Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

redux-sagaで副作用をコントロールする

 redux-sagaで副作用をコントロールする

2016/07/14 に行われた M3 tech meetup! #2 で使った発表資料です。

Yuki Kodama

July 15, 2016
Tweet

More Decks by Yuki Kodama

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 自己紹介 @kuy (カイ) / Yuki Kodama 株式会社ジャパンベンチャーリサーチ entrepedia(アントレペディア)の開発・運用 AWS, Ruby

    on Rails, JavaScript (React + Redux) • redux-sagaで非同期処理と戦う • Reduxでコンポーネントを再利用する • Reduxのmiddlewareを積極的に使っていく • ・・・など Qiita の記事 発表 • なぜReduxを使うのか
  2. redux-thunk の問題点 • 外からは何が行われるのかわからない ◦ dispatchやgetStateは使われているのか? ◦ 通信処理を開始するのか? • 本来Actionを生成するだけのはずのAction

    Creatorが関数を返す ◦ PromiseのCallback Hellを引き起こす redux-thunk は「GOTO文ミドルウェア」 [Medium] “Redux side effects and you” by Francois Ward
  3. redux-saga の仕組み Sagaと呼ばれる独立して動く処理を定義 Effectsを使ってロジックを記述 • Generator関数(yieldを使う) • 小さなタスクのような感じ • call:

    (非)同期関数呼び出し • select: 状態の取得する • put: Actionのdispatch • take: Actionを待ち受ける • fork: 別の Saga を起動する • cancel: 起動した Saga を中止する • ....などなど redux-saga が提供する実行環境で Saga を起動する
  4. 副作用コードをデータとして扱う yield api('/hoge'); // BAD yield call(api, '/hoge'); // GOOD

    データとして扱えていないケース データとして扱えているケース Promise が yield される。解決を待ってくれるけど、どの関数を 呼び出したのかが不明である Effect オブジェクトが yield される。 ただのオブジェクトなので何を呼び出したのかわかる