Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

2024-06-25 ソフトウェア設計における思考と学び方を考える 〜増田さんの思考を構造的に見える化してみる〜

2024-06-25 ソフトウェア設計における思考と学び方を考える 〜増田さんの思考を構造的に見える化してみる〜

株式会社レヴィ

June 25, 2024
Tweet

Transcript

  1. Levii Inc. 2024. Copyright and all rights reserved. 増田 亨

    有限会社システム設計 アプリケーション開発者。 ドメイン駆動設計、 オブジェクト指向プログラミング、Java。 著書『現場で役立つシステム設計の原則』 訳書『ドメイン駆動設計をはじめよう』 自己紹介
  2. Levii Inc. 2024. Copyright and all rights reserved. 安西 剛(ヤスニシ

    ツヨシ) 株式会社レヴィ 取締役 Balus プロダクトマネージャー アジャイル・スクラムによる新規サービス開発や100人規模の開発組織改革、人事部長として採用や人事制度構築、 VPoEとして開発組織運営、マネージャー育成など、メーカー系大企業、ユーザ企業、上場ベンチャー、10人前後の ベンチャーと、様々な規模の組織でサービス開発や開発組織づくりを経験してきた。また、人材育成会社の経験もあ り、企業のマネジメント層向けのコーチングサービスに携わり、成人発達理論など人間の成長、リーダーシップの原 則を学んだ。 現在、構造化コラボレーションツールBalusのPdMをする傍ら、構造化思考のメカニズムを解き明かしながら、ワーク ショップ等を行っている。 自己紹介
  3. Levii Inc. 2024. Copyright and all rights reserved. レヴィのサービス 構造化しながら話し合える

    コラボレーションツール 「Balus」 「ちょうどいいSE」 「仕事の達人」 構造的に捉えみんなで俯瞰しながら話せるコラボレーションツー ルです。 マインドマップより沢山の人で自由に構造化ができ、オンラインホ ワイトボードより構造化や思考に特化してシンプルに簡単で誰で も使えます。 システムズエンジニアリング( SE)は、宇宙開発などで発展してき たプロフェッショナルな協働を支える技術です。 レヴィでは、 SEを実践しやく再構築した独自手法を開発しまし た。この手法をお客様のプロジェクトで活用するための併走型コ ンサルティングや研修を提供しています。 思考が変われば仕事が変わる。構造化アプローチで、複雑な業 務を的確に整理し、成功に近づけます。 そのための、ワークショップ、コンサルティング(助太刀)、研修 (道場)をご提供しています。 複雑なお仕事を「構造的に思考」で前に進めます ツール提供、コンサルティング、育成事業を提供中
  4. Levii Inc. 2024. Copyright and all rights reserved. レヴィのメンバー
 「思考の匠」集団

    
 レヴィは JAXA 宇宙科学研究所で研究していた仲間が集まっ て創業した会社です。当初は社長、南部の小型人工衛星開発 をサポートするための放課後プロジェクトでしたが、その中でモ デリングやシステム工学の持つ力 = プロフェッショナル同士が モデルを使って上流・超上流の構想を創り上げることに可能性 を感じ、2016 年に創業に至りました。
 今では、宇宙、IT、組織、経営といった様々なバックグラウンド を持つメンバーが集結し、クラウドモデリングツール Balus やフ レームワーク = KATA を使って、DX や組織改革、システム開 発といった最前線の現場で様々なプロジェクト/組織と一緒に 複雑さを楽しんでいます。
 ※メンバー一覧から抜粋、20 名以上のスペシャリストが協働しています
  5. Levii Inc. 2024. Copyright and all rights reserved. さらに疑問 


    
 多くの人に有効な 
 良い構造的思考 とはなにか?