Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イラストの色選びはナチュラルハーモニーを意識しようって話
Search
Keisuke Watanuki
June 07, 2020
Design
1
340
イラストの色選びはナチュラルハーモニーを意識しようって話
2020年6月7日に開催された「なごやデザイナーLT会 Vol.3.5」で発表した資料のうちの1つです。
Keisuke Watanuki
June 07, 2020
Tweet
Share
More Decks by Keisuke Watanuki
See All by Keisuke Watanuki
CSS in JSで変わること変わらないこと
kskwtnk
3
410
ゆるデザトークのロゴを作った話
kskwtnk
1
140
実装まで視野に入れるならAtomic Designを辞めましょう
kskwtnk
1
290
良いUXを実現するために、まずはチーム内にデザインを浸透させている話
kskwtnk
3
240
Figma APIを使って活動履歴をグラフ化した話
kskwtnk
0
720
アプリケーションのインターフェースはOOUIにしようって話
kskwtnk
0
99
FigmaのAuto Layoutを活かしてUI Kitを作った話
kskwtnk
0
150
経営理念達成のためのデザイン
kskwtnk
0
54
私のおすすめのデザインガイドライン構築法
kskwtnk
0
61
Other Decks in Design
See All in Design
Portfolio 齋藤明敏 Hiroyuki Saito
crearedesign
0
130
Findyのプロデチームの 歩みとこれから
satty9556
0
340
ユーザー体験は細部に宿る -ウィジェットQAの挑戦と気づき- / UX is in the details: Challenges and Learnings from Widget QA
bitkey
PRO
0
120
Illustrator×Firefly 生成したイラストをベースにドット絵を作ってみよう!
connecre
1
180
Liquid GlassとApp Intents
touyou
0
520
チームで事業価値を生み出す、プロアクティブなデザイナーになるための道のり/ Designship2025_Naya
root_recruit
0
280
デザインエンジニアの延長にデザインマネージャーとしての可能性を探る
takanorip
0
760
「稼ぐ」だけでなく 「還す」ためのデザイン / Designship2025
culumu
1
500
DESIGNEAST 2025 A-3
_kotobuki_
0
110
ドルちゃん
design_dolphins
0
490
不確実性の時代にみんなで試したFigma × MCP × Cursor ハンズオン
techtekt
PRO
7
1.2k
root COMPANY DECK / We are hiring!
root_recruit
1
25k
Featured
See All Featured
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
432
66k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.2k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Transcript
イラストの色選びは ナチュラルハーモニーを 意識しようって話 なごデLT会 vol.3
PCがMacで昼ごはんがマックで ファンデがMACです。 Incrementsのデザイナーです。 主にQiita Jobsの開発をしています。 綿貫 佳祐 @xrxoxcxox
自前でイラストを用意する機会 ありますよね?
自前でイラストを用意する機会、ありますよね? フラットなイラスト ちゃんと描いてる(?)イラスト
自前でイラストを用意する機会、ありますよね? - 自分は色選びを感覚でやると大抵破綻する - ので、理屈で覚えた - 割と汎用的に使える - それがナチュラルハーモニー
そもそも ナチュラル ハーモニー って何?
そもそもナチュラルハーモニーって何? - りんごがあるとして - 光が当たってる場所は黄色っぽい - 光が当たってない場所は紫っぽい - 葉っぱがあるとして -
光が当たってる場所は黄緑っぽい - 光が当たってない場所は青緑っぽい - 光側は黄色く、陰側は青い配色
そもそもナチュラルハーモニーって何?
そもそもナチュラルハーモニーって何? 明るい 暗い
具体的に どう選ぶの?
具体的にどう選ぶの? - 箱に色をつけていきます - ピンクい箱だとしましょう
具体的にどう選ぶの? - ベースの色を選びます
具体的にどう選ぶの? - 光側の面 - 色相を黄色に振る - 明度を上げる - 彩度を少し下げる
具体的にどう選ぶの? - 陰側の面 - 色相を青(紫)に振る - 明度を下げる - 彩度を下げる
明度だけの変化でも 良くない?
明度だけの変化でも良くない? ナチュラルハーモニーに沿ったもの 明度だけ変化させたもの
明度だけの変化でも良くない? - それぞれの面の明度の数値は同じ - 違いは色相と彩度 - 明度だけの変化だと - 光の面は若干濁った色になる -
陰の面は鮮やか過ぎる
まとめ
まとめ - 単に明度を変えるだけでなく - 光側は黄色に - 陰側は青(紫)に - そして彩度も調整する -
ナチュラルハーモニーは自然光っぽく見える - ということで、だいたいいつでも使える