Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20150627 教育に生かすしゅはり
Search
Masaru Ogura
June 27, 2015
Technology
0
23
20150627 教育に生かすしゅはり
2015/6/27のエフスタ!!TOKYOのLT資料になります。
Masaru Ogura
June 27, 2015
Tweet
Share
More Decks by Masaru Ogura
See All by Masaru Ogura
20241218 私の気になる VPC 周りのアップデート
masaruogura
0
130
20240530 Backlogでスクラムを回してみよう
masaruogura
0
340
20240516 JAWS-UG 朝会 運営の裏側
masaruogura
1
230
20240509 CloudWatch でいろいろなものを監視してみよう
masaruogura
1
300
20240329 第34回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
46
20240216 Amazon Linux 2 を 2023 に移行してみた
masaruogura
1
6.9k
20240202 第33回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
40
20231215 第32回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
27
20230928 第31回 JAWS-UG札幌勉強会 オープニング
masaruogura
0
25
Other Decks in Technology
See All in Technology
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
4
3.4k
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
150
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
14
82k
入院医療費算定業務をAIで支援する:包括医療費支払い制度とDPCコーディング (公開版)
hagino3000
0
110
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
360
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
45k
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
110
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
事業開発におけるDify活用事例
kentarofujii
5
1.5k
CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective
hhiroshell
0
140
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
310
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.4k
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Visualization
eitanlees
149
16k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Done Done
chrislema
185
16k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Transcript
教育に生かすしゅはり 2015/6/27 Sat エフスタ!!TOKYO
自己紹介 • 名前 :小倉 大 (おぐら まさる) • Twitter :@MasaruOgura
• 北海道出身 • ネットワークエンジニア • エフスタ!!TOKYOのスタッフ • SPREAD情報セキュリティマイスター • スイーツ大好き
しゅはりとは 守破離と書きます。 守破離(しゅはり)は、日本での茶道、武道、 芸術等における師弟関係のあり方の一つ。 • 守 : 指導者の教えを守る • 破
: 指導者の教えに自分の考えを加える • 離 : 指導者から離れ自分の型を作る * wikipedia 守破離 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E7%A0%B4%E9%9B%A2
例えば 作業手順書のテンプレートがあるから、 これを使って手順書を作成してください わかりました 手順書できました 確認をお願いします 確認しました、問題ないです この手順で作業をお願いします
例えば 作業中はダブルチェックをしていたのですが、 手順と異なる作業を行いました どうして手順の通りに作業しないの? えー、だって、作業してたらこっちのほうが いいと思ったんです ・・・
例えば • 守 : 指導者の教えを守る • 破 : 指導者の教えに自分の考えを加える •
離 : 指導者から離れ自分の型を作る 守破離でいうと守の部分です。 複雑な手順を使っていても、その現場での経験が凝 縮されたものを使っていると思います。まずは、そ の現場のルールでやってみましょう。
まとめ • まず教育担当からの教えは守りましょう 面倒くさいことをやっていてもそこに理由があ る(はずです) 。 一度は教えてもらったやり方で やってみましょう。 • 一度やってみて、よりよい方法があれば
教育担当と話をしてみましょう