Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20240201_クラウド利用料を 半額にするために取り組んだ10+のコト
Search
Kazuki Maeda
February 01, 2024
Technology
4
7.3k
20240201_クラウド利用料を 半額にするために取り組んだ10+のコト
第1回 AWSコスト削減 天下一武道会
Kazuki Maeda
February 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kazuki Maeda
See All by Kazuki Maeda
現場の種を事業の芽にする - エンジニア主導のイノベーションを事業戦略に装着する方法 -
kzkmaeda
2
2.2k
生成AIを用いた 新しい学びの体験を 提供するまでの道のり
kzkmaeda
0
200
生成AIによって変わる世界 -可能性とリスクについて考える-
kzkmaeda
2
230
新しいことを組織ではじめる、そしてつづける
kzkmaeda
5
860
20240824_JAWS_PANKRATION_2024
kzkmaeda
0
72
20240416_devopsdaystokyo
kzkmaeda
1
440
20240321_生成AI時代のDevOps
kzkmaeda
2
1.1k
20240222_LangChain_ver0.1.0_LCEL
kzkmaeda
4
410
20231027_Bedrock勉強会
kzkmaeda
3
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
8.8k
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
2
1.9k
Active Directory攻防
cryptopeg
PRO
5
2.9k
Helm , Kustomize に代わる !? 次世代 k8s パッケージマネージャー Glasskube 入門 / glasskube-entry
parupappa2929
0
250
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.6k
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
790
依存パッケージの更新はコツコツが勝つコツ! / phpcon_nagoya2025
blue_goheimochi
3
160
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
640
Classmethod AI Talks(CATs) #17 司会進行スライド(2025.02.19) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol17_2025-02-19
shinyaa31
0
150
個人開発から公式機能へ: PlaywrightとRailsをつなげた3年の軌跡
yusukeiwaki
11
3.1k
管理者しか知らないOutlookの裏側のAIを覗く#AzureTravelers
hirotomotaguchi
2
490
白金鉱業Meetup Vol.17_あるデータサイエンティストのデータマネジメントとの向き合い方
brainpadpr
7
870
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
28
8.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
22
1.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
306
31k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
29
1k
Visualization
eitanlees
146
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
182
22k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
226
22k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
49
2.3k
Transcript
クラウド利用料を 半額にするために取り組んだ10+のコト 第1回 AWSコスト削減 天下一武道会 2024-02-01 @kzk_maeda
自己紹介 Kazuki Maeda 𝕏 @kzk_maeda SRE/DRE/EM @atama plus AWS Community
Builders AWS Startup Community Core Member
10+のコト
結論:いろいろやりました • HerokuからFargate移行 • 開発環境自動停止 • ECS台数最適化 • 不要データの削除 •
Arm移行 • タスク起動高速化 • Pull Through Cache Repository • NATインスタンス化 • RDS Snapshot削除漏れ通知 • secondary region停止 • Backup期間整理 • Amazon MQ→SQS移行 • ログ保管期間整理 • RI/SP購入 • リセラー契約 • ・・・
5分では話せません!🙇
インパクトが大きかった 事例を紹介します
agenda • コスト構造の抽象度を上げる • 具体的な事例 • まとめ
コスト構造の抽象度を上げる
コストを俯瞰してみる • コスト削減に取り組む上で、コスト構造の解像度を上げるために 細かく調べることはよくやりそう
この辺がそれ系 • HerokuからFargate移行 • 開発環境自動停止 • ECS台数最適化 • 不要データの削除 •
Arm移行 • タスク起動高速化 • Pull Through Cache Repository • NATインスタンス化 • RDS Snapshot削除漏れ通知 • secondary regionを普段停止 • Backup期間整理 • Amazon MQ→SQS移行 • EC2→CircleCI移行 • ログ保管期間整理 • RI/SP購入 • リセラー契約 • ・・・
劇的な効果は得づらい・・?
コストを俯瞰してみる • アーキテクチャ全体を俯瞰することで、システム最適化に付随す るコスト最適化も狙える • AWSのコストを下げることだけを目的にするのではなく、システ ム全体のコストを、オペレーションコストも合わせて下げに行く
コストを俯瞰してみる このcomponentは 必要かな?? このサービスで 実現する必要ある?? ※考え方の一例
この辺 • HerokuからFargate移行 • 開発環境自動停止 • ECS台数最適化 • 不要データの削除 •
Arm移行 • タスク起動高速化 • Pull Through Cache Repository • NATインスタンス化 • RDS Snapshot削除漏れ通知 • secondary region停止 • Backup期間整理 • Amazon MQ→SQS移行 • EC2→CircleCI移行 • ログ保管期間整理 • RI/SP購入 • リセラー契約 • ・・・
何を対応すべきか決める • こうして挙がったリアーキテクチャ候補を比較し、 比較検討 • 当然工数もかかるので ROIも検討
具体的な事例
HerokuからECS Fargateへの移行 • Herokuで実装されていたアプリ基盤をFargateに移行 • 年間固定費用であったライセンス費用を、コスト柔軟性が高い構 成に変更することで、年間40%のコストを削減 • その後Savings Plansの活用やAuto
Scaling条件の調整を繰り返 し、さらなるコスト削減を実施
EC2からCircleCIへの移行 • EC2で実行されているデプロイ関連の処理を改修し、 CircleCIの実行インスタンス上に置き換え • 年間数十万のコスト削減に加え、デプロイ時間の短縮、オペレー ションコストの削減など多岐にわたる効果
伝えきれなかった話はこちら • 去年はいろんなコスト削減施策に取り組みました • 詳しくは以下のTech Blogにも記載しているのでよければご覧くだ さい! • atama plusが2023年に取り組んだクラウドインフラコスト削減を
振り返る
全体でこれくらい減りました 50%!!! ※円建比較です
まとめ
まとめ • コスト最適化のために、コスト構造をドリルダウンして検討するだ けでなく、全体を俯瞰した大きな変更ができると、大きな効果を産 める期待値がある • 同時に運用負荷や信頼性の観点でも改善する可能性も • 積極的に構成を見直し、コスト構造を最適化していきましょう!