Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アイ・サイナップのご紹介
Search
LPWA勉強会
July 17, 2017
Technology
0
570
アイ・サイナップのご紹介
LPWA勉強会 #2 発表資料
アイ・サイナップ㈱ 代表取締役社長 江藤氏 「SIGFOXの活用法」
ライブパフォーマンスで使われた資料の一部
LPWA勉強会
July 17, 2017
Tweet
Share
More Decks by LPWA勉強会
See All by LPWA勉強会
お知らせLT MCPC IoT製品・ソリューション・カタログ 発刊に向けて
lpwa_study_group
0
460
NB-IoTについて
lpwa_study_group
0
1.2k
IoTセンサーNWにおけるLPWA参考_20170529
lpwa_study_group
1
540
Wi-SUN活用事例_20170529
lpwa_study_group
1
720
Other Decks in Technology
See All in Technology
[Keynote] What do you need to know about DevEx in 2025
salaboy
0
160
三菱電機・ソニーグループ共同の「Agile Japan企業内サテライト」_2025
sony
0
150
Reflections of AI: A Trilogy in Four Parts (GOTO; Copenhagen 2025)
ondfisk
0
110
『OCI で学ぶクラウドネイティブ 実践 × 理論ガイド』 書籍概要
oracle4engineer
PRO
3
210
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
130
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
200
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
6
1k
20251014_Pythonを実務で徹底的に使いこなした話
ippei0923
0
190
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
8
4.3k
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
180
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
120
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
180
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
79
6k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
238
140k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Transcript
アイ・サイナップのご紹介 2017/5/11 代表取締役 江藤 潔 IoT 通信機器メーカー
産学共同事業化企業です • 実業を実践する会社、研究開発から量産まで。 • 2001年に慶應義塾大学環境情報学部武藤研究室のメンバーで設立 • 武藤佳恭教授と研究員が出資 • 代表の江藤は慶応義塾大学SFC研究所上席所員 •
東急電鉄のインターネット関連で協業 • 東日本旅客鉄道と車載関連で協業 • 九州旅客鉄道とインターネット関連で協業 • 京セラコミュニケーションとSIGFOXで協業 • 日本貨物鉄道と貨車のIoT化で協業
無名の会社ですが、、、 東京商工リサーチ情報紙に掲載されています 優良企業情報誌 全国の大学に配布
実施例 JR東日本 • 発電床(東京駅丸の内改札などで実施) • 機関車仕業検査支援システム(GPS+CDMA通信) • 水郡線列車案内システム(GPD+CDMA通信、駅表示装置) • 信濃川発電所画像ライブラリシステム(インターネットWeb)
• イーストアイ 3次元撮影装置(3Dカメラ+GPS+車速パルス) • ホーム傾斜3軸計測装置(傾斜計でホームの3D化) • 八高線駅案内システム(TIDとFOMA通信により駅案内) • 中央線トレインロケーションシステム(GPS+FOMA通信) • ローカル線列車接近警報システム(GPS+FOMA通信) • 駅構内3D撮影システム(駅構内のストリートビュー) • 乗務員タブレット支援OCR配信システム(FAXのIT化) • 打音検査装置(音響解析の携行版) • 新幹線沿線積雪計測装置(積雪量をFOMA通信で通知) • 新幹線交番検査支援システム(現場のタブレット導入と相互通信) 当時の首相も体験
実施例 JR東日本 • 仙石線BRT(バス・ラピッド・トランジット)支援タブレットシステム • 山手線音波ビーコン装置 ※4年間無故障で稼働中 • 橋梁検査点検カメラ装置 •
津波時避難支援情報アプリ • 東京駅流動調査装置 • 新山手線車両用新ビーコン装置 ※1日100万人が利用 • ホーム、コンコース案内(視覚障碍者誘導、BLE) • 列車接近警報システム(車載装置、BLE) • 多目的環境センサー装置(山手線駅改札に設置、BLE)
実施例 JR九州 • 大村線 トレインロケーション(携帯GPSによる位置把握) • 指宿(いぶすき) 線 車載観光案内措置(車載機:GPS+PCによる案内) •
CTC可視化業務支援システム(指令以外でも列車在線がわかる) • 可動式列車振動計測装置 • CTC列車接近警報システム • 列車位置情報「どれどれ」Webシステム
SIGFOXでは日経コンピュータや 日経コミュニケーションに掲載されました
通信装置はお任せください auやDocomoの車載装置で養った技術ノウハウをSIGFOXに注ぎます + = ※SIGFOX汎用試験装置 ※au,KDDI車載装置 ※Docomo車載装置
ありがとうございます アイ・サイナップ株式会社 東京都港区三田1‐4‐28 三田国際ビル2階 http://www.ai‐cynap.com