特定非営利活動法人AIP様にて2015年に登壇したときの資料です。
プロジェクト・マネジメント(PM)が重要であることは多くの企業が理解していることですが、マネジメントだけでなく、体系化したプロジェクト現場を活性化させる為のプロジェクト・ファシリテーション(PF)の重要性が近年高まってきています。
PMは成果を計画的に出して行く為の技術ですが、PFはプロジェクト現場を活性化し、モチベートし、協調関係を作る為に必要な技術です。
プロジェクト・ファシリテーションの定義については下記リンクをご覧ください。
●プロジェクト・ファシリテーションとは?
-- http://www.objectclub.jp/community/pf/
(オブラブ様のHPが開きます)
プロジェクトをマネジメントする上で、マネージャやリーダーがチームに対してどのようにかかわるか、プロジェクト・ファシリテーションの視点から意識すべき点や具体的な方法を習得します。
具体的な技術とその実践例の紹介と解説は座学を中心に行い、その内容を実践的に得るために体験型の演習を交えて行います。
当講座を受講することで、プロジェクト・ファシリテーションの基礎を理解し、実際に実践できる知識を習得できます。
■講座内容について
1.プロジェクト・ファシリテーションの基礎
目的と役割、基本的な考え方
価値や原則について
2.プロジェクト・ファシリテーションの活動
代表的なプラクティスの紹介
(かんばん、バーンダウンチャート、ふりかえり、朝会、その他)
実践例の紹介
実施時の課題と解決のためのポイント
3.プロジェクトファシリテーションの実践
プラクティス実践練習
コミュニケーション技法の練習
感覚的な能力を利用する練習