Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Looking Glass Library に 登録しようぜ!!
Search
m2wasabi
May 21, 2019
Technology
0
2.8k
Looking Glass Library に 登録しようぜ!!
How To Publish Looking Glass Library (JP)
m2wasabi
May 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by m2wasabi
See All by m2wasabi
XR Kaigi 2020 VRMで表情を こねくりまわす技術
m2wasabi
0
6.8k
VRM勉強会03 VRMのバイナリを読もう -VRM一覧表示を爆速にする-
m2wasabi
1
3.4k
beef_lunch_lifestyle_tokyo
m2wasabi
2
300
MToonの着色完全に理解した
m2wasabi
0
52k
CC0-Shapell-chan
m2wasabi
0
210
clusterとVRM
m2wasabi
0
640
Other Decks in Technology
See All in Technology
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
150
生成AIによる情報システムへのインパクト
taka_aki
1
220
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
1
170
恐怖!テストコードなき夜
tsukuboshi
2
110
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
420
みんなのSRE 〜チーム全員でのSRE活動にするための4つの取り組み〜
kakehashi
PRO
2
110
TypeScript 上達の道
ysknsid25
23
5.1k
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
190
風が吹けばWHOISが使えなくなる~なぜWHOIS・RDAPはサーバー証明書のメール認証に使えなくなったのか~
orangemorishita
12
3.9k
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
330
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
580
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
130
Featured
See All Featured
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
730
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Transcript
Looking Glass Library に 登録しようぜ!! LookingGlass勉強会 #2 2019/05/21 えむにわ @m2wasabi
自己紹介 • 山本 允葵 (Masaki Yamamoto) えむにわ @m2wasabi 新しいものに何でも食いつく 雑食系野良エンジニア(フリーランス)
Web,クラウド,IoT,xR周りが飯のタネ 引っ越したいので職探し中(信用について考えさせられる日々)
Looking Glass Libraryで アプリ公開してます • 疲れたときや、部屋が寒い時に、自分の好きな キャラをくるくる回すことによりGPUと一緒に あったかくなる、シンプルな癒しコンテンツです • (非力なPCで出来る限り)デモ展示してるので
興味があったら見て下さい Looking Glassをお持ちなら、自分の好きなモデル で実行してみて? モーションはグレイさんのvmdモーションを Unityに移植したもの https://ux.getuploader.com/m2wunity/download/1
今回の内容 • 個人アプリを Looking Glass Libraryに登録した話 登録までの流れ 公開用のビルドで可能な工夫
登録までの流れ • LookingGlassLibraryに登録するフォームで アプリを送付する • 数日後にLookingGlassFactoryさんからメールが来る • さらに数日後にLookingGlassLibraryで公開される 簡単! http://madewith.lookingglassfactory.com/submit/
送るだけ!
アプリ登録に必要な素材 • 作品名 • キャッチコピー・180文字以下の短い説明 (英語) • 作品の説明(英語) • 作品の関連URL(あれば)
• タグ(英語,カンマ区切り) • アプリのサムネイル画像 (2D, 1024x576px) • アプリの3Dプレビュー(4x8 Quilt, 2048x2048px) • アプリ本体 アプリ実行中に F10 で撮れる
アプリのビルドについて • 注意すべきこと アプリのガイドラインに従う アプリサイズが250MBを超えると面倒(個別に連絡が必要) • ひと工夫
解像度選択画面に画像を入れよう 言葉の要らないアプリが良い ボタン操作はシンプルに
注意すべきこと アプリのビルドについて
アプリのガイドラインに従う • アップロードフォームに記載されています 「もっと先に言ってくれよ!」って思ったので共有します アプリのビルドについて > 注意すべきこと
アプリのガイドラインに従う • ESCで終了 void Quit() { #if UNITY_EDITOR UnityEditor.EditorApplication.isPlaying =
false; #elif UNITY_STANDALONE UnityEngine.Application.Quit(); #endif } void Update () { if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Escape)) Quit(); } アプリのビルドについて > 注意すべきこと などと適当なコードをシーンに投げ込むだけ
アプリのガイドラインに従う アプリのビルドについて > 注意すべきこと • ディスプレイ解像度ダイアログを表示する ※デフォルトのビルド設定です • バックグラウンド実行を可能にする
さらにデフォルトをフルスクリーンにしておくと親切
アプリのガイドラインに従う • シングルスクリーン(努力目標) • どうしてもUIが欲しい場合は Assets > Holoplay >
Prefabs > Extended UI を使おう。 ただしフルスクリーンを強制されて使いづらい… アプリのビルドについて > 注意すべきこと
アプリのサイズは250MB以内に • 本当は250MBを超えても良い。けど手間が増える… Libraryのアップロードフォームが 250MBまでしか対応していない 250MBを超える場合はメールで共有リンクなどを やり取りすると思われる。なお英語 •
余計なアセットは省いてダイエットしましょう! アプリのビルドについて > 注意すべきこと
ひと工夫 アプリのビルドについて
解像度選択画面に画像を入れよう • Looking Glass Libraryで、 実行の前にユーザーに表示できる画面は3つ アプリのサムネイル 3Dプレビュー(Quilt)
Application Config Dialog Banner アプリのビルドについて > ひと工夫
解像度選択画面に画像を入れよう • Looking Glass Libraryで、 実行の前にユーザーに表示できる映像は3つ アプリのサムネイル 3Dプレビュー(Quilt)
Application Config Dialog Banner アプリのビルドについて > ひと工夫 コレ 取説を設置する場所が無かったので ここに操作方法をねじ込んだ 432x163px あると印象がだいぶ違う
言葉の要らないアプリが良い • Looking Glass で文字を読ませるのは難しい せいぜい画面に2~3wordsが良いところ • i18nの労力は本当に必要か •
Looking Glass がサブウィンドウ的な扱いなら話は別 アプリのビルドについて > ひと工夫
ボタン操作はシンプルに • Looking Glass の下についてるボタンの用途 1ボタン当たり1機能、分かりやすい動作を心がける • 体験フロー中、ボタン操作について、 製作者が説明する場所が無い
操作ガイドはおそらくLookingGlassFactoryのレビュー担当の方 が独自に設定している 微妙に思惑と違う説明になることも アプリのビルドについて > ひと工夫
まとめ • LookingGlassLibraryの登録は簡単だから 是非登録しよう! 素材をそろえて フォームに投げるだけ
Thanks for your attention おしまい!