Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
pmlt1
Search
komik699
November 08, 2020
Technology
0
2.6k
pmlt1
プロジェクトマネジメント Tips LT会 vol.1で発表した資料です
komik699
November 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by komik699
See All by komik699
pmlt2
komik699
0
3.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AS59105におけるFreeBSD EtherIPの運用と課題
x86taka
0
280
Excelデータ分析で学ぶディメンショナルモデリング ~アジャイルデータモデリングへ向けて~ by @Kazaneya_PR / 20251126
kazaneya
PRO
3
320
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
13
5.5k
Introduction to Sansan, inc / Sansan Global Development Center, Inc.
sansan33
PRO
0
2.9k
Introduction to Bill One Development Engineer
sansan33
PRO
0
320
The Complete Android UI Testing Landscape: From Journey to Traditional Approaches
alexzhukovich
1
120
2025 DORA Reportから読み解く!AIが映し出す、成果を出し続ける組織の共通点 #開発生産性_findy
takabow
0
400
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
610
AI自動ペンテスト「RapidPen」ご紹介資料
laysakura
0
110
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
8.5k
AIで加速する次世代のBill Oneアーキテクチャ〜成長の先にある軌道修正〜
sansantech
PRO
1
130
今すぐGoogle Antigravityを触りましょう
rfdnxbro
0
210
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
680
Done Done
chrislema
186
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Making Projects Easy
brettharned
120
6.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
760
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
65k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Speed Design
sergeychernyshev
33
1.3k
Transcript
数字からプロジェクトの 健康を管理する
自己紹介 ・ラクスで開発マネージャーを担当 ・komik=名前とcomicをかけ合わせたあだ名 ・メンバーは11名 ・趣味(?)は日本酒を飲むこと
こんな開発でのお話です ・ウォーターフォール型の開発 ・1回のリリースで複数の機能(案件)の開発がある ・チーム内をサブチームに分けて機能分担 ・作業別の稼働時間をチーム全員が日々登録している
よく見る数値 ・生産工数 ・実績工数(作業時間) ・生産性 ・開発稼働率 ・バグ発見数
生産工数 ・計画工数(見積もりした工数)のうちのどのくらいまで作業を終えた かを表す数値 →計画工数100人日の10%まで進捗していれば10人日の生産工数 「生産工数が出ていない」とは?を本格的にやりだ すとEVM(earned value management)みたいな話にな りますが、簡単に計画との比較/先週との比較とい ったことでも十分効果あり。
実績工数(作業時間)と生産性 案件ごとに生産性(=生産工数/実績工数)が期待通り出ているか確認する。 生産性が低い案件があれば原因を調査し、必要であれば 対処する。 一時的ですぐ解消する原因であれば深追いせず、そうで ないものは早めに問題解消に向けて動く。 特に実績工数を多く使っている案件を優先的に確認する。 この例であればE案件よりC案件を優先的に見ていく
開発稼働率 ・計画より大幅に低くないか確認する。 ・開発外の稼働が発生している要因を分析し、低下 の要因に応じて対策をしていく。 ・開発稼働率が低い=エンジニアが開発に時間を使 えていない ということなので要注意の数値。 ・原因の根が深いことが多く、解決に時間がかかる ことも多い。
プロフェッショナルマネジャー ~58四半期連続増益の男 ・体温計のようなもので状態の善し悪しやこれからを予測する材料になる ・数字には個性がある ・単一の数字ではなく、複数の数値を組み合わせることで見えてくるものがある よく管理されている会社とあまりよく管理されていない会社との差 =企業の体温表である数字に対して払われている注意の度合いの差 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ↑の話は経営指標に関するお話がメインですが、プロジェクトにおいても数字を見ていくことで健 康管理をしていけますよというお話でした
ご清聴ありがとうございました