Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019_08_28 オープンデータ化支援研修 北海道新冠町
Search
kou_kita
August 28, 2019
Technology
0
210
2019_08_28 オープンデータ化支援研修 北海道新冠町
2019年8月28日に行われた、総務省主催「オープンデータ化支援研修」の資料です。
kou_kita
August 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by kou_kita
See All by kou_kita
北海道の航空レーザー測量とオープンデータ
kou_kita
0
250
オープンデータとGISデータの活用
kou_kita
0
230
森林情報のオープンデータと QGISでの利用
kou_kita
0
1.1k
2021-12-18自治体のこれからのオープンデータの事例
kou_kita
1
530
地図データとオープンデータ
kou_kita
0
380
2021年9月25日オープンデータ勉強会資料
kou_kita
0
540
2021年3月24日 富良野市オープンデータ活用勉強会
kou_kita
0
200
2021年3月25日 HARPセミナー発表資料
kou_kita
1
280
地理空間という武器を手にするとできるようになること
kou_kita
1
530
Other Decks in Technology
See All in Technology
LeSSはスクラムではない!?LeSSにおけるスクラムマスターの振る舞い方とは / Scrum Master Behavior in LeSS
toma_sm
0
210
tenntennはなんでnewmoにnew社したの? - YAPC::Hakodate 2024
tenntenn
PRO
0
310
Binary Hacks Rebooted 私選ハック集
nullpo_head
1
290
ラブグラフ紹介資料 〜プロダクト解体新書〜 / Lovegraph Product Deck
lovegraph
0
14k
UE5の雑多なテク
ryuichikawano
0
440
ガバメントクラウド開発と変化と成長する組織 / Organizational change and growth in developing a government cloud
kazeburo
4
1k
RAG: from dumb implementation to serious results
glaforge
0
240
LINEヤフー新卒採用 コーディングテスト解説 実装問題編
lycorp_recruit_jp
1
13k
Kubernetes Meetup Tokyo #67 - KEP-3619: Fine-grained SupplementalGroups Control / k8sjp67-kep-3619
everpeace
0
160
YAPC::Hakodateの映像記録を支える技術
godan
4
380
エムスリー全チーム紹介資料 / Introduction of M3 All Teams
m3_engineering
1
320
O'Reilly Superstream: Building a RAG App to Chat with Your Data
pamelafox
0
120
Featured
See All Featured
Happy Clients
brianwarren
97
6.7k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Scaling GitHub
holman
458
140k
Bash Introduction
62gerente
608
210k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
664
120k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
8.8k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.1k
Being A Developer After 40
akosma
84
590k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
450k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.1k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
174
9.3k
Designing for humans not robots
tammielis
249
25k
Transcript
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 北海道ICT利活用推進計画 と オープンデータ 北海道総合政策部情報政策課 2019オープンデータ化支援研修(新冠町Ver)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ゼロデータで始める オープンデータ 北海道総合政策部情報政策課 2019オープンデータ化支援研修(新冠町Ver) 裏タイトル
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータ化支援研修
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータ化支援研修
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 って何だ? オープンデータ化支援研修
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 • 誰でも自由に二次利用できるライセンスで公開 されたデータ • インターネットを通じて誰でも入手することが できるデータ
• 機械判読しやすい形式で公開されたデータ オープンデータの定義
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 自治体のオープンデータを すすめる根拠
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 法律と計画
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 法律と計画
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 北海道では、 「北海道ICT利活用推進計画」 という平成30年から令和3年までの 4カ年計画を策定しています。
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 この計画は
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 北海道全体で (道庁、市町村、民間など) でICTを進めていこう という計画
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 この計画は
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 官民データ活用推進基本法 平成28年(2016年)12月に施行された法律 略して「官デ法」
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 官民データ活用推進基本法 この法律の中で、 都道府県に義務化されている 「都道府県官民データ活用推進計画」 に位置づけられています
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 官民データ活用推進基本法 第9条 都道府県は、官民データ活用推進基本法に則して、 当該都道府県の区域における 官民データ活用の推進に関する施策について、 基本的な計画を定めなければならない。
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 官民データ活用推進基本法 第9条 都道府県は、官民データ活用推進基本法に則して、 当該都道府県の区域における 官民データ活用の推進に関する施策について、 基本的な計画を定めなければならない。
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 官民データ活用推進基本法 第11条 国及び地方公共団体は、自ら保有する官民データについて、 個人及び法人の権利利益、国の安全が 脅かされることのないようにしつつ、 国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて
容易に利用できるよう、必要な措置を講じるものとする。
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 官民データ活用推進基本法 第11条 「オープンデータを進めましょう!」 と法律に書いてます 国及び地方公共団体は、自ら保有する官民データについて、 個人及び法人の権利利益、国の安全が
脅かされることのないようにしつつ、 国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通じて 容易に利用できるよう、必要な措置を講じるものとする。
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 法律と計画
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 法律と計画
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 法律と計画 自治体のオープンデータは義務化されています
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 なので
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 北海道ICT利活用推進計画 でも
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 北海道ICT利活用推進計画 オープンデータは 重点的に取り組む施策 としています
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 何で 法律でも、計画でも オープンデータ オープンデータ いうのか?
