Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
最終回、オープンソースの話します
Search
kkojima
December 10, 2020
Technology
1
230
最終回、オープンソースの話します
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 4」
オープンソースにかかわる小噺です。
kkojima
December 10, 2020
Tweet
Share
More Decks by kkojima
See All by kkojima
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 4」カスタムAIモデルの作成からモデルのデプロイまで
kkojima
0
240
AIデータはどうためる、テープアーカイブの復権
kkojima
0
170
AIに必要なデータをどう送るか、ネットワークを考える
kkojima
0
320
x86 CPUで動くAIアプリ作成で知っていると便利な基礎知識
kkojima
0
790
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 3」事前準備
kkojima
0
270
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 2」インテルがチューンしたPythonとTensorFlow
kkojima
0
1.5k
Dojo ++ 「GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ Part 2」環境構築手順
kkojima
0
380
AVXって何だ?
kkojima
1
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
第9回情シス転職ミートアップ_テックタッチ株式会社
forester3003
0
220
Observability infrastructure behind the trillion-messages scale Kafka platform
lycorptech_jp
PRO
0
130
Snowflake Summit 2025全体振り返り / Snowflake Summit 2025 Overall Review
mtpooh
2
390
20250625 Snowflake Summit 2025活用事例 レポート / Nowcast Snowflake Summit 2025 Case Study Report
kkuv
1
290
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
13
4.8k
Prox Industries株式会社 会社紹介資料
proxindustries
0
260
生成AIで小説を書くためにプロンプトの制約や原則について学ぶ / prompt-engineering-for-ai-fiction
nwiizo
3
780
JSX - 歴史を振り返り、⾯⽩がって、エモくなろう
pal4de
4
1.1k
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
tajimon
2
140
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
390
【TiDB GAME DAY 2025】Shadowverse: Worlds Beyond にみる TiDB 活用術
cygames
0
1k
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
230
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Designing for Performance
lara
609
69k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
56
9.4k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
206
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
47
14k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Transcript
GPUなしでもここまでできるAI構築シリーズ 2020.12.10 「最終回、オープンソースの話します」
AI ディープラーニングはテンプレートでできることが増えた カメラの画像をみて判断 モデル増える だから、コンテナ便利 ! コンテナといえばオープンソースソフトウェア
オープンソースソフトウェア OSS フリーソフトウェア フリーソフトウェア ≠ オープンソースソフトウェア OSSはビジネスが関わっていることを表現している
コミュニティ Linux, CNCF, .. Hadoop, Spark, .. Jakarta EE, ..
プロジェクト名
オープンソースソフトウェアの開発 ・所属会社が異なるプログラマが⼀つのソフトをつくる ・知的財産に関わる権利はライセンスがカバーして紛争回避 製品にするときは個別のライセンスがさらに付加される
アップストリームと安定版 RHEL Fedora アップストリーム 安定版 CentOS バザールの知恵と声
オープンソースソフトウェアの利点 所属会社が異なるプログラマが⼀つのソフトをつくるから ・通常の三倍の進捗(のときもある) ・かっこ悪いコードはシェアできない 無責任なテスト、⽳だらけのセキュリティ課題は減る
OSSビジネス Red Hat はめぼしいコミュニティ のコアメンバーを雇い⼊れている たとえば JRuby: キモになるメンバーは Red Hat
の職員でもある (JRubyはまだ製品ではない)
新たな流れ RHEL アップストリーム 安定版 バザールの知恵と声 Rocky Linux ? Fedora CentOS
Stream
おしまい 最終回までお付き合いいただき、 誠にありがとうございます。