$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

IoT から見る AWS re:invent 2022 ― AWSのIoTの歴史を添えて/Point of view the AWS re:invent 2022 with IoT - with a history of IoT in AWS

IoT から見る AWS re:invent 2022 ― AWSのIoTの歴史を添えて/Point of view the AWS re:invent 2022 with IoT - with a history of IoT in AWS

2023/1/26 開催「JAWS-UG IoT専門支部「re:invent 2022 Recap (IoT風味マシマシ)」」で、ソラコム松下(@ma2shita)からの発表資料。

Kohei "Max" MATSUSHITA

January 26, 2023
Tweet

More Decks by Kohei "Max" MATSUSHITA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. IoT から見る AWS re:invent 2022
    AWSのIoTの歴史を添えて
    株式会社ソラコム 松下享平 “Max” @ma2shita

    View Slide

  2. JAWS-UG IoT 専門支部
    ひさびさの開催、大感謝!!
    #jawsug #jawsug_iot
    ※運営募集!

    View Slide

  3. 自己紹介
    株式会社ソラコム / テクノロジー・エバンジェリスト
    松下 享平 (まつした こうへい) “Max”
    静岡県民 🗻 新幹線通勤族 🚅
    講演や執筆を中心に活動、登壇回数500以上/累計
    経歴: 東証二部ハードウェアメーカーで情シス部門、
    EC 事業責任者、IoT 事業開発を経て2017年より現職
    好きな AWS サービス
    ● AWS IoT Core
    ● AWS IoT Events
    ● AWS CLI
    好きな言葉「論よりコード」
    AWS ヒーロー (2020年受賞)

    View Slide

  4. AWS Hero と AWS re:Invent
    AWS Hero is …
    “AWSにおけるナレッジ共有やコミュニティ拡大に貢献者に贈られるアワード”
    AWS Hero は、AWS re:Invent に招待されます。
    ● カンファレンスパス
    ● 最大10日間の宿泊費
    ● 往復の航空チケット代
    全部、AWSさんがご負担!
    その他キーノートの席が一番前だったり、ラジバンダリ
    ※ AWS Heroes, 240+ in the world.
    Dr. Werner と2ショットが撮れる
    それが AWS Hero

    View Slide

  5. View Slide

  6. Welcome to “Las Vegas” !!

    View Slide

  7. AWS re:Invent is …?
    The world's largest conference hosted by AWS
    (Amazon Web Services) since 2012.
    Held annually in Las Vegas, it hosted
    6 large hotels
    as venues and had
    2700+ sessions for
    5 days.
    Attendees
    50K+ from worldwide,
    and
    300K+ online.
    Conference pass is
    1799 USD !!
    is Venue

    View Slide

  8. https://yoshidashingo.hatenablog.com/entry/2022/12/04/213746
    たて: 神田 ~ 田町
    よこ: 虎ノ門 ~ 新橋

    View Slide

  9. View Slide

  10. View Slide

  11. https://www.youtube.com/watch?v=519CLDCBLsg

    View Slide

  12. View Slide

  13. AWS re:Invent 2015 / AWS IoT (Core) 向けのデモ展示

    View Slide

  14. AWS IoT
    (2015)
    AWS IoT Core

    View Slide

  15. AWS IoT Core
    デバイスとAWSをつなぐ
    ゲートウェイサービス
    2015年 2018年
    2017年
    2021年
    2016年
    AWS IoT Greengrass
    エッジデバイス用
    ランタイム(エージェント)
    AWS IoT Events
    IoTデバイス向け
    ステートマシン
    AWS IoT SiteWise
    データ収集と構造化
    AWS IoT 1-Click
    実デバイスとAWSを
    ローコードでつなげる
    AWS IoT Analytics
    データのストリーム解析
    AWS IoT Device Defender
    IoTデバイスと群体の
    監査とアクション
    AWS IoT Device Management
    IoTデバイス群の
    接続管理とOTA操作
    FreeRTOS
    MCU向けRTOS
    2019年 2020年
    AWS IoT EduKit
    リファレンスデバイス
    AWS IoT TwinMaker
    デバイスツイン
    モデリング
    AWS IoT FleetWise
    乗り物向けニアリアルタイム
    データ収集
    AWS IoT RoboRunner
    ベンダーを超えた
    ロボットの統合操作
    AWS IoT ExpressLink
    MCU連携用
    IoT Core接続モデム
    AWS IoT Services リリース時系列

