Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

React Nativeで医療機器作ってます

Leko
September 14, 2017

React Nativeで医療機器作ってます

Real World React Native の資料です。
もともと医療に親しくなかったJSエンジニアが医療業界の事業をやっている会社で、React Nativeを用いて治療アプリを開発している話です。

Leko

September 14, 2017
Tweet

More Decks by Leko

Other Decks in Technology

Transcript

  1. React Nativeで医療機器作ってます
    Real World React Native in MedTech
    2017/09/14
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  2. L_e_k_o
    Leko
    れこ
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    ところ
     株式会社CureApp
    しごと
     「CureApp禁煙」という治療アプリ 開発
    しゅみ
     プログラミング、散歩、射撃、トレラン
    きになる
     react-native-web、OpenAPI(v3)、Almin

    View Slide

  3. 話すこと
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    もともと医療に親しくなかったJSエンジニアが
    医療業界 事業をやっている会社で
    React Native(RN)を用いて治療アプリを開発している話

    View Slide

  4. ● 二人 医師が立ち上げた
    ● 「治療アプリ」を作ってます
    ● ヘルスケアで なく「治療」を行います
    ● エンジニア6人
    株式会社キュア・アップ
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  5. 株式会社キュア・アップ
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    ヘルスケア?医療?
    治療アプリ?

    View Slide

  6. ヘルスケアと医療 違い
    日本初 取り組み
    患者さんを治療するために医療 フィールドを選んだ
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    医療 ヘルスケア
    誰が誰に何を行うか 医師が患者さんに治療を 自分で自分に健康増進を
    治療効果 エビデンス 厳格に求められる 厳格で ない
    保険適用 あり なし
    国による承認 必要(ex. 治験を行う) 不要
    時間・コスト 大 小

    View Slide

  7. 医療機関向け
    CureApp禁煙
    ニコチン依存症

    がん、脳梗塞、心
    筋梗塞 etc
    医療機関向け
    NASH App
    非アルコール性
    脂肪肝炎

    肝硬変、肝がん、
    心臓病 etc
    Products
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  8. ○ 従来 製薬より低コスト・短期間で提供できる
    治療アプリと従来 製薬
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    治療アプリ 従来 製薬
    コスト 15億 およそ1,000~1,500億
    期間 3~5年 およそ9~10年
    副作用 少ない 多い

    View Slide

  9. ここまで まとめ
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    ● キュア・アップ ヘルスケアで なく医療に取り組む会社
    ○ 国 承認が必要な「治療アプリ」を作っている
    ● 治療アプリに 高いポテンシャルがある
    ○ 従来 製薬より低コスト・短期間提供できる
    ○ 副作用が少ない

    View Slide

  10. Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    Q. ぶっちゃけRNどう?

    View Slide

  11. A. いい感じだと思います
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  12. CureApp禁煙 技術(略図)
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  13. ● webもネイティブもBFFもJS
    ○ ネイティブ:RN
    ○ webアプリ:React
    ○ BFF:Lambda(Node)
    ● 疾患ごと 専門領域をドメイン化
    ○ 患者さん、医師、医療機関
    ○ 診療、呼気一酸化炭素濃度 etc…
    すべてJS、ドメイン駆動開発
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    Domain
    React Native
    React MBaaS
    BFF

    View Slide

  14. 患者さんが禁煙日記を記入する
    → BFFへHTTP
    → BFFがMBaaSにHTTP
    → (MBaaS内で永続化)
    医師が患者さん 日記を閲覧する
    → MBaaSにHTTP
    すべてJS、ドメイン駆動開発
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    Domain
    React Native
    React MBaaS
    BFF

    View Slide

  15. すべてJS、ドメイン駆動開発 イメージ
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    Domain
    React Native
    React MBaaS
    BFF

    View Slide

  16. ● RNでも fetch 使える
    ○ HTTPリクエスト 実質Universal
    ● ドメイン 実質Universal
    ○ インフラ層 = HTTP経由で MBaaS か BFF を叩く
    すべてJS、ドメイン駆動開発
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  17. すべてJS、ドメイン駆動開発だとどうなるか
    ● すべてJS
    ○ 学習コスト削減、ノウハウ集積、少人数でもスピード感を出す
    ○ 実質Universalを活かす
    ○ ツール類 統一
    → 全プロダクトFlowで型チェック etc
    ● ドメイン駆動開発
    ○ アクターやユースケース 異なるが、同じ問題領域を扱う
    ○ 疾患ごと 専門知識、複雑なロジック等をドメイン内部に隠蔽
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  18. RN ここがよかった!
    • デバッグ環境やツールが整っている
    • Reactで 概念や知識が活きた
    • ライブラリ結構揃ってきた
    • 困った時 環境振り分け(*.ios.js、*.android.js、Platform.select())
    • いざとなれ ネイティブモジュール 自作でゴリ押せる
    • etc ...
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  19. RN ここがつらい、けど対処可能!
    • まだ0.x系
    • クラッシュレポート レイヤが低すぎる
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  20. Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  21. • 検討中
    • ノウハウある方ぜひお話聞かせてください!
    RN対応 エラートラッキング
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  22. CureApp禁煙 技術概要(再掲)
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  23. RN with ポータブル呼気一酸化炭素(CO)濃度測定器
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.
    • CureApp製
    • 機器と アプリと 通信 react-native-bleを採用
    • なぜCO濃度測定?
    ○ 喫煙すると呼気中 CO濃度が高くなる
    ○ 一本でも吸うと変わる
    ○ 濃度が低い=禁煙継続できている
    ○ 毎日測ると効果的

    View Slide

  24. ← 例え こちら
    • 個人で 所有できない
    • 病院など 医療機関に通院して測定する
    • 毎日測る 難しい
    もちろん既製品もあるが、
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  25. • 10月から治験を開始
    • 2年後をめどに薬機法上 承認を取得予定
    ○ web系 製品と 異なるスケジュール感
    ○ 時間もコストもかかる
    • 国に医療機器として承認され、患者さんを治療するために必要
    CureApp禁煙 これから
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  26. まとめ
    • 事業を推進する にRN 相性が良かった
    ○ 製品レベルで使えている
    ○ JSで一貫するシナジー
    ○ 各プラットフォーム対応、既存資源 活用
    • ハード 製作からIoTやった
    ○ 治療に効果的だから作った、RNでBLEいける
    • 開発した結果が”治療”になる
    ○ アプリなど 各機能、CO測定器 etc
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide

  27. もともと医療に親しくなかったJSエンジニアが
    医療業界 事業をやっている会社で
    React Native(RN)を用いて治療アプリを開発している話
    終わり
    Copyright CureApp, Inc. All Rights Reserved.

    View Slide