Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
チーム力を向上させた3つのこと
Search
kome-chan
October 07, 2016
Business
0
54
チーム力を向上させた3つのこと
kome-chan
October 07, 2016
Tweet
Share
More Decks by kome-chan
See All by kome-chan
ぶーすか的会議のすすめ
komeshogun
0
37
私の成功の秘訣
komeshogun
0
150
Disneyから学んだこと
komeshogun
0
55
新☆キャリア宣言 アーキテクト型マネージャ
komeshogun
0
71
ファシリテーション
komeshogun
0
68
私のハイちびっとタスク管理
komeshogun
1
150
Other Decks in Business
See All in Business
Corporate Story (GA technologies Co., Ltd.)
gatechnologies
0
190
company deck
japanrecruiting
0
230
透明性レポート(2025年上半期)
mercari_inc
0
1.3k
【新卒採用資料】Natee Company Deck _202508
nateehr
0
350
メドピアグループ紹介資料
medpeer_recruit
10
140k
成功に役立つ行動経済学のインサイト
masayamoriofficial
2
490
山協港運株式会社_会社説明_2025
sankyo
0
130
株式会社 PM Agent 採用資料
kiichitakeda
0
300
HRBrain 中途採用資料
hrbrain
1
2.2k
RightTouch_mind
righttouch
PRO
0
2.5k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
6.3k
【テックファームホールディングス】中途採用向け会社説明資料
techfirm
0
420
Featured
See All Featured
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Done Done
chrislema
185
16k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Transcript
チーム力を向上させた3つのこと ~泥臭くシステム開発~
自己紹介: 奈良在住 9年目 独立系SIer 受託開発 PL テニス 読書 音楽 チーム
ビルディング タスク管理 自作手帳 コメちゃんリフィル 継続は力なり 言い出しっぺが一番頑張る Positive Mental Attitude
マネージャ (兼任) リーダ メンバ 3名 メンバ 3名 メンバ 6名 顧客先常駐
自社開発 チームT チームI チームS ・3つの保守開発チーム編成。 ・それぞれが10人月超/半期の規模 ・各チームの拠点が分離。 ・有識者はチームSと自社開発他PJに注力する。 チームの紹介 リーダ
マネージャ (兼任) リーダ リーダ メンバ 3名 メンバ 3名 メンバ 6名
顧客先常駐 自社開発 チームT チームI チームS ・3つの保守開発チーム編成。 ・それぞれが10人月超/半期の規模 ・各チームの拠点が分離。 ・有識者はチームSと自社開発他PJに注力する。 チームの紹介
チームの紹介 有識者と作業拠点が分離する。 ↓ 有識者の顧客先作業の負荷を半減させ 残されたメンバで中規模システム 開発を成功させなければならない。 + 既存システムの障害が多く、 その対応も同時に行う。 チームの課題
①有識者の作業負荷を削減!! ー週次進捗会議の出席のみ ーSチーム・自社開発他PJに注力できた チームの実績 ②PJの売上・利益ともに達成!! ー品質・納期も計画どおり ー障害発生件数の減少
None
取り組んだ活動 ①チーム力向上活動 ②Redmineの活用 ③信頼貯金の蓄積
①チーム力向上活動 明確な目的を持って始める 取り組んだ活動
①チーム力向上活動 明確な目的を持って始める トップダウン ・チームの目標 ・全員OJTのテーマ案
①チーム力向上活動 明確な目的を持って始める ボトムアップ ・全員OJTの具体化 ・チーム課題の洗い出し ・1人1テーマを推進
①チーム力向上活動 月次サイクルで進める 月1回に帰社開催 ・担当テーマの進捗報告 ー取り組みの実績と計画 ・リーダ会のフィードバック
①チーム力向上活動 月次サイクルで進める やるべき事を優先する ・正直ベースの報告 ・出来る事をしっかりやる。 ・無駄な作業はさっさと切り上げ、 出来るだけの価値の高い仕事を優先する。
①チーム力向上活動 取り組んだ改善策 テストケーステンプレート システム勉強会 ソース/設計レビューの徹底 ドキュメントの最新化 Redmineの活用
②Redmineの活用 a)Wikiでノウハウ蓄積 ー 導入セットアップ手順 ー テストデータ作成手順 ー 作業ログはチケットに残す b)チケットでコミュニケーション c)フォーラムで見積り根拠
取り組んだ活動
②Redmine a)Wikiでノウハウ蓄積 ・導入セットアップ手順 ・テストデータ作成手順 ・作業ログはチケットに残す
②Redmine a)Wikiでノウハウ蓄積 ・導入セットアップ手順 ・テストデータ作成手順 ・作業ログはチケットに残す セットアップは意外と 時間がかかる。 メンバ受入時に時間稼ぎ 「とりあえず読んどいて」
②Redmine a)Wikiでノウハウ蓄積 ・導入セットアップ手順 ・テストデータ作成手順 ・作業ログはチケットに残す 繰り返し行う操作や 全員で共有すべき操作、 品質を確保したい操作 は手順化すべし!
