Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
アイ・サイナップのご紹介
Search
LPWA勉強会
July 17, 2017
Technology
0
560
アイ・サイナップのご紹介
LPWA勉強会 #2 発表資料
アイ・サイナップ㈱ 代表取締役社長 江藤氏 「SIGFOXの活用法」
ライブパフォーマンスで使われた資料の一部
LPWA勉強会
July 17, 2017
Tweet
Share
More Decks by LPWA勉強会
See All by LPWA勉強会
お知らせLT MCPC IoT製品・ソリューション・カタログ 発刊に向けて
lpwa_study_group
0
450
NB-IoTについて
lpwa_study_group
0
1.1k
IoTセンサーNWにおけるLPWA参考_20170529
lpwa_study_group
1
540
Wi-SUN活用事例_20170529
lpwa_study_group
1
710
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
130
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
3
220
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
400
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
230
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
1
340
Amazon Qで2Dゲームを作成してみた
siromi
0
130
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
130
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
340
Amazon GuardDuty での脅威検出:脅威検出の実例から学ぶ
kintotechdev
0
100
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1.2k
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
1
150
S3 Glacier のデータを Athena からクエリしようとしたらどうなるのか/try-to-query-s3-glacier-from-athena
emiki
0
210
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Transcript
アイ・サイナップのご紹介 2017/5/11 代表取締役 江藤 潔 IoT 通信機器メーカー
産学共同事業化企業です • 実業を実践する会社、研究開発から量産まで。 • 2001年に慶應義塾大学環境情報学部武藤研究室のメンバーで設立 • 武藤佳恭教授と研究員が出資 • 代表の江藤は慶応義塾大学SFC研究所上席所員 •
東急電鉄のインターネット関連で協業 • 東日本旅客鉄道と車載関連で協業 • 九州旅客鉄道とインターネット関連で協業 • 京セラコミュニケーションとSIGFOXで協業 • 日本貨物鉄道と貨車のIoT化で協業
無名の会社ですが、、、 東京商工リサーチ情報紙に掲載されています 優良企業情報誌 全国の大学に配布
実施例 JR東日本 • 発電床(東京駅丸の内改札などで実施) • 機関車仕業検査支援システム(GPS+CDMA通信) • 水郡線列車案内システム(GPD+CDMA通信、駅表示装置) • 信濃川発電所画像ライブラリシステム(インターネットWeb)
• イーストアイ 3次元撮影装置(3Dカメラ+GPS+車速パルス) • ホーム傾斜3軸計測装置(傾斜計でホームの3D化) • 八高線駅案内システム(TIDとFOMA通信により駅案内) • 中央線トレインロケーションシステム(GPS+FOMA通信) • ローカル線列車接近警報システム(GPS+FOMA通信) • 駅構内3D撮影システム(駅構内のストリートビュー) • 乗務員タブレット支援OCR配信システム(FAXのIT化) • 打音検査装置(音響解析の携行版) • 新幹線沿線積雪計測装置(積雪量をFOMA通信で通知) • 新幹線交番検査支援システム(現場のタブレット導入と相互通信) 当時の首相も体験
実施例 JR東日本 • 仙石線BRT(バス・ラピッド・トランジット)支援タブレットシステム • 山手線音波ビーコン装置 ※4年間無故障で稼働中 • 橋梁検査点検カメラ装置 •
津波時避難支援情報アプリ • 東京駅流動調査装置 • 新山手線車両用新ビーコン装置 ※1日100万人が利用 • ホーム、コンコース案内(視覚障碍者誘導、BLE) • 列車接近警報システム(車載装置、BLE) • 多目的環境センサー装置(山手線駅改札に設置、BLE)
実施例 JR九州 • 大村線 トレインロケーション(携帯GPSによる位置把握) • 指宿(いぶすき) 線 車載観光案内措置(車載機:GPS+PCによる案内) •
CTC可視化業務支援システム(指令以外でも列車在線がわかる) • 可動式列車振動計測装置 • CTC列車接近警報システム • 列車位置情報「どれどれ」Webシステム
SIGFOXでは日経コンピュータや 日経コミュニケーションに掲載されました
通信装置はお任せください auやDocomoの車載装置で養った技術ノウハウをSIGFOXに注ぎます + = ※SIGFOX汎用試験装置 ※au,KDDI車載装置 ※Docomo車載装置
ありがとうございます アイ・サイナップ株式会社 東京都港区三田1‐4‐28 三田国際ビル2階 http://www.ai‐cynap.com