Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Looking Glass Library に 登録しようぜ!!
Search
m2wasabi
May 21, 2019
Technology
0
2.8k
Looking Glass Library に 登録しようぜ!!
How To Publish Looking Glass Library (JP)
m2wasabi
May 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by m2wasabi
See All by m2wasabi
XR Kaigi 2020 VRMで表情を こねくりまわす技術
m2wasabi
0
6.9k
VRM勉強会03 VRMのバイナリを読もう -VRM一覧表示を爆速にする-
m2wasabi
1
3.4k
beef_lunch_lifestyle_tokyo
m2wasabi
2
310
MToonの着色完全に理解した
m2wasabi
0
53k
CC0-Shapell-chan
m2wasabi
0
220
clusterとVRM
m2wasabi
0
650
Other Decks in Technology
See All in Technology
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
320
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
460
Findy Team+のSOC2取得までの道のり
rvirus0817
0
430
Optuna DashboardにおけるPLaMo2連携機能の紹介 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
910
Where will it converge?
ibknadedeji
0
190
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
220
"プロポーザルってなんか怖そう"という境界を超えてみた@TSUDOI by giftee Tech #1
shilo113
0
130
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
ZOZOのAI活用実践〜社内基盤からサービス応用まで〜
zozotech
PRO
0
200
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
1
540
業務自動化プラットフォーム Google Agentspace に入門してみる #devio2025
maroon1st
0
200
From Prompt to Product @ How to Web 2025, Bucharest, Romania
janwerner
0
120
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
189
55k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Transcript
Looking Glass Library に 登録しようぜ!! LookingGlass勉強会 #2 2019/05/21 えむにわ @m2wasabi
自己紹介 • 山本 允葵 (Masaki Yamamoto) えむにわ @m2wasabi 新しいものに何でも食いつく 雑食系野良エンジニア(フリーランス)
Web,クラウド,IoT,xR周りが飯のタネ 引っ越したいので職探し中(信用について考えさせられる日々)
Looking Glass Libraryで アプリ公開してます • 疲れたときや、部屋が寒い時に、自分の好きな キャラをくるくる回すことによりGPUと一緒に あったかくなる、シンプルな癒しコンテンツです • (非力なPCで出来る限り)デモ展示してるので
興味があったら見て下さい Looking Glassをお持ちなら、自分の好きなモデル で実行してみて? モーションはグレイさんのvmdモーションを Unityに移植したもの https://ux.getuploader.com/m2wunity/download/1
今回の内容 • 個人アプリを Looking Glass Libraryに登録した話 登録までの流れ 公開用のビルドで可能な工夫
登録までの流れ • LookingGlassLibraryに登録するフォームで アプリを送付する • 数日後にLookingGlassFactoryさんからメールが来る • さらに数日後にLookingGlassLibraryで公開される 簡単! http://madewith.lookingglassfactory.com/submit/
送るだけ!
アプリ登録に必要な素材 • 作品名 • キャッチコピー・180文字以下の短い説明 (英語) • 作品の説明(英語) • 作品の関連URL(あれば)
• タグ(英語,カンマ区切り) • アプリのサムネイル画像 (2D, 1024x576px) • アプリの3Dプレビュー(4x8 Quilt, 2048x2048px) • アプリ本体 アプリ実行中に F10 で撮れる
アプリのビルドについて • 注意すべきこと アプリのガイドラインに従う アプリサイズが250MBを超えると面倒(個別に連絡が必要) • ひと工夫
解像度選択画面に画像を入れよう 言葉の要らないアプリが良い ボタン操作はシンプルに
注意すべきこと アプリのビルドについて
アプリのガイドラインに従う • アップロードフォームに記載されています 「もっと先に言ってくれよ!」って思ったので共有します アプリのビルドについて > 注意すべきこと
アプリのガイドラインに従う • ESCで終了 void Quit() { #if UNITY_EDITOR UnityEditor.EditorApplication.isPlaying =
false; #elif UNITY_STANDALONE UnityEngine.Application.Quit(); #endif } void Update () { if (Input.GetKeyDown(KeyCode.Escape)) Quit(); } アプリのビルドについて > 注意すべきこと などと適当なコードをシーンに投げ込むだけ
アプリのガイドラインに従う アプリのビルドについて > 注意すべきこと • ディスプレイ解像度ダイアログを表示する ※デフォルトのビルド設定です • バックグラウンド実行を可能にする
さらにデフォルトをフルスクリーンにしておくと親切
アプリのガイドラインに従う • シングルスクリーン(努力目標) • どうしてもUIが欲しい場合は Assets > Holoplay >
Prefabs > Extended UI を使おう。 ただしフルスクリーンを強制されて使いづらい… アプリのビルドについて > 注意すべきこと
アプリのサイズは250MB以内に • 本当は250MBを超えても良い。けど手間が増える… Libraryのアップロードフォームが 250MBまでしか対応していない 250MBを超える場合はメールで共有リンクなどを やり取りすると思われる。なお英語 •
余計なアセットは省いてダイエットしましょう! アプリのビルドについて > 注意すべきこと
ひと工夫 アプリのビルドについて
解像度選択画面に画像を入れよう • Looking Glass Libraryで、 実行の前にユーザーに表示できる画面は3つ アプリのサムネイル 3Dプレビュー(Quilt)
Application Config Dialog Banner アプリのビルドについて > ひと工夫
解像度選択画面に画像を入れよう • Looking Glass Libraryで、 実行の前にユーザーに表示できる映像は3つ アプリのサムネイル 3Dプレビュー(Quilt)
Application Config Dialog Banner アプリのビルドについて > ひと工夫 コレ 取説を設置する場所が無かったので ここに操作方法をねじ込んだ 432x163px あると印象がだいぶ違う
言葉の要らないアプリが良い • Looking Glass で文字を読ませるのは難しい せいぜい画面に2~3wordsが良いところ • i18nの労力は本当に必要か •
Looking Glass がサブウィンドウ的な扱いなら話は別 アプリのビルドについて > ひと工夫
ボタン操作はシンプルに • Looking Glass の下についてるボタンの用途 1ボタン当たり1機能、分かりやすい動作を心がける • 体験フロー中、ボタン操作について、 製作者が説明する場所が無い
操作ガイドはおそらくLookingGlassFactoryのレビュー担当の方 が独自に設定している 微妙に思惑と違う説明になることも アプリのビルドについて > ひと工夫
まとめ • LookingGlassLibraryの登録は簡単だから 是非登録しよう! 素材をそろえて フォームに投げるだけ
Thanks for your attention おしまい!