Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2025-09-19 クラウドにおけるシークレット管理
Search
SUZUKI Masashi
September 19, 2025
Technology
0
150
2025-09-19 クラウドにおけるシークレット管理
スリーシェイク社内のエンジニア勉強会で発表した資料
クラウドにおいてプロダクション環境でのシークレットの扱い方についてアプリケーションおよびインフラ側でどう管理していくのが望ましいかを詳解
SUZUKI Masashi
September 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by SUZUKI Masashi
See All by SUZUKI Masashi
2025-11-08 Security JAWS TerraformによるIAM Policy記述ガイド
masasuzu
2
570
2025-09-25 SRETT #13 ConftestによるTerraformのPolicy as Codeを試してみる
masasuzu
0
160
2025-08-05 Google Cloud Next Tokyo 2025 Cloud RunとCloud SQLの接続方式と事例
masasuzu
0
32
2025-06-20 PrivateLinkがNLBなしで作れるようになり便利になった
masasuzu
2
480
2025-01-31 吉祥寺.pm 37 初めての海外カンファレンス
masasuzu
0
550
2025-01-24-SRETT11-OpenTofuについてそろそろ調べてみるか
masasuzu
0
1.7k
2024-03-29 SRETT9 Cloud SQLの可用性について
masasuzu
0
520
2023-12-18 SRETT8 Terraform使いがPulumiに入門する
masasuzu
0
2.5k
2023-12-01 吉祥寺.pm ベストプラクティスと組織とIaC
masasuzu
1
1.7k
Other Decks in Technology
See All in Technology
開発者から見たLLMの進化 202511
ny7760
1
170
CloudFormationコンソールから、実際に作られたリソースを辿れるようになろう!
amixedcolor
0
130
[Oracle TechNight#94] Oracle AI World 2025 Oracle Database関連フィードバック
oracle4engineer
PRO
0
320
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
150
設計は最強のプロンプト - AI時代に武器にすべきスキルとは?-
kenichirokimura
1
350
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.4k
品質保証の取り組みを広げる仕組みづくり〜スキルの移譲と自律を支える実践知〜
tarappo
2
830
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
140
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
820
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
1
310
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
6
2.4k
Data & AIの未来とLakeHouse
ishikawa_satoru
0
710
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
73
4.9k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Transcript
クラウドにおけるシークレット管理 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. 2025-09-19 スリーシェイクエンジニア勉強会
(社内) すずきまさし
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. おまえだれよ 2 •
すずきまさし/masasuzu/@masasuz • 株式会社スリーシェイクSreake事業部所属 • クラウドインフラなんでも屋さんをしてます ◦ お客様の外部から ▪ 設計、運用、構築等の技術支援を行います。 ◦ お客様の内部から ▪ インフラチームの一員として内製化支援も行います。 • 得意領域 ◦ AWS ▪ AWS Community Builder Cloud Operation Since 2024 ▪ 2025 Japan All AWS Certifications Engineers ◦ Google Cloud ◦ Terraform
• はじめに • アプリケーション側の視点 • インフラ側の視点 • まとめ Copyright ©
3-shake, Inc. All Rights Reserved. 目次 3
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. はじめに 01 4
ここで言うシークレットとはDBのパスワードやAPIキーなどの秘匿すべき情報のことを指 します。 AWSやGoogle Cloudなどでインフラやアプリケーションでシークレットをどう扱えばよい かをお話したいです。 Copyright © 3-shake, Inc. All
Rights Reserved. はじめに 5
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. アプリケーション側の視点 02 6
アプリケーション側の実装で避けるべきアンチパターンを載せます • ソースコードに直接記述 • 設定ファイルに平文で記述 • 環境変数に平文で記述 • base64エンコード Copyright
© 3-shake, Inc. All Rights Reserved. シークレット管理のアンチパターン 7
ソースコードや設定ファイルに平文でシークレットを保存するとgit操作などのミスで漏洩 の可能性があります。 暗号化鍵を使用しないBase64などのエンコード処理も形式さえ別れば簡単にデコード できてしまうので、平文保存と変わりません。 シークレットを平文でレポジトリに保存するのは避けるべきです。 Copyright © 3-shake, Inc. All
Rights Reserved. 平文保存ゼッタイダメ 8
平文がだめならKMSキーで暗号化すればよいのでは? 以下のようなフローが取れると思います。 1. アプリケーション起動時に KMSのから鍵を取得 2. 取得した鍵を利用して暗号化されたシークレットを復号 3. 平文のシークレット情報をアプリで利用する Copyright
© 3-shake, Inc. All Rights Reserved. KMSによる暗号化の検討 9
シークレットの復号化はアプリケーションの責務なのか? インフラ側に移譲できないか? Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. 一見良い気がするが?
10
シークレットの復号およびシークレットの管理自体をシークレットストアに任せてアプリ ケーション側はそれを利用するのが望ましい • AWS ◦ Parameter Store (SecureString) ◦ Secrets
Manager • Google Cloud ◦ Secret Manager Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. シークレットストアの利用 11
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. インフラ側の視点 03 12
クラウドリソースの管理をどうするかの検討 • 手動でコンソールから設定 • シークレットの値を平文で IaC管理(tfvarsファイルを git管理から外す ) • シークレットの値を暗号化して
IaCで管理 • シークレットストアを IaCで管理、値は手動設定 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. シークレットストアの管理 13
シークレットが少ないときはこれはこれであり。 • ただし、シークレットが増えてきたときに ◦ 煩雑 ◦ 設定ミスの可能性増大 Copyright © 3-shake,
Inc. All Rights Reserved. 手動で設定 14
シークレットの値だけ、gitignoreしたtfvarsで管理する。 • ミスでコミットされてしまう懸念 Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved.
シークレットの値を平文でIaC管理 15
sops providerを使うことでKMSを用いてシームレスに復号できます。 ただし、以下の懸念があります。 • KMSキーの管理が別途必要 • TerraformのStateファイルには平文で保存される Copyright © 3-shake,
Inc. All Rights Reserved. シークレットの値を暗号化してIaC管理 16
シークレットリソースは管理しつつ、実際の値は手動で管理します。 シークレットの値はignore_changeにすることにより差分を発生させないようにします。 • 値が管理されないので漏洩の心配がない • 一番バランスが取れいている Copyright © 3-shake, Inc.
All Rights Reserved. シークレットストアのリソースはIaC管理、値は手動管理 17
Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. まとめ 04 18
現時点で私が考える望ましい方法としては以下のとおりです。 • アプリケーション ◦ クラウドのシークレットストア (Secrets Managerなど)と実行環境(ECS, Cloud Runなど)の統合機能 を使い、環境変数またはファイルとしてシークレットを読み込む。
• インフラ ◦ クラウドのシークレットストアのリソース自体は Terraformで管理する。 ◦ 実際のシークレットの値は ignore_changes を活用して手動で設定し、 Gitの管理から分離する。 もちろん要件によって取りうる手段は変わるとは思います。他になにか良い方法をご存知でしたら教えて下さ い。 それでは良いシークレットライフを ! Copyright © 3-shake, Inc. All Rights Reserved. まとめ 19