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ご存じだと思いますが
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 平成 30 年版情報通信白書 by 総務省 is
licensed under a CreativeCommons 表示 2.1 日本 License.
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 人口減少
CC-BY 4.0 2050年人口増減予測 ひなたGIS CC-BY-SA Openstreetmap contributors
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 そして
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 日本は 少子高齢化社会に
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 平成 30 年版情報通信白書 by 総務省 is
licensed under a CreativeCommons 表示 2.1 日本 License.
CC-BY 4.0 2050年の65歳以上の割合 年齢区分毎の人口及び割合(2015年は国勢調査、2050年推定 値は国土のグランドデザイン2050推定値)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 その結果
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 人手不足
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 行政サービスの 維持困難
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 大幅な 業務効率化が必要
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 データを活用する 社会にしなくちゃ! ©総務省(地⽅公共団体におけるデータ利活⽤ガイドブックVer. 2.0)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 なので
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 国のデータも
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 地方自治体 のデータも
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 民間のデータも
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 誰でも自由にデータを活用 できる社会にしないと
CC-BY 4.0 日本 ヤバい!
CC-BY 4.0 北海道 もっとヤバい!
CC-BY 4.0 データを活用し AIやロボットで 人手不足を補完
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 技術の発展には 利用しやすい大量の データが必要
CC-BY 4.0 日本 ヤバい!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 と ならないために
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 活用できるデータを 官民が公開しやすいように 法律で義務化
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 パーソナルデータは、 インターネットにおける新しい石油であり、 デジタル世界における新たな通貨である 出所:「パーソナルデータ:新たな資産カテゴリーの出現」 (世界経済フォーラム・2011 年)
©総務省(地⽅公共団体におけるデータ利活⽤ガイドブックVer. 2.0)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 現在は 自治体の持つデータは 地中に埋もれた石油と同じ CC-BY-SA3.0 Wikipedia 新冠町 Niikappu Town Office.jpg
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 CC-BY-SA3.0 Wikipedia 新冠町 Niikappu Town Office.jpg これ油田です
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 たくさんの資源(データ)が 眠っています CC-BY-SA3.0 Wikipedia 新冠町 Niikappu Town Office.jpg
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 資源を開放するために オープンデータに 取り組んだほうがいいですよね?
