Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Search
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Technology
0
360
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Koji NAKAMURA
See All by Koji NAKAMURA
Rubyで作る論理回路シミュレータの設計の話 - Kashiwa.rb #12
kozy4324
1
440
Rubyで作る論理回路シミュレータ - Shinjuku.rb #99
kozy4324
0
91
Steep導入したいRTA - Kashiwa.rb #11
kozy4324
0
140
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
kozy4324
0
210
東京Ruby会議12のお手伝いしてきた話
kozy4324
0
96
個人開発発表 LT - Shinjuku.rb #97
kozy4324
0
270
Ruby界隈を中心に2024をふりかえる - Kashiwa.rb #6
kozy4324
0
170
脆弱性から学ぶシリーズ CVE-2024-34341 - Kashiwa.rb #5 LT
kozy4324
0
280
ActiveRecord SQLインジェクションクイズ (Rails 7.1.3.4)
kozy4324
9
4.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
150
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
290
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
33
11k
ZOZOTOWNフロントエンドにおけるディレクトリの分割戦略
zozotech
PRO
18
5.9k
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
190
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
6
1.9k
Kubernetes における cgroup v2 でのOut-Of-Memory 問題の解決
pfn
PRO
0
420
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
890
見てわかるテスト駆動開発
recruitengineers
PRO
6
2.2k
LLM翻訳ツールの開発と海外のお客様対応等への社内導入事例
gree_tech
PRO
0
380
『FailNet~やらかし共有SNS~』エレベーターピッチ
yokomachi
1
190
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
680
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
The Language of Interfaces
destraynor
160
25k
Transcript
「今までで一番学びになった瞬間」 発表 LT by @kozy4324 2024.11.28 Shinjuku.rb #96 Koji NAKAMURA
(@kozy4324)
自己紹介 Koji NAKAMURA • 𝕏: @kozy4324 • GitHub:@kozy4324 • Classi株式会社所属
• Kashiwa.rb主催
https://kaigionrails.org/2024/
Kaigi on Rails 2024
学びが多かった
キーノート最高だった
https://speakerdeck.com/snoozer05/wholeness-repairing-and-to-have-fun
何が良かったか?
最後のメッセージ
「DON’T FORGET TO HAVE FUN!」 (そして楽しむこと)
また明日も
コードを書くぞ!
そんな気持ちになった
Empowerment💪
と同時に既視感...
14年前
YAPC::Asia Tokyo 2010
Miyagawaさんの キーノート
None
この時も
Empowerment💪
(22) → (29) → (43)
短くはない エンジニアキャリア
続けられている!
私の「今までで一番 学びになった瞬間」
コレだ!
具体的な話
…
ほぼ覚えていない \(^o^)/
安心してください
YouTube が 残っていますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=5XvH_y2wyG0
再視聴した
改めて kozy4324 は 当時何を学んだのか
まず引用をいくつか
「Perl: a glue language」 「PSGI: a glue interface」
「9) People」
「Perl glues people together.」
kozy4324 の解釈 • 話全体の要約としては「Plack はなぜうまくいったのか」 • Perl や PSGI といった
glue 言語、glue インターフェース という概念 • glue とは「のり」 • 「できるだけシンプルな物を作ってそれらを glue で繋ぎ合わせていこう」という方法 論的な話が一つ • もう一つは「Perl や PSGI 自体が人々を繋ぎ合わせる glue のような役割であった」 という見方 • glue な何かに人が集まって創造的な活動を楽しむという事象 • すなわち「OSSコミュニティに参加することやプログラミングは楽しいよね」っていう 解釈
学び
物事がうまくいくための glue という概念
glue なものに自分から 飛び込んでやっていこう という気持ち
KoR の話に戻す
Ruby / Rack / Rails
Ruby: a glue language Rack: a glue interface Rails: a
glue framework
14年前のキーノートと 今回のKoRキーノート
多くの共通点が ありそう
そんなことに想いを馳せると 解釈・学びが深まりそうですね
まとめ
私の「学びになった瞬間」
KoR で昂った気持ちと既視 感を抱きならが14年前に感 銘を受けた YAPC::Asia Tokyo 2010 のキーノートを 改めて見返した時
(一番かどうかは分からない...)
今回の KoR のキーノートを 数年後に改めてみて学びに 繋がるとといいですね!
ありがとうございました!