EC2 のメモリ / ストレージ / ネットワーク速度@manabusakai
View Slide
今日はエンジニアっぽい真面目な話をします
自己紹介Twitter / GitHub@manabusakai
自己紹介● 坂井 学(さかい まなぶ)● 2016 年にインフラエンジニアとして入社● Scala / Ruby / PHP を書いてました● 得意分野は AWS○ AWS 認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル○ AWS 認定 DevOps エンジニア - プロフェッショナル
コンピューティング性能を意識していますか?
コンピューティング性能とはEC2 はインスタンスタイプごとに決まっている。● 具体的には○ vCPU (CPU Credit)○ メモリ○ ストレージ○ ネットワーク帯域
具体的にどのくらいの速度か意識していますか?
“m4.large” で調べてみた
CPU ⇆ MemoryCPU ⇆ Memory の間は 68 GB/s と高速。● Xeon E5-2676 v3 @ 2.40 GHz○ 最大メモリ帯域幅 : 68 GB/s○ 対応メモリ : DDR4 1600/1866/2133○ E5-2676 v3 は AWS 独自モデルのため E5-2670 v3 から推測
Memory ⇆ EBSgp2 だと CPU ⇆ Memory と比べて 435 倍 も遅い。● General Purpose SSD (gp2)○ スループット : 最大 160 MB/s○ IOPS : 3 IOPS/GB● Provisioned IOPS SSD (io1)○ スループット : 最大 320 MB/s○ IOPS : 50 IOPS/GB
EC2 ⇆ NetworkCPU ⇆ Memory と比べて 1238 倍、Memory ⇆ EBS と比べて 2.8 倍 も遅い。● m4.large○ 帯域幅 : 最大 450 Mbps○ スループット : 56.25 MB/s
速度比較ネットワークをまたぐとこんなに遅い!
まとめ● メモリから先はとにかく遅い● クラウド時代でもこの差はなくならない● コードを書くときに、この差を意識してほしい○ 良いコードはコンピュータにも優しい
スモールビジネスに携わる方がより創造的な活動にフォーカスできるよう