Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
マインクラフトのコマンド圧縮の効率化を考えたら、40年前の論文のアルゴリズムを実装することになった話
Search
kurisaki kazuma
June 25, 2024
Technology
1
160
マインクラフトのコマンド圧縮の効率化を考えたら、40年前の論文のアルゴリズムを実装することになった話
kurisaki kazuma
June 25, 2024
Tweet
Share
More Decks by kurisaki kazuma
See All by kurisaki kazuma
新規開発と並走したリファクタリング戦略.
kult0922
0
16
Next13 動的クエリ、 Server component で実装するか?Client component で実装するか?
kult0922
0
210
Web workerを使ってUXを向上させようとした話
kult0922
1
440
Other Decks in Technology
See All in Technology
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
430
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
7.9k
バイブスに「型」を!Kent Beckに学ぶ、AI時代のテスト駆動開発
amixedcolor
2
560
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
220
DevIO2025_継続的なサービス開発のための技術的意思決定のポイント / how-to-tech-decision-makaing-devio2025
nologyance
1
400
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
21
11k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
280
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
420
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
230
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
170
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
240
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Transcript
マインクラフトのコマンド圧縮の効率化を考え たら、40年前の論文のアルゴリズムを実装す ることになった話 Kurisaki Kazuma Meguro LT 2024-06-25
Kurisaki Kazuma AI-Shift (CyberAgent) Frontend engineer Hobby: ♠ 🦑
💻 🚶 https://x.com/KK_sep_TT https://github.com/kult0922
マインクラフトの画像変換アプリを作っています 作成した設計図はゲーム上に自動生成が可能 https://www.minecraft-dot.pictures
コマンドで配置する /setblock (x y) block_id /setblock 0 0 plank /setblock
0 1 plank /setblock 0 2 plank /setblock 1 0 plank /setblock 1 1 plank /setblock 1 2 plank /setblock 2 0 plank … 配置するブロックの数 = 実行コマンド数
コマンドで配置する /fill (x y) (x y) block_id 指定範囲の長方形の範囲に指定ブロックを配置する 左上 右上
/fill 0 0 4 3 plank 💡fill コマンドを使うことで実行コマンド数を圧縮できる
fillは長方形の形でしか配置できない OK NG /fill (x y) (x y) block_id
つまり。。。 複合長方形の最小分割を求めたい 最少分割数 : 3
アルゴリズムの論文があった! https://cir.nii.ac.jp/crid/1050282812867071360
論文を理解して実装 アルゴリズム概要 1. 複合長方形の縮退線を求める 2. 独立な縮退線の最大マッチング を求める 3. 複合長方形の輪郭をlinked listで管理
4. 2の縮退線で分割複合長方形を分割 5. 分割された長方形をの輪郭を走査して 8つのパターン分け で 分割していく skip
できた
単純な貪欲法との比較 分割数: 8 分割数: 14 複合長方形の大きさ、形に依存するが 、小さいものでも半分ほど圧縮できる 単純貪欲: 水平方向の連結だけを見てグルーピング 論文の実装
(理論値)
大変だったこと • アルゴリズムが難解 ◦ 理解するのに1日 • 実装が鬼大変 ◦ 図形の輪郭抽出 →
linked list 化 ◦ linked listの輪郭を分断するアルゴリズム ◦ エッジの最大マッチングの実装 • アルゴリズムをガッツリ組むにはTS(JS)だと大変 ◦ console.log の出力が参照なのでデバッグが困難 ◦ 有名アルゴリズム、データ構造でもライブラリがない (or 機能が少ない) 実装まで丸一週間くらいかかりました 😇 輪郭抽出して linked list で管理
振り返り Good • 大変だったが、実装は楽しかった • TS(JS)で複雑なアルゴリズム力が付いた • コマンド圧縮の理論値を出せた • 理論値はロマン
Bad • すごい時間がかかった • コマンド圧縮によるユーザへのインパクトは少ないかも?
個人開発ならオーバーエンジニアリングは自由 • (モチベが続けば) 無限にリソースを投下してもOK! • オーバーエンジニアリングによって得られる学びもある 面白そうなことは利益度外視でやっていきたい 💪