Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
神戸市オープンデータを使ってみる / Using kobe city opendata
Search
kwi
January 21, 2016
How-to & DIY
0
95
神戸市オープンデータを使ってみる / Using kobe city opendata
神戸市広報誌html版がオープンデータライセンスで使えるので、日常生活に活用できるようRSS化する試みについて。
kwi
January 21, 2016
Tweet
Share
More Decks by kwi
See All by kwi
SmartCitizen紹介
kwi
0
290
こんなのどうかな?
kwi
1
370
加古川パスタ♡の件
kwi
0
140
給食データを味わう
kwi
0
97
rocket-up
kwi
0
34
測ってみようよ
kwi
1
410
神戸市ウェブサイト動態
kwi
0
310
Code for 選挙
kwi
0
260
Code for Japan Summit 2017 紹介
kwi
0
120
Other Decks in How-to & DIY
See All in How-to & DIY
JAWS-UGとAWS - JAWS-UG彩の国埼玉設立のお祝い
awsjcpm
2
500
AWSと学生支援 - Education-JAWS #0
awsjcpm
1
160
DroidKaigi 2024 - 海外就職というキャリアの選択肢
iyotetsuya
1
950
生成AIとミニ四駆で学ぶ! MATLAB/Simulink
covao
1
360
バーチャルバナナとリアルバナナ #iotlt #TouchDesigner
n0bisuke2
0
160
JAWS-UGについて JAWS-UG TOHOKU [青森] 弘前開催
awsjcpm
0
210
Within the team, I grow as a tester and continuously pursue product quality
camel_404
7
2.3k
目指せ!本を書いて夢の不労所得 #第3木曜LT会
kaitou
1
110
JAWS-UGのご紹介 JAWS-UGとは?
awsjcpm
0
5.1k
人を補助するAI ~AIとの壁打ちがきっかけになる~ #共創AIミートアップ
ishikiemo
0
410
AWS re:Invent 2024 re:Cap – AWS Community Perspective / JAWS-UG新潟
awsjcpm
0
160
苦いビールを避ける冴えたやり方
watany
2
420
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Visualization
eitanlees
146
16k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
神戸市オープンデータを使ってみる Hiroaki KAWAI
広報誌 • 市が積極的に広報したい内容 – とりあえずここから始めてみている • html版はCC-BYとなっている – pdf版はオープンデータライセンスでないことに注意 –
紙での配布物の内容全てではなく前半のみ – 紙のコピペというわけでもなく表記法に違いもある
で、html版読む気になるか?
RSS化 • 特集がたまにある • 実は内容自体は列挙されているものが多い – イベント告知とか 発行日でフィードアイテム作って、 イベントはカレンダー登録できるようになってると 読む気になるかも
作ってみた
月次作業 • 残念ながら手作業は無くせなかった – たまにHTMLのリンク自体が間違ってたり – イベント期間の表記ゆれが激しいのを機械可読に – イベント項目自体の表記ゆれがあったり
RSS使ってみてみませんか? http://hkwi.github.io/kobe-opendata/refine/kouhoushi/index.xml