    View Slide

  16. AWS IoT Core
    デバイスとAWSをつなぐ
    ゲートウェイサービス
    AWS IoT 1-Click
    実デバイスとAWSを
    ローコードでつなげる
    FreeRTOS
    MCU向けRTOS
    AWS IoT EduKit
    リファレンスデバイス
    AWS IoT ExpressLink
    MCU連携用
    IoT Core接続モデム
    AWS IoT Analytics
    データのストリーム解析
    AWS IoT Events
    IoTデバイス向け
    ステートマシン
    AWS IoT SiteWise
    データ収集と構造化
    AWS IoT FleetWise
    乗り物向けニアリアルタイム
    データ収集
    AWS IoT Greengrass
    エッジデバイス用
    ランタイム(エージェント) AWS IoT RoboRunner
    ベンダーを超えた
    ロボットの統合操作
    AWS IoT TwinMaker
    デバイスツイン モデリング
    AWS IoT
    Device Defender
    IoTデバイスと群体の
    監査とアクション
    AWS IoT
    Device Management
    IoTデバイス群の
    接続管理とOTA操作
    AWS IoT Services ポートフォリオ

    View Slide

  17. AWS の通信サービス / ポートフォリオ
    AWS IoT Core
    for LoRaWAN
    AWS Private 5G

    View Slide

  18. 2015 to 2022 (7年間)

    View Slide

  19. 2022年...

    View Slide

  20. IoT updates in AWS re:Invent 2022
    AWS IoT Core / デバイスロケーション機能
    AWS IoT Core の新機能。GPSが無いデバイスでも位置測位が可能。データソースにはWi-Fi MACアドレス / セルラー基地
    局 / IP アドレス / GNSS が使用できる。データソースは3rd Party提供。
    AWS IoT Core / MQTTv5 対応
    特にデータにセットする「プロパティ」による、メタ情報のやり取りが便利。例えば “Content Type” が指定できる。AWS IoT
    Core 内でもプロパティを参照可能。
    AWS IoT Device Management / Job スケジューリング
    ジョブドキュメント(JSONファイル)の配布スケジュールを時間枠で指定できるようになった。例えば「当該リージョンの夜間でソ
    フトウェア更新ジョブを実行」といった指示が可能。
    AWS IoT TwinMaker / アセット同期元に AWS IoT SiteWise が利用可能に
    IoTデータ収集・可視化サービス「AWS IoT SiteWise」に蓄積されたデータを、デジタルツイン可視化サービス「AWS IoT
    TwinMaker」のアセットの同期元情報として使えるようになった。

    View Slide

  21. IoT は幻滅期の “底”
    https://fabcross.jp/news/2022/20221012_hypecycle.html
    拡大

    View Slide

  22. ご報告

    View Slide

  23. IoT has gone … ?

    View Slide

  24. NO !!!

    View Slide

  25. “(モノのインターネット)”
    ITmedia / 2017年08月02日
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/02/news055.html
    ITmedia / 2022年05月19日
    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/19/news202.html

    View Slide

  26. AWS re:Invent 2022 - Unlocking business value and operational benefits with IoT solutions (IOT211-L)

    View Slide

  27. AWS re:Invent 2022 - Keynote with Adam Selipsky / 1:24:51~
    AWS re:Invent 2022 - Keynote with Adam Selipsky / 1:54:50~
    AWS re:Invent 2022 - AWS re:Invent 2022 - Keynote with Swami Sivasubramanian / 1:29:28~