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 でも
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 国のアンケートへの 市町村の回答を見ると
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータに 取り組もうと思っても
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 どの情報を オープンデータにするか 決まってないし・・・ オープン データ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 とか
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 それよりも 推奨データを作らなくちゃ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 それよりも 推奨データを作らなくちゃ だけど
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 人員も時間も無くて できない・・・
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 とか
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 いろいろ できない理由が あるようですが、
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 安心してください
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 全部勘違いです
CC-BY 4.0 確かに国の資料を見ると なんかたくさん準備が必要 と思っちゃいます オープンデータをはじめよう〜簡易手引書〜
CC-BY 4.0 このハードル が高い
CC-BY 4.0 一度これは忘れてください オープンデータをはじめよう〜簡易手引書〜
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 町でオープンデータを 始めるために
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 どの情報を オープンデータにするか 決まってないし・・・ オープン データ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 データは選ばなくても いいんです!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 それよりも 推奨データを作らなくちゃ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 データは作らなくても いいんです!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータ の世界 オ ー プ ン
デ ー タ の 壁 た、たかい・・・
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータ の世界 オ ー プ ン
デ ー タ の 壁 データを決める データを作る データを公開する
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータ の世界 オ ー プ ン
デ ー タ の 段 差 データを公開する オープンデータを始めるのに、 データを選ぶ必要も、作る必要もなし!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 町でオープンデータを 始めるために 一番大事なステップは
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 うちの町は オープンデータに 取り組んでま~す!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 と宣言することが まずは大事です
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 なぜかというと
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 職員がオープンデータを 公開しようと思ったら すぐに公開できるように しておくことが重要
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 こんな事例も
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ある市町村の 職員の方が、 担当の課の ホームページの 情報を オープンデータで
公開した
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ある市町村の 職員の方が、 担当の課の ホームページの 情報を オープンデータで
公開した 先進的で 意欲のある 職員の方です
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 うちの町は オープンデータに 取り組んでいないから やめて!!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 これは非常に 残念なことです
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 名寄市立病院の 職員の方は、 個人的にデータ利活用の 勉強会に参加され、 オープンデータが いいものだと
理解したので、独自で オープンデータの ページを作成、公開
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 情報をオープンデータで 公開したい市町村職員の方は たくさんいる
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 情報をオープンデータで 公開したい市町村職員の方は たくさんいる 自分でデータを使っている人は データを自由に使える 重要さを知っている
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 市町村職員の方が データを公開しようと思ったら すぐにできるようにしておく
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 うちの町は オープンデータに 取り組んでま~す!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 と宣言することが まずは大事です
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 内部的には 色々説明が必要でしょうが、
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 なにより 法律で義務化 されているし
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 なによりも オープンデータに 取り組むことを決めないと 何も始まらない
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 わたしの経験で 恐縮ですが
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 平成27年、当時森林室の職員だった私は、 職員提案でオープンデータを進めたいという 提案をさせていただきました
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 この提案
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 北海道庁がすでにオープンデータに 取り組んでいたから 提案できたと思っています オープンデータがスタートしていなければ、 原課職員には、重すぎて提案はできなかった
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ちなみに このとき(H27年11月現在)の 北海道庁のオープンデータは 9種類16データのみ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ところで
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 データは作らなくても いいんです!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 といいましたが
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 でも データも無いのに オープンデータ?
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータは 新しいことではありません
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータは ホームページと同じ情報公開 引用:新冠町ホームページ(https://www.niikappu.jp/)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ホームページで公開できる
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ホームページで公開できる オープンデータにできる
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 情報公開できるデータ オープンデータにできる
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 基本的ホームページにある情報は オープンデータにできる 引用:新冠町ホームページ(https://www.niikappu.jp/)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータは 「自由に使える」という 良いライセンスが 付加されるだけ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ただし、業者が撮影した写真やポスターなど 他の方に権利のあるものは 許可が無ければオープンデータはできません 引用:新冠町ホームページ(https://www.niikappu.jp/)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 つまり
