Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AngularJS #TechLunch
Search
Livesense Inc.
PRO
April 21, 2014
Technology
0
42
AngularJS #TechLunch
AngularJS
2012/08/01 (水) @ Livesense TechLunch
発表者:塩足 拓也
Livesense Inc.
PRO
April 21, 2014
Tweet
Share
More Decks by Livesense Inc.
See All by Livesense Inc.
データ基盤の負債解消のためのリプレイス
livesense
PRO
0
240
株式会社リブセンス 会社説明資料(報道関係者様向け)
livesense
PRO
0
960
26新卒_総合職採用_会社説明資料
livesense
PRO
0
4.1k
株式会社リブセンス会社紹介資料 / Invent the next common.
livesense
PRO
1
13k
26新卒_Webエンジニア職採用_会社説明資料
livesense
PRO
1
7.7k
中途セールス職_会社説明資料
livesense
PRO
0
190
EM候補者向け転職会議説明資料
livesense
PRO
0
82
コロナで失われたノベルティ作成ノウハウを復活させた話
livesense
PRO
0
200
転職会議でGPT-3を活用した企業口コミ要約機能をリリースした話
livesense
PRO
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
家電アプリ共通PF "Linova" のAPI利用とPostman活用事例ご紹介
yukiogawa
0
130
Moved to https://speakerdeck.com/toshihue/presales-engineer-career-bridging-tech-biz-ja
toshihue
2
550
TAMとre:Capセキュリティ編 〜拡張脅威検出デモを添えて〜
fujiihda
1
110
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.1k
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 #devsumiC
panda_program
16
6.5k
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.5k
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと
autifyhq
10
7.1k
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
230
SCSAから学ぶセキュリティ管理
masakamayama
0
140
『AWS Distinguished Engineerに学ぶ リトライの技術』 #ARC403/Marc Brooker on Try again: The tools and techniques behind resilient systems
quiver
0
130
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel
mii3king
1
1.1k
Classmethod AI Talks(CATs) #15 司会進行スライド(2025.02.06) / classmethod-ai-talks-aka-cats_moderator-slides_vol15_2025-02-06
shinyaa31
0
170
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
510
110k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
Building an army of robots
kneath
302
45k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.2k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
Transcript
Takuya Shiotari
JavaScriptMVCフレームワーク Framework UI Bindings Composed Views Web Presentation Layer Plays
Nicely With Others Backbone.js ✗ ✗ ✓ ✓ SproutCore 1.x ✓ ✓ ✗ ✗ Sammy.js ✗ ✗ ✓ ✓ Spine.js ✗ ✗ ✓ ✓ Cappuccino ✓ ✓ ✗ ✗ Knockout.js ✓ ✗ ✓ ✓ Javascript MVC ✗ ✓ ✓ ✓ Google Web Toolkit ✗ ✓ ✗ ✗ Google Closure ✗ ✓ ✓ ✗ Ember.js ✓ ✓ ✓ ✓ Angular.js ✓ ✗ ✓ ✓ Batman.js ✓ ✗ ✓ ✓
AngularJSとは • Googleとコミュニティによって開発されている • オープンソースのJavaScriptMVCフレームワー ク • 最新バージョンは1.0.2
特徴 • HTMLのシンタックスを拡張し、HTML自体をテ ンプレート言語として使うことができる • 双方向データバインディングでUI(View)からの データとJavaScriptオブジェクト(Model)を自動 的に同期する • 直感的なコントローラ
テンプレートとしてのHTML HTML仕様と互換性をもつアプリ固有の要素、属 性、クラスタイプなどで既存のHTMLを拡張
双方向データバインディング UIでの変更をモデルに、モデルでの変更をUIに自 動的に反映する
コントローラ DOM構造と一致した変数スコープ
HTMLで再利用できるコンポー ネント カスタム要素や属性によって、動作を追加したり DOM を変更するなど、HTML のシンタックスを拡 張する手段を提供
フィルタリング |演算子でパイプラインのようにフィルタを追加でき る
考察 • フレームワーク独自の定型的なコードがほとんど無 いので、やりたいことに注力できる • HTMLがそのままテンプレートになっているので、 JavaScriptを読み込めない環境(robotとか)には不 向き • 属性部分にコードを埋めることが出来るのは良い
がやり過ぎは禁物 • minifyで77KBはでかい • 使い道がまだよくわからない