Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
re:Growth2023 OSAKA 「Amazon ElastiCache Serverl...
Search
maru1981
December 11, 2023
Technology
0
21k
re:Growth2023 OSAKA 「Amazon ElastiCache Serverless」のご紹介
maru1981
December 11, 2023
Tweet
Share
More Decks by maru1981
See All by maru1981
データ分析のためのAWS Well-Architected -Data Analytics Lens-
maru1981
0
1.8k
「データレイク」という言葉だけ知ってる人がAWS Lake Formationをはじめてみる/DevelopersIO2021 DECADE Try AWS Lake Formation for the first time
maru1981
0
2k
AWS環境見直しの第一歩「AWS請求代行サービス」のご紹介/Classmethod Members
maru1981
0
980
[JAWS-UG Osaka]セキュリティ、ネットワークまわりのちょいテク
maru1981
0
2k
AWSではじめるBlockchain/[DevelopersIO 2019 in OSAKA]Blockchain starting with AWS
maru1981
0
1.7k
AWSではじめるBlockchain/Blockchain starting with AWS
maru1981
0
1.3k
[HIGOBASHI.AWS] #9 re:Invent 2018 の新サービス紹介(AWSインフラ編)
maru1981
0
870
[HIGOBASHI.AWS] #6 CloudFront を使ってみよう!/ Let's use CloudFront
maru1981
0
1.5k
Other Decks in Technology
See All in Technology
NW-JAWS #14 re:Invent 2024(予選落ち含)で 発表された推しアップデートについて
nagisa53
0
260
フロントエンド設計にモブ設計を導入してみた / 20241212_cloudsign_TechFrontMeetup
bengo4com
0
1.9k
kargoの魅力について伝える
magisystem0408
0
210
alecthomas/kong はいいぞ / kamakura.go#7
fujiwara3
1
300
Jetpack Composeで始めるServer Cache State
ogaclejapan
2
170
Amazon Kendra GenAI Index 登場でどう変わる? 評価から学ぶ最適なRAG構成
naoki_0531
0
110
レンジャーシステムズ | 会社紹介(採用ピッチ)
rssytems
0
150
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
120
日本版とグローバル版のモバイルアプリ統合の開発の裏側と今後の展望
miichan
1
130
成果を出しながら成長する、アウトプット駆動のキャッチアップ術 / Output-driven catch-up techniques to grow while producing results
aiandrox
0
300
Snowflake女子会#3 Snowpipeの良さを5分で語るよ
lana2548
0
230
LINEスキマニにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
330
Featured
See All Featured
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
48
2.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
2
170
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.4k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
266
13k
Building Applications with DynamoDB
mza
91
6.1k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
9k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9k
Transcript
Amazon ElastiCache Serverless のご紹介 AWS事業本部カスタマーソリューション部 丸毛 篤史 1
2 Amazon Elasticache Serverless
3 本日、お話すること Amazon Elasticache Serverless • 特徴 • 料金 •
仕組み(概要レベル) • 注意点
4 特徴 • 1分以内にキャッシュを作成 • キャパシティプランニング不要 • 高可用性 • 単一エンドポイント
• 低レイテンシ • 従量課金(ストレージ、ECPU数) • 高いセキュリティ
5 特徴 1分以内にキャッシュを作成 ・試したら2〜3分掛かったのはご愛嬌 ・従来、10分以上掛かってたことを考えれば爆速 キャパシティプランニング不要 ・従来、キャッシュのクラスタ運用はかなり面倒 ・スケーリングのタイミング/データの再分配 パージ処理/CPU・メモリーのサイジング
...etc ・自動的に垂直スケール&水平スケール
6 特徴 高可用性 ・複数AZで自動的にレプリケート ・マイナーバージョン&パッチ適用は自動的にアップデート ・メジャーバージョンについては通知され、いつでも アップグレードが可能 ・SLA 99.99% 単一エンドポイント(プロキシレイヤー)
・クライアントが意識するエンドポイントは1つのみ ・クラスターがどのように変化してもクライアントがそれを 検知(Auto Discovery、ポーリング 等)する必要はない
7 特徴 低レイテンシー ・読み込み(リードレプリカ) ・p50:1ミリ秒以下/p99:1.3ミリ秒 ・書き込み ・p50:1.1ミリ秒/p99:1.9ミリ秒 ・低レイテンシーを提供するために、クライアントは ローカルAZのプロキシにルーティング 従量課金(記載の料金は大阪・東京リージョン)
・ストレージ料金 $0.151/時間 GBあたり ・ElastiCache Processing Units(ECPUs)$0.0041/100万ECPUあたり
8 料金について 最小で1GBの課金 ・最小で1GBからの課金(月額換算でおよそ$109) ・検証等で数KBしか保持してない場合でも1GBの課金になる ECPUs ・vCPU時間と転送データの両方を含む単位 ・単純な読み書きの場合、転送データ1KBごとに1ECPU ・単純なコマンドの3倍のvCPUを消費する場合、3ECPU ・vCPU時間と転送データで消費するECPUのうち
高い方に基づいてECPUを消費する
9 特徴 高いセキュリティ ・転送中および保存されるデータは常に暗号化される ・PCI-DSS、SOC、HIPAAなどのコンプライアンスをサポート ・VPCによるプライベートネットワークに限定したアクセス ・VPCに属することはデメリットだけでしょうか? ・非VPC Lambdaがメインだと使いにくのは、そのとおり ・そもそも、現状のElastiCacheクラスターはVPCに属する
・アクセスをコントロールしたい場合にVPCは重宝する ・SaaSキャッシュサービスでVPC PrivateLinkを利用したい場合 Enterpriseなどの上位プランが必要
10 スケーリングの仕組み(概要レベル) “Caspian”プラットフォーム ・Aurora Serverlessが使っている新たなEC2プラットフォーム ・垂直スケールなど動的なリサイズを可能にしている ・CPUはcgroup、メモリはホットプラグなどの機能で 動的なリサイズ、環境分離している スケーリングにおける3つのフェーズ ・検知
・プロビジョニング ・データのリバランシング
11 スケーリングの仕組み(概要レベル) 検知 ・検知は1秒以内に行われる ・利用パターンをモニタリングし、需要予測する能力もある ため、プロアクティブに前もって拡張することができる プロビジョニング ・1分以内に完了する ・待機モードのウォームプーリングによって素早く スケールアウトすることができる
12 スケーリングの仕組み(概要レベル) データのリバランシング ・スロット単位で使用量を監視 ・最大2倍まで垂直スケールしながら、 並行して水平スケールを行う(Caspianの恩恵) ・大量のデータ移行を迅速化するためにNWバッファ強化、 コネクションの再利用、レプリケートとパージ処理を並列 実行している
13 注意点 エンジンバージョン ・Redis7.1以上、Memcached1.6.21以上をサポート パラメータ関連 ・パラメータグループは使用されず、すべてのRedis コンフィギュレーションは変更できない (Redisパラメータはドキュメントを参照) リザーブドインスタンス ・ありません!
14 注意点 ログ配信は無さそう(?) ・スローログ、エンジンログをCW logs等に出力する ログ配信設定は見当たらない クラスター情報は見えない ・CLUSTER INFOなどで確認できる情報は単一シャードの 情報のみであり、クラスター全体がどのようにスケール
しているかを把握することは出来ない (必要がないともいえる)
15 最後に、これだけ覚えて帰ってください 大阪リージョンで 使えます!!
16