Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アクセシビリティーとは? / What the accessibility ?
Search
Shota Kubota
October 26, 2021
Technology
1
370
アクセシビリティーとは? / What the accessibility ?
社内の LT 会で話をしたときに使った資料です。
Shota Kubota
October 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by Shota Kubota
See All by Shota Kubota
私の困りごとと解決案 / My issues and proposed solutions
kubosho
1
380
個人からチームに広げるアクセシビリティ向上の輪 / Accessibility improvement expanding from individual to team
kubosho
1
2.2k
ABEMA のアクセシビリティータスクフォースは何をしてきて何をやるか / What ABEMA accessibility task force has done and will do
kubosho
1
2.9k
CSS のルールセットを高速に出力する VS Code 拡張を作った / Made a VS Code extension to output CSS rulesets
kubosho
1
5.4k
AbemaTVにおけるCSS is too fragile問題に対する解 / Solution of "CSS is too fragile" by AbemaTV
kubosho
12
5.7k
CSS設計を破綻させない
kubosho
10
2.8k
Prottフロントエンドのいまとこれから
kubosho
1
2.8k
ブラウザ上で弾ける「あの楽器」を作ってみた
kubosho
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
0
880
Agile PBL at New Grads Trainings
kawaguti
PRO
1
130
生成AI時代に必要な価値ある意思決定を育てる「開発プロセス定義」を用いた中期戦略
kakehashi
PRO
1
250
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
160
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
730
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
3
1.5k
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
510
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
2
130
事業価値と Engineering
recruitengineers
PRO
8
5.4k
AWS環境のリソース調査を Claude Code で効率化 / aws investigate with cc devio2025
masahirokawahara
2
1.1k
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
110
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
150
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Transcript
アクセシビリティとは? @kubosho ABEMA アクセシビリティタスクフォース
話すこと アクセシビリティタスクフォースでは ABEMA に アクセシビリティ向上を波及させようとしています。 ここでは「そもそもアクセシビリティとはなんぞや?」 という疑問に答えます。
アクセシビリティ?
アクセシビリティ? • accessibility = access + ability ◦ 「アクセス +
〜できる」 ◦ accessibility → a11y
アクセシビリティ? • 誰もがありとあらゆる状況・環境で、 ほぼ同じコストで同じ量の情報を得られる。 そして、ほぼ同じ目標を達成できる。
誰もが
「誰もが」はすべての人が対象 高齢者や障害者だけではなく、すべての人が対象。 すべての人には自分も含む。
ありとあらゆる状況・環境
ありとあらゆる状況・環境 誰もが、状況や環境によって不自由になる。 • スマホの画面が割れて操作しづらい • Bluetooth イヤホンが電池切れ • 腱鞘炎でマウスが持ちづらい •
メガネが壊れた
ほぼ同じコストで同じ量の情報を得られる
ほぼ同じコストで同じ量の情報を得られる あらゆる条件でほぼ同じように使えることを目指す。 • 目が見えづらい人向けに文字サ イズを大きくしすぎたら 晴眼者にとっては一覧性が下が る
ほぼ同じコストで同じ量の情報を得られる あらゆる条件でほぼ同じように使えることを目指す。 • 目が見えづらい人向けに文字サイズを大きくしすぎたら 晴眼者にとっては一覧性が下がる • 画像の代替テキストにページ内にない文章を書いたら 晴眼者が知らない情報が出てくる
代替テキスト内にない文章を書いた例 この画像の代替テキストが 「ハンバーグ・チーズ・ ベーコン・オニオンが、 パンに挟まった ハンバーガー」 だとした場合 引用元: https://flic.kr/p/oT3Th5
代替テキスト内にない文章を書いた例 ページ内に材料の情報が無く、 画像だけ表示されていた場合、 先ほどの代替テキストは スクリーンリーダーユーザー しか認識できない。 → 晴眼者はハンバーガーの 材料を画像から読み取る しかない。
引用元: https://flic.kr/p/oT3Th5
同じ量の情報を得られる例 ハンバーガー 材料 • パン • ハンバーグ • チーズ •
ベーコン • オニオン • ケチャップ 引用元: https://flic.kr/p/oT3Th5
ほぼ同じ目標を達成できる
ほぼ同じ目標を達成できる 同じものを使って、目標を達成できるようにする。 • 専用のものを作るとメンテナンスコストが増える • 誰もが使いやすいものを追求することで、 利用者の誰もが恩恵を得られる • より使いやすくするカスタマイズは利用者に委ねる •
カスタマイズがしやすいように作る
まとめ
アクセシビリティ • accessibility = access + ability ◦ 「アクセス +
〜できる」 ◦ accessibility → a11y • 誰もがありとあらゆる状況・環境で、 ほぼ同じコストで同じ量の情報を得られる。 そして、ほぼ同じ目標を達成できる。
PR
https://cyberagent.connpass.com/event/227974/ Muddy Web #2 を 2021/11/12 にやります 「ABEMA のアクセシビリティタスクフォースは、 これまで何をやって、これから何をやるか」