Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Search
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Technology
0
360
「今までで一番学びになった瞬間」発表 LT - Shinjuku.rb #96
Koji NAKAMURA
November 28, 2024
Tweet
Share
More Decks by Koji NAKAMURA
See All by Koji NAKAMURA
Rubyで作る論理回路シミュレータの設計の話 - Kashiwa.rb #12
kozy4324
1
480
Rubyで作る論理回路シミュレータ - Shinjuku.rb #99
kozy4324
0
91
Steep導入したいRTA - Kashiwa.rb #11
kozy4324
0
140
これまで細々と作成したGemの紹介をします - Kashiwa.rb #9
kozy4324
0
220
東京Ruby会議12のお手伝いしてきた話
kozy4324
0
100
個人開発発表 LT - Shinjuku.rb #97
kozy4324
0
330
Ruby界隈を中心に2024をふりかえる - Kashiwa.rb #6
kozy4324
0
180
脆弱性から学ぶシリーズ CVE-2024-34341 - Kashiwa.rb #5 LT
kozy4324
0
290
ActiveRecord SQLインジェクションクイズ (Rails 7.1.3.4)
kozy4324
9
5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
170
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
0
190
OpenTelemetry が拡げる Gemini CLI の可観測性
phaya72
2
2.1k
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
170
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
130
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
1.6k
[VPoE Global Summit] サービスレベル目標による信頼性への投資最適化
satos
0
230
データ戦略部門 紹介資料
sansan33
PRO
1
3.8k
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
380
Kubernetes self-healing of your workload
hwchiu
0
440
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
4
2.9k
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Transcript
「今までで一番学びになった瞬間」 発表 LT by @kozy4324 2024.11.28 Shinjuku.rb #96 Koji NAKAMURA
(@kozy4324)
自己紹介 Koji NAKAMURA • 𝕏: @kozy4324 • GitHub:@kozy4324 • Classi株式会社所属
• Kashiwa.rb主催
https://kaigionrails.org/2024/
Kaigi on Rails 2024
学びが多かった
キーノート最高だった
https://speakerdeck.com/snoozer05/wholeness-repairing-and-to-have-fun
何が良かったか?
最後のメッセージ
「DON’T FORGET TO HAVE FUN!」 (そして楽しむこと)
また明日も
コードを書くぞ!
そんな気持ちになった
Empowerment💪
と同時に既視感...
14年前
YAPC::Asia Tokyo 2010
Miyagawaさんの キーノート
None
この時も
Empowerment💪
(22) → (29) → (43)
短くはない エンジニアキャリア
続けられている!
私の「今までで一番 学びになった瞬間」
コレだ!
具体的な話
…
ほぼ覚えていない \(^o^)/
安心してください
YouTube が 残っていますよ!
https://www.youtube.com/watch?v=5XvH_y2wyG0
再視聴した
改めて kozy4324 は 当時何を学んだのか
まず引用をいくつか
「Perl: a glue language」 「PSGI: a glue interface」
「9) People」
「Perl glues people together.」
kozy4324 の解釈 • 話全体の要約としては「Plack はなぜうまくいったのか」 • Perl や PSGI といった
glue 言語、glue インターフェース という概念 • glue とは「のり」 • 「できるだけシンプルな物を作ってそれらを glue で繋ぎ合わせていこう」という方法 論的な話が一つ • もう一つは「Perl や PSGI 自体が人々を繋ぎ合わせる glue のような役割であった」 という見方 • glue な何かに人が集まって創造的な活動を楽しむという事象 • すなわち「OSSコミュニティに参加することやプログラミングは楽しいよね」っていう 解釈
学び
物事がうまくいくための glue という概念
glue なものに自分から 飛び込んでやっていこう という気持ち
KoR の話に戻す
Ruby / Rack / Rails
Ruby: a glue language Rack: a glue interface Rails: a
glue framework
14年前のキーノートと 今回のKoRキーノート
多くの共通点が ありそう
そんなことに想いを馳せると 解釈・学びが深まりそうですね
まとめ
私の「学びになった瞬間」
KoR で昂った気持ちと既視 感を抱きならが14年前に感 銘を受けた YAPC::Asia Tokyo 2010 のキーノートを 改めて見返した時
(一番かどうかは分からない...)
今回の KoR のキーノートを 数年後に改めてみて学びに 繋がるとといいですね!
ありがとうございました!