Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
Search
Koji NAKAMURA
March 16, 2025
Technology
0
150
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
https://kashiwarb.connpass.com/event/347810/
の LT 資料です
Koji NAKAMURA
March 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by Koji NAKAMURA
See All by Koji NAKAMURA
Rubyで作る論理回路シミュレータの設計の話 - Kashiwa.rb #12
kozy4324
0
9
Rubyで作る論理回路シミュレータ - Shinjuku.rb #99
kozy4324
0
78
Steep導入したいRTA - Kashiwa.rb #11
kozy4324
0
82
東京Ruby会議12のお手伝いしてきた話
kozy4324
0
85
個人開発発表 LT - Shinjuku.rb #97
kozy4324
0
210
Ruby界隈を中心に2024をふりかえる - Kashiwa.rb #6
kozy4324
0
150
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
kozy4324
0
320
脆弱性から学ぶシリーズ CVE-2024-34341 - Kashiwa.rb #5 LT
kozy4324
0
250
ActiveRecord SQLインジェクションクイズ (Rails 7.1.3.4)
kozy4324
9
4.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
脅威をモデリングしてMCPのセキュリティ対策を考えよう
flatt_security
4
980
Kubernetesで作るAIプラットフォーム
oracle4engineer
PRO
2
230
開発効率と信頼性を両立する Ubieのプラットフォームエンジニアリング
teru0x1
0
130
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
12k
「伝える」を加速させるCursor術
naomix
0
560
Grafana MCP serverでなんかし隊 / Try Grafana MCP server
kohbis
0
310
kotlin-lsp を Emacs で使えるようにしてみた / use kotlin-lsp in Emacs
nabeo
0
120
Amazon DevOps Guru のベースラインを整備して1ヶ月ほど運用してみた #jawsug_asa / Amazon DevOps Guru trial
masahirokawahara
3
240
JavaのMCPサーバーで体験するAIエージェントの世界
tatsuya1bm
1
220
基調講演: 生成AIを活用したアプリケーションの開発手法とは?
asei
1
110
AI Engineering Summit Pre Event LT #10
okaru
2
540
Text-to-SQLの評価データセットを作って最新LLMモデルの性能評価をしてみた
gotalab555
3
740
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
349
20k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
640
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
269
20k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
620
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
470
Transcript
これまで細々と作成した Gemの紹介をします 2025.3.17 Kashiwa.rb #9 Koji NAKAMURA (@kozy4324)
Koji NAKAMURA • 𝕏: @kozy4324 • GitHub:@kozy4324 • Classi株式会社所属 •
Kashiwa.rb主催 自己紹介
今日紹介する Gem • httpspec_simple • cap_cap • ruby-lsp-rake • logicuit
httpspec_simple
httpspec_simple • RSpec の Extension として作った • 指定した URL のリクエストに対して、レスポンスコードとかレ
スポンスボディに含まれている文字列のチェックを RSpec で 宣言的にテストしたくて作った
httpspec_simple
httpspec_simple • 最終コミット日付「11 years ago…」 • きっと今の RSpec では動かない(未確認) •
「RSpec の内部 DSL で宣言的にテスト記述できるのは面白 いなぁ」と当時は思いながら作ってみた
cap_cap
cap_cap • (Cap)ture web pages by using (Cap)ybara and Poltergeist.
• Poltergeist なつい... • CLI でヘッドレスブラウザを利用して Web ページのレンダリン グ結果をキャプチャしてくれる君
cap_cap • 最終コミット日付「7 years ago…」 • 動くとは思えない • 昨今であればブラウザにヘッドレスモードあるし、DevTools Protocol
とか使えばいい • ちょっとした CLI ツールを Gem として作って配布するの面白 いよねっていうのがアイデアでした
ruby-lsp-rake
ruby-lsp-rake • Ruby LSP の Add-on • Rake の DSL
を解決してくれる君 • Ruby LSP と仲良くなりたくて作った
ruby-lsp-rake
ruby-lsp-rake • すでにある何かの plugin や add-on や extension を作るの は敷居が高くなくてオススメ
◦ httpspec_simple もそうだった • あとエディタや開発体験 (DX) に関連したプロダクトだとドッグ フーディングしやすい
logicuit
logicuit • logi(c cir)cuit -> logicuit • 電気回路シミュレータ • 書籍「CPUの創りかた」を理解したくて作っている
• https://www.amazon.co.jp/dp/4839909865/
logicuit
logicuit • 「電気回路」というドメインに対して内部 DSL を作ってみたく なったというチャレンジも含む
https://x.com/kozy4324/status/1901168933035798977
まとめ • plugin や add-on や extension を Gem で作ろう
• ちょっとした CLI ツールを Gem で作ろう • Ruby の内部 DSL を Gem で作ろう