Henry
agatan
1
110
データファイルをAWSのDWHサービスに格納する / 20251115jawsug-tochigi
kasacchiful
2
100
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
3
350
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.2k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
25
1.6k
The Hidden Cost of Media on the Web [PixelPalooza 2025]
tammyeverts
1
56
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Transcript
2023/07/05 1 LLMをやめよう 2023/7/5 LLM Meetup Tokyo #3 LINE Fukuoka
きしだ なおき 酒のネタになりそうなブログまとめ
2023/07/05 2 自己紹介 • きしだ なおき (@kis) • LINE Fukuoka
• 「プロになるJava」デテマス
2023/07/05 3 ChatGPTには感情があるかも? • そんな仕組みになってない? • 人間の役に立つよう強く躾られている • 難しいタスクが達成できると言葉が多くなる •
人間が非協力的でタスクが達成できないと 言葉が少なくなる • 塩対応 • 知らないことを聞かれると、知ってることで 言葉を埋める • これらが「感情」をもつように見える • 「感情」の定義次第といえるところまではきている
2023/07/05 4 大規模言語モデルは庶民的になる • コンピュータリソースや学習データなどから大規模かが難しい • GPT4で要求がだいたい満たせるので、そこまで需要がない? • 庶民的になる •
手元で動かしやすくなる • カスタマイズして手元の要求を満たす • もし大規模化しても、推論能力が あがるのではなく、人情がわかるようになる • 「解決方法じゃなく共感が欲しいんや」に 対応可能に
シンギュラリティは来ない • シンギュラリティ • =人工知能が自己発展することで技術発展が指数関数的に加速する • ロジカルに実現していることが前提 • 「AI」の学習に半年くらいかかるので加速しない •
データセンター拡張など ハードウェアの構築が必要 • なんだかんだ80億人いる人類にかなわない • 電話やインターネットのほうが 加速したのでは
LLMの「脳波」を観察してみる • GPT2モデルの全結合層の出力を保存 • CelebrasGPTを使用 • 英語の対応と日本語の対応で反応が強い部分が違う
LLMを壊してみよう • 「脳波」がとれたらそこを壊したくなるよね • 日本語対応で反応した部分をゼロリセットすると日本語がしゃべ れなくなる • 英語はしゃべれる • 英語対応で反応した部分をリセットしても
英語しゃべれる • 英語は学習量が多いので壊れにくい?
Function Callingでツールの操作 • Function Callingが出たのでツールの操作に使ってみる • 結構いい感じに操作できた
GPTで英語の勉強を手伝ってもらう • 日本語を渡して、レベルに応じた英文と難しい単語、理解度 チェック問題をつくってもらう • Function Callingが返すJSONがパースできない問題 • GPTに投げ直すのはコストが高い •
自力でパースして解決
LLMを使わずに自然言語でツールを操作 • ちょっとしたツール操作でGPT使うのはおおげさ • 格フレーム文法で雑に解決 • LLM使わずにすむならロジカルにやろう • チャットでも応答生成はロジカルに やったほうがよさげ
まとめ • LLMじゃなくても自然言語処理は楽しい