Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
pmlt1
Search
komik699
November 08, 2020
Technology
0
2.6k
pmlt1
プロジェクトマネジメント Tips LT会 vol.1で発表した資料です
komik699
November 08, 2020
Tweet
Share
More Decks by komik699
See All by komik699
pmlt2
komik699
0
3.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
140
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
360
DSPy入門
tomehirata
3
490
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
390
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
110
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
230
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
4
900
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
170
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
110
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
0
200
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
150
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
4
1.5k
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
120
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Transcript
数字からプロジェクトの 健康を管理する
自己紹介 ・ラクスで開発マネージャーを担当 ・komik=名前とcomicをかけ合わせたあだ名 ・メンバーは11名 ・趣味(?)は日本酒を飲むこと
こんな開発でのお話です ・ウォーターフォール型の開発 ・1回のリリースで複数の機能(案件)の開発がある ・チーム内をサブチームに分けて機能分担 ・作業別の稼働時間をチーム全員が日々登録している
よく見る数値 ・生産工数 ・実績工数(作業時間) ・生産性 ・開発稼働率 ・バグ発見数
生産工数 ・計画工数(見積もりした工数)のうちのどのくらいまで作業を終えた かを表す数値 →計画工数100人日の10%まで進捗していれば10人日の生産工数 「生産工数が出ていない」とは?を本格的にやりだ すとEVM(earned value management)みたいな話にな りますが、簡単に計画との比較/先週との比較とい ったことでも十分効果あり。
実績工数(作業時間)と生産性 案件ごとに生産性(=生産工数/実績工数)が期待通り出ているか確認する。 生産性が低い案件があれば原因を調査し、必要であれば 対処する。 一時的ですぐ解消する原因であれば深追いせず、そうで ないものは早めに問題解消に向けて動く。 特に実績工数を多く使っている案件を優先的に確認する。 この例であればE案件よりC案件を優先的に見ていく
開発稼働率 ・計画より大幅に低くないか確認する。 ・開発外の稼働が発生している要因を分析し、低下 の要因に応じて対策をしていく。 ・開発稼働率が低い=エンジニアが開発に時間を使 えていない ということなので要注意の数値。 ・原因の根が深いことが多く、解決に時間がかかる ことも多い。
プロフェッショナルマネジャー ~58四半期連続増益の男 ・体温計のようなもので状態の善し悪しやこれからを予測する材料になる ・数字には個性がある ・単一の数字ではなく、複数の数値を組み合わせることで見えてくるものがある よく管理されている会社とあまりよく管理されていない会社との差 =企業の体温表である数字に対して払われている注意の度合いの差 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ↑の話は経営指標に関するお話がメインですが、プロジェクトにおいても数字を見ていくことで健 康管理をしていけますよというお話でした
ご清聴ありがとうございました