    View Slide

  28. IoT is NEW NORMAL

    View Slide

  29. View Slide

  30. View Slide

  31. #dogfooding
    Builders’ Fair in EXPO

    View Slide

  32. #dogfooding
    Builders’ Fair in EXPO

    View Slide

  33. We can BUILD the IoT.
    “It's working" is better than the planning.

    View Slide

  34. Updates that might be useful in IoT system
    データパイプラインの構築
    ● Amazon Kinesis Data Firehose / Amazon OpenSearch data Delivery
    ● Amazon EventBridge Pipes / Src. > Filtering > Enritchment > Dest.
    通話アプリの実装
    ● AWS Wicker / E2Eの音声・チャット・ビデオサービス、トランシーバーを作れるかも?
    保存情報の保護
    ● Amazon CloudWatch Logs / パターンマッチングとMLによるログ内の機密情報マスキング
    ● Amazon Macie / Automated Data Discovery: Macie の監視対象を自動チューニング
    ● Amazon Redshift / Dynamic Data Masking: SQLベースのマスキングポリシーでデータアクセス制限やマス
    キングを動的に行う
    在庫切れを教えてくれる!?
    ● AWS Supply Chain / EPR等と連携が取れる在庫管理

    View Slide

  35. IT
    (情報処理)
    インター
    ネット
    クラウド IoT
    1995 ~ 2005 ~ 2015 ~
    デジタル化 インフラ データ活用 デジタル化
    5G、LPWA
    機械学習、AI
    現在 ~
    テクノロジーと社会の変化

    View Slide

  36. Build

    View Slide

  37. パーツを組み合わせて “創る”
    Build
    製品の存在理由を
    理解する
    入出力に
    注目する
    組み合わせ方を
    知る
    目的外利用は、いばらの道 何を入れると、何が得られるか 小さな労力、大きな結果

    View Slide

  38. 組み合わせて “創る” は「UNIX」にあり
    定理 2
    1つのプログラムには1つのことをうまくやらせる
    《製品の存在理由》
    定理 9
    全てのプログラムをフィルタとして設計する
    《入出力への注目》
    定理 6
    ソフトウェアを梃子(てこ)として使う
    《組み合わせ方》
    芳尾, 桂., Gancarz, M. (2001). UNIXという考え方. 日本: オーム社.

    View Slide

  39. 2/11 JAWS-UG 東海道 ”SORACOM Button ハンズオン”
    https://jaws-ug-tokaido.connpass.com/event/271449/

    View Slide

  40. ** Need improve: “Transformer” **
    たのむ...Apache Velocity syntax をちゃんとサポートしてくれ。
    そう、Amazon API Gateway のように。
    そうすると、簡単な payload 変換なら Enrichment での Lambda 関数が不要になる。

    View Slide

  41. 人 間 の 歴 史 の 中 で、 何 かを 始 めるのに
    今ほど最高の時はない。
    今こそが、未来の人々が振り返って、
    「あの 時 に 生 きて 戻 れれば!」と 言 う
    時なのだ。
    ― まだ遅くはない。
    ― KEVIN KELLY ,〈インターネット〉の次に来るもの,
    NHK出版, 2016年6月, P18
    http://amzn.to/2ulULQ8

    View Slide

  42. ここにいる IoT 野郎で
    後悔してるヤツは居るのか?

    View Slide

  43. 私は、トランジットの時間で
    観光すればよかったと後悔しているが笑

    View Slide

  44. View Slide

  45. IoT is NEW NORMAL,
    low-code and serverless.
    We can BUILD the IoT with AWS

    View Slide

  46. References
    動画
    Keynote: Peter DeSantis / Adam Selipsky / Swami Sivasubramanian /
    Dr. Werner Vogels
    AWS re:Invent 2022 - IoT & Robotics プレイリスト (8本)
    【AWS Black Belt】AWS re:Invent 2022 アップデート速報 (IoT パートはこちら)
    ブログ
    What’s New at AWS / IoT headline

    View Slide

  47. See you, next
    AWS re:Invent
    松下 “Max” こうへい
    @ma2shita
    #Maxデテル

    View Slide