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータにできる 情報はすでにある
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 今データを作らなくても オープンデータは始められます
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータを始める 順番を見直そう
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 1.オープンデータにするデータを決める 2.オープンデータにする推奨データを作る 3.オープンデータに取り組むことをきめる 4.オープンデータスタート! いま多くの方が考えるオープンデータを始めるまでの行程
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 3.オープンデータにするデータを決める 4.オープンデータにする推奨データを作る 1.オープンデータに取り組むことをきめる 2.オープンデータスタート! 本当のオープンデータを始めるまでの行程
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 3.オープンデータにするデータを決める 4.オープンデータにする推奨データを作る 1.オープンデータに取り組むことをきめる 2.オープンデータスタート! 本当のオープンデータを始めるまでの行程
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 3.オープンデータにしないデータを決める 4.オープンデータにする推奨データを作る 1.オープンデータに取り組むことをきめる 2.オープンデータスタート! 本当のオープンデータを始めるまでの行程
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 情報を公開する、しないは 個人情報保護と著作権の 問題のみ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータにする データを決める
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータにする データを決める のではなく
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータにしない データを決める
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータにしない データを決める 正解!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 室蘭市、函館市、森町のホームページは 掲載する情報は基本オープンデータ 引用:室蘭市ホームページ(http://www.city.muroran.lg.jp/) 引用:函館市ホームページ(https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 画像など、他に著作権のあるもの以外は すべてオープンデータとして公開 引用:室蘭市ホームページ(http://www.city.muroran.lg.jp/) 引用:函館市ホームページ(https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータにしない データを決めて公開 つまり
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 国の省庁のホームページも すべてオープンデータ
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 あと
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 市町村の皆さんが一生懸命集めて 国や道に報告した情報も オープンデータで公開されている
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 クリック
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 クリック
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 こういうデータは オープンデータなので自由に 使ってください
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 自分の市町村分を 切り取ってもOK
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 CSVファイルはこちら ホームページにポータルへの リンクを貼ってもOK
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータ してないってダサい
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 そういう時代は必ずきます
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 今ホームページの無い 自治体ありますか?
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 でもホームページ黎明期には
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ホームページなんて必要ない! ホームページなんて何の役に立つのじゃ? こんな意見があったでしょう?
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータも同じです
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータしてない 自治体ってなんか信用できない オープンデータしてない 自治体ってなんかダサい
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 そういうふうになります
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 ちなみにオープンデータは ホームページと違い 新しい予算は全くかかりません
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 オープンデータは、 行政と住民が同じデータを 同じ土俵で使うことができる取組
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 地域の課題解決するためには 自治体と住民が同じ情報を 使える必要があります
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 そもそも自治体の情報は 税金で作ったもの 住民が使えて当たり前
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 それを自治体だけで 囲ってしまうなんてズルい
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 今後、国や道などからも 「データの公開はオープンデータで」 という要求も出てきます
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 すでに都道府県には 国からそのような要求が来ています • 生活衛生・食品衛生関係施設一覧 • 建設工事等に伴うボーリング調査結果
• 犯罪発生情報 など
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 いざそうなっても 慌てないように
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 うちはオープンデータ 始めているから安心!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 今のうちから オープンデータに 取り組んだほうが楽でしょう
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 何が言いたいか というと
CC-BY 4.0 北海道 すげーヤバい!
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 となる前に
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 まずはオープンデータを 始めましょう
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 パーソナルデータは、 インターネットにおける新しい石油であり、 デジタル世界における新たな通貨である 出所:「パーソナルデータ:新たな資産カテゴリーの出現」 (世界経済フォーラム・2011 年)
©総務省(地⽅公共団体におけるデータ利活⽤ガイドブックVer. 2.0)
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 CC-BY-SA3.0 Wikipedia 新冠町 Niikappu Town Office.jpg 油田の貴重な資源を 開放しましょう
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 そんなに難しくありません
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 そして
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 情報を秘密にするのはやめましょう 信用を失います
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 やらない理由を考えるより どうしたらやれるか考えましょう 今日はそういう研修です
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 道庁はいつでも相談に乗ります いつでもお気軽にご相談ください
CC-BY 4.0 CC-BY 4.0 このスライドに使われているイラスト、画像の出典 • 背景の木材の画像:BEIZ images(https://www.beiz.jp/) • 人物などのイラストなど:いらすとや(https://www.irasutoya.com/)
• その他の画像には個別に出典明示 このスライド資料はCC-BY 4.0のオープンデータとして利用できますが、 イラスト、写真、スクリーンショットを、それのみ抜き出して別に使う場合は、 その出典元の利用規約に従ってください。