Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JAWS DAYS 2025 re_Cheers: WEB
Search
komakichi
May 09, 2025
Programming
0
190
JAWS DAYS 2025 re_Cheers: WEB
JAWS DAYS 2025 re_Cheersの資料
https://jaws-ug.connpass.com/event/348835/
komakichi
May 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by komakichi
See All by komakichi
JAWS-UG千葉支部 x 彩の国埼玉支部 LTバトル形式勉強会 〜目黒より愛をこめて〜
komakichi
3
60
Lambda(Python)の リファクタリングが好きなんです
komakichi
5
360
JAWS Days 2025のインフラ
komakichi
1
530
Amazon Bedrock + AWS Chatbot ノーコードでAIボット作成
komakichi
0
160
マルチエージェントで AWSサービスと会話がしたい
komakichi
1
66
Amazon BedrockとIoTで 実家情シスを卒業する
komakichi
3
140
もう実家に手頃な情シス娘は不要!Bedrockでもう一人の娘を作る
komakichi
2
290
AWS SAMとX-Rayで Lambdaの遅延を可視化
komakichi
0
79
CloudWatch Logs Insightsで 定期業務をスマートに
komakichi
1
670
Other Decks in Programming
See All in Programming
Azure SRE Agentで運用は楽になるのか?
kkamegawa
0
300
レガシープロジェクトで最大限AIの恩恵を受けられるようClaude Codeを利用する
tk1351
3
1.4k
Langfuseと歩む生成AI活用推進
licux
3
310
物語を動かす行動"量" #エンジニアニメ
konifar
14
5.5k
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
140
ワープロって実は計算機で
pepepper
2
1.4k
GUI操作LLMの最新動向: UI-TARSと関連論文紹介
kfujikawa
0
1k
Introduction to Git & GitHub
latte72
0
120
デザインシステムが必須の時代に
yosuke_furukawa
PRO
2
120
TanStack DB ~状態管理の新しい考え方~
bmthd
2
340
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.2k
Namespace and Its Future
tagomoris
6
590
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Transcript
JAWS DAYS 2025 WEB制作 ハッシュタグ:#recheers2025 #jawsdays2025 #jawsug
小巻 玖美 / こまきち x: @komakichidev 自己紹介 ・SIerで開発エンジニアしてます ・2025 AWS Community
Builders (AI Engineering) ・JAWS-UG 千葉支部、IoT専門支部 運営 ・JAWS DAYS 2025 WEB担当 JAWS DAYS 2025 と内容少し重複しています + やり取りの裏話を
JAWS DAYS 2025 WEB班 JAWS DAYS 2025 WEB班 私 ⽶澤さん
・JAWS DAYS 2024 WEB班 ・JAWS PANKRATION 2024 WEB班 を経験されてる大先輩 一方、何も知らない素人 負んぶに抱っこ 経緯:AWS CDK Conference Japan 2024 でイベントの話を伺って ServerlessDays Tokyo 2024 でお誘いいただいた
WEB班 準備の流れ 2024/10 2025/3 今⽇ Webページ公開 サポーター募集 2024/12 2025/1 2025/2
プロモページ公開 参加された方の ブログリンクページ /写真公開 各登壇の 資料、アーカイブ掲載 タイムテーブル公開
WEB班 準備の流れ サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 タイムテーブル /登壇情報公開 登壇者の方々
JAWS DAYS 2025 セッション班 WEB班 サポーターの皆様 公開までの流れ WEB班
早速、これについてのお話
サイト紹介 SNS 壁紙メーカー レスポンシブ対応
サイト紹介 Ask SAME 常設してました 画面右下のボタンから
サイト紹介 ちょっと苦戦した 始まりと終わりの 時間がバラバラ • トラックの開始と終了 日がバラバラ • 全てのトラックが同じ 内容になる時間がある
全てのトラックが 共通の時間もある
サイト紹介 ちょっと苦戦した 始まりと終わりの 時間がバラバラ • トラックの開始と終了 日がバラバラ • 全てのトラックが同じ 内容になる時間がある
全てのトラックが 共通の時間もある TRACKの名前と時間を データで持てば、 可変でいい感じにタイムテーブ ルに表示されるように
サイト構成
サイト構成 Remixを使用するため、 App Runnerを使用 UIライブラリは Ant Design を採用
サイト構成 Remixを使用するため、 App Runnerを使用 UIライブラリは Ant Design を採用 公式以外の実装が ほぼ中国語でちょいつらい
サイト構成 CloudFront→App Runner までCDKで作成
サイト構成 Ask SAMEチャットは、 Bedrock(Amazon Nova, Knowledge bases) 大量リクエスト対策でWAFのレート制限 Amazon Nova
を使用! AppConfigの機能フラグで チャットのON/OFF制御
サイト構成 NEWSの部分は、microCMSを使用しているためWEB班以外が投稿できる (JAWS PANKRATION 2024 踏襲)
サイト構成 (CI/CD) PR がマージされたら自動デプロイされるので、開発がめちゃくちゃ楽 (こちらも JAWS PANKRATION 2024 踏襲)
サイト構成 私は App Runner にデプロイする アプリケーションの中身をいじっただけ インフラとデプロイフローは、米澤さんが作ってくれた…!!(神) 本当にありがとうございました… generated by
Nova Canvas 1.0
サイト構成 JAWS DAYS 2024 JAWS DAYS 2025 JAWS DAYS 2024,
JAWS PANKRATION 2024 に支えられて、 JAWS DAYS 2025のWebは成りたっていた 半分以下!! GitHubリポジトリのコミット数がかなり少ない
WEBに絡む制作話 いろんな人の協力があってWEB公開まで至ることを知る (WEB自体ではないけど) WEBに絡む制作話
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 タイムテーブル /登壇情報公開 登壇者の方々 JAWS
DAYS 2025 セッション班 WEB班 サポーターの皆様 最初のスライド WEB班
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 WEB班 サポーターの皆様 実際のフローはもっとある 広報班
募集終了後の修正
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 WEB班 サポーターの皆様 実際のフローはもっとある 広報班
募集終了後の修正 会場班
WEBに絡む制作話 サポーター募集公開 JAWS DAYS 2025 サポーター班 WEB班 サポーターの皆様 実際のフローはもっとある 広報班
募集終了後の修正 会場班 セッション班
WEBに絡む制作話 デザイン作成 タイムテーブル情報の収集 変更も連携 スポンサー様の 情報連携 SNSでの告知 ご参加いただいた皆様含め他にも たくさんの方の力が働いている
WEBに絡む制作話 デザイン作成 タイムテーブル情報の収集 変更も連携 スポンサー様の 情報連携 SNSでの告知 初めてJAWS-UG イベントの運営に入って コミュニティの強さを痛感
ご参加いただいた皆様含め他にも たくさんの方の力が働いている
WEBに絡む制作話 めちゃくちゃ楽しかったし、JAWS-UGの皆さんの パッションを感じられて刺激をもらった 初めて運営やってみた感想 もしご興味あれば、是非! → 米澤さんにバトンタッチ