Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MyFirstDBDefinition
Search
maimu
October 09, 2022
Programming
0
570
MyFirstDBDefinition
初めてDB定義に取り組んだ振り返りをまとめました!
maimu
October 09, 2022
Tweet
Share
More Decks by maimu
See All by maimu
Rails 1.0 のコードで学ぶ find_by* と method_missing の仕組み / Learn how find_by_* and method_missing work in Rails 1.0 code
maimux2x
1
890
rails_girls_is_my_gate_to_join_the_ruby_commuinty
maimux2x
0
600
ruby-flip-flop
maimux2x
0
140
before_rails_girls_after_rails_girls
maimux2x
0
780
my_study_of_ruby_method
maimux2x
1
180
one_liner_fizzbuzz
maimux2x
0
150
about_rails_girls_document_translation
maimux2x
0
6.2k
best_for_fbc
maimux2x
0
73
homemade_service_release_front_and_back
maimux2x
0
430
Other Decks in Programming
See All in Programming
Bedrock AgentCore ObservabilityによるAIエージェントの運用
licux
9
610
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
280
Claude Code と OpenAI o3 で メタデータ情報を作る
laket
0
120
パスタの技術
yusukebe
1
270
自作OSでDOOMを動かしてみた
zakki0925224
1
1.3k
令和最新版手のひらコンピュータ
koba789
13
7.4k
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
7
2.4k
新世界の理解
koriym
0
130
AIに安心して任せるためにTypeScriptで一意な型を作ろう
arfes0e2b3c
0
340
プロダクトという一杯を作る - プロダクトチームが味の責任を持つまでの煮込み奮闘記
hiliteeternal
0
450
Jakarta EE Meets AI
ivargrimstad
0
660
「リーダーは意思決定する人」って本当?~ 学びを現場で活かす、リーダー4ヶ月目の試行錯誤 ~
marina1017
0
210
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Transcript
初めての DB定義 kaigi_on_rails_2022_new @maimux2x
自己紹介 名前:まいむ - 2022年4月よりFjord Boot Campでプログラミング学習中 - 自社開発企業にて要件定義を担当 - 甘党です!
- スタバの新作が出るとついつい飲みに行ってしまいます - 元気がないときはロイヤルホストのパフェを食べると回復します
LTテーマ 初めてのDB定義
やったこと 受注登録システムにto_c向け商品登録機能を追加するためのDB定義 - 要件定義 - 画面項目の洗い出し - 既存機能の仕様調査 - 正規化
- DB項目の検討 - ER図作成 - DB定義書の作成
DB定義に取り組む上で役に立ったこと Fjord Boot Campで学習したこと全て! 特に - データベース設計の課題で関連やER図の書き方を学んだこと - Sinatraでメモアプリを開発し、DBへの保存・更新・削除の流れを理解したこと -
Ruby on Railsの課題でポリモーフィック関連の機能開発を行ったこと が実務でDB定義をする上での土台になった
難しかったこと① 機能追加するにあたって既存のDBの内容や関連を理解すること - 商品登録を実現するためだけでも想像以上のテーブルがあった - ポリモーフィック関連の理解が足りず、実際のコードを見たら関連が追えなくなった
難しかったこと② 適切なテーブル名と項目名を考えること - 名前重要の大切さを痛感 - 自分以外の人が見ても通じるかを考えることが大変だった
難しかったこと③ 正規化 - どこまで分割するかの判断 - 既存のテーブルにカラム追加するか中間テーブルを挟むか
初めてDB定義に取り組んだ感想 - 機会をくれたチームに感謝 - 自分がDB定義に取り組む機会は当面ないと思っていた - 難しかったけれど、レビューが通った瞬間の嬉しさが忘れられない経験になった - Fjord Boot
Campで学んだことが実務で活かせて成長を実感できた - DBの設計がその先の開発の方向を左右することを身をもって体感できた ・・・ and more !!
ご清聴ありがとうございました!