②Redmine a)Wikiでノウハウ蓄積 ・導入セットアップ手順 ・テストデータ作成手順 ・作業ログはチケットに残す わざわざWikiページを起こす のは面倒。チケットに記して おけば全文検索可能。 Wikiに書く必要なし!
②Redmine b)チケットでコミュニケーション バグ修正 しました レビュー お願いします
②Redmine b)チケットでコミュニケーション チケットで報・連・相をする ・曖昧な表現がなくなる。 -ファイルパスを記載する。 -PGの改修箇所を確認できる。 ・やりとりログが残る。 ーいつ、誰が、5W1Hを確認できる。
②Redmine b)チケット DE コミュニケーション チケットを 更新しました チケットを 回しました
②Redmine c)フォーラムで見積り根拠を残す 顧客から 見積り依頼 ↓ 改修方法を 調査、検討 ↓ 顧客へ回答 暫くしてから
改修の依頼。 しかし、 根拠(調査結果) が不明。 見積り根拠が 不明 ↓ 改修方法を 調査、検討 ↓ 改修実施
無 駄 な こ と し な い で
②Redmine c)フォーラムで見積り根拠を残す 顧客から 見積り依頼 ↓ 改修方法を 調査、検討 ↓ 根拠を残さず 顧客へ回答
見積り根拠が 不明 ↓ 改修方法を 調査、検討 ↓ 改修実施 見積り根拠を残す
②Redmine c)フォーラムで見積り根拠を残す ・見積り工数が無駄にならない ー何度も調査しなくていい -誰でも改修できる ・複数メンバで見積り実施 -フォーラムのやりとり活用 ・見積り時との違いを確認 ーチケットにフォーラムをリンク ー次回の見積り精度を向上させる
③信頼貯金の蓄積 信頼は貯金と同じ。 相手を無視して意見を押し付けると、 信頼は引き落とされる。 しかし、 相手を尊重すると、信頼は貯蓄される。 取り組んだ活動
・小さなことを大切にする ・約束を守る ・期待を明確にする ・誠実さを示す ・相手の立場になって考える ・誠意をもって謝る 次のような事が出来ていますか?
顧客に気配りをする 十分な体制が組まれていない顧客に 期待してはいけない。 顧客の体制と役割、タスク量を把握し 気配りをする。 ③信頼貯金
軽微な仕様変更は対応する 仕変で揉めても誰も得をしない 依頼や相談には真摯に対応し、 誠実さを伝える。 やっかい事ではなく、むしろ 信頼貯金のチャンス。 ③信頼貯金
軽微な仕様変更は対応する 仕変で揉めても誰も得をしない 依頼や相談には真摯に対応し、 誠実さを伝える。 やっかい事ではなく、むしろ 信頼貯金のチャンス。 ③信頼貯金
約束は絶対に守る 約束は一番わかり易い評価基準。 周りへの影響が大きい納期は必達。 万が一、遅れる可能性がある場合は 事前にその可能性を伝えておくべし。 ③信頼貯金
約束は絶対に守る ③信頼貯金 約束は一番わかり易い評価基準。 周りへの影響が大きい納期は必達。 万が一、遅れる可能性がある場合は 事前にその可能性を伝えておくべし。
トラブルを真摯に対応する いかに回避するかではなく、 いかに誠実に乗り越えられるか -可能な限り迅速に対応する -誠意を持って謝罪する。 ー対応状況を客観的に説明して回る ③信頼貯金
プロジェクト マネジメント チーム マネジメント 顧客 マネジメント = + ③信頼貯金
有識者から離れ、計数目標を達する為に どうするべきか? Redmineを活用しチーム力を向上させ、信頼貯金を 獲得する為に主体性を発揮してプロジェクトをマネジメントする Redmineの活用 信頼貯金の獲得 主体性の発揮 Wiki で ノ
ウ ハ ウ 蓄 積 チ ケ ッ ト DE コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン フ ォ ー ラ ム で 見 積 り 根 拠 軽 微 な 仕 様 変 更 に は 対 応 す る ト ラ ブ ル を 真 摯 に 対 応 す る 顧 客 に 気 配 り す る 約 束 は 絶 対 に 守 る 1 人 1 推 進 テ ー マ 全 員 OJT 明 確 な PDCA サ イ ク ル
成功要因:主体性の発揮 誰かが決めてくれたらそれに従う。 のではなく、 という姿勢に変える。
成功要因:主体性の発揮 誰かが決めてくれたらそれに従う。 のではなく、 自分たちで話し合って決めて行く。 そのリードを自分がとろう。 という姿勢に変える。
ご清聴ありがとうございました