Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Hello - 本を書く- World !!
Search
Masatoshi Itoh
April 27, 2024
Programming
0
65
Hello - 本を書く- World !!
ゆるWeb勉強会@札幌 #26 での発表資料です
Masatoshi Itoh
April 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by Masatoshi Itoh
See All by Masatoshi Itoh
TPI NEXTを読みました
masatoshiitoh
0
110
非同期ツールキット「Vert.x」のご紹介
masatoshiitoh
0
260
サーバーサイド開発にありがたい GitHub Copilot / ChatGPT
masatoshiitoh
1
920
コードを書いたら負けなのか?
masatoshiitoh
0
410
1999年 最新バックアップ事情
masatoshiitoh
0
200
Google I/O 報告 (Google Assistant)
masatoshiitoh
0
470
GDC報告会資料 海外に見る「生産性改善」動向
masatoshiitoh
0
1.3k
イケメンシリーズでのORMとスロークエリ対策について
masatoshiitoh
0
2.7k
Erlangご紹介 websocket編
masatoshiitoh
0
2.8k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Outline View in SwiftUI
1024jp
1
340
macOS でできる リアルタイム動画像処理
biacco42
9
2.4k
受け取る人から提供する人になるということ
little_rubyist
0
250
카카오페이는 어떻게 수천만 결제를 처리할까? 우아한 결제 분산락 노하우
kakao
PRO
0
110
イマのCSSでできる インタラクション最前線 + CSS最新情報
clockmaker
4
2.2k
エンジニアとして関わる要件と仕様(公開用)
murabayashi
0
310
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
180
イベント駆動で成長して委員会
happymana
1
340
最新TCAキャッチアップ
0si43
0
200
Better Code Design in PHP
afilina
PRO
0
130
Laravel や Symfony で手っ取り早く OpenAPI のドキュメントを作成する
azuki
2
120
Enabling DevOps and Team Topologies Through Architecture: Architecting for Fast Flow
cer
PRO
0
350
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
250
21k
Making Projects Easy
brettharned
115
5.9k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Docker and Python
trallard
40
3.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
48k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
131
33k
Unsuck your backbone
ammeep
668
57k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
It's Worth the Effort
3n
183
27k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
405
65k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
43
13k
Transcript
Hello - 本を書く- World !! 2024/4/27 ゆるWeb勉強会@札幌 #26 @masatoshiitoh (X
aka Twitter)
自己紹介 いとうまさとし(Twitter: @masatoshiitoh) 株式会社セガ札幌スタジオ 今回の発表はセガサミーグループの技術スタックや開発・運 営中のタイトルとは全く関係ありません
過去作品 Speed.rbbtoday.com(IRI-CT、現イード在籍当時に開発) 最近のGist Camel から Camel Vert.x component 経由でVert.xクラス タのイベントバスを読み書きする とにかくApache Camelを動かしてみるための最初の手順
今回は Vert.xが楽しいので、個人誌のかたちで「知ってもらうため の本を書こう!」と思い立った話をします。
今回は Vert.xが楽しいので、個人誌のかたちで「知ってもらうため の本を書こう!」と思い立った話をします。 今回の発表はセガサミーグループの技術スタックや開発・運 営中のタイトルとは全く関係ありません
Vert.x について 1. Vert.x は、 Eclipse Foundation のプロジェクトのひとつ 2. JVM
(Java Virtual Machine) で動作します 3. 非同期プログラミングをサポートするツールキットです
Vert.x について Vert.x自体がおもしろいツールキットである。Eclipseのプ ロジェクトであり、Ver.4まで生きていて、実績もある Quarkusのリアクティブ機構のコアに組み込まれていたり、 人気もそれなりにある でも、まとまった日本語の情報源がない
Vert.x について なんでQuarkusじゃないの? →そんなにちゃんと触ってないから Vert.x、なんとなく使うだけでも割と面白いので、触ってく れる人をちょっと増やせたらいいなと思ってる
まずは 目次を考える というか書きたいアイテムを並べてみる どんな人が読むかイメージして、アイテムをどう並べ替えた ら、相手にどんなふうに伝わるか考えてみる
2つの まとめ方針 扱われる題材自身が「どう取り扱われたいか」 vs 自分が「こんなふうに紹介したい」
Vert.xは何と いっているか 「リアクティブ」を前面に押し立ててますね
リアクティブ とは? Quarkus リアクティブアーキテクチャ – Quarkus https://ja.quarkus.io/guides/quarkus-reactive-architecture 1.応答性 (Responsive)
- タイムリーに対応してくれること 2.伸縮性 (Elastic) - 変動する負荷に適応すること 3.回復性 (Resilient) - 障害をグレースフルに処理すること 4.非同期メッセージパッシング (Asynchronous message passing) - リアクティブシステムのコンポーネントがメッ セージで相互作用すること
どんなふうに 紹介したい? 「プログラムはどんなふうに書けて、どんなふうに嬉しいん だっけ?」 1. Verticleが非同期でメッセージを投げ合って動作するのが アクターっぽくて楽しい 2. メッセージを投げ合う基盤であるイベントバスも楽しい
3. クラスタリング機能を標準搭載していて楽しい
Vert.xは何と いっているか vs どんなふうに 紹介したい? リアクティブ 1. 応答性 (Responsive)
- タイムリーに対応してくれること 2. 伸縮性 (Elastic) - 変動する負荷に適応すること 3. 回復性 (Resilient) - 障害をグレースフルに処理すること 4. 非同期メッセージパッシング (Asynchronous message passing) - リアクティブシステムのコンポーネントがメッ セージで相互作用すること vs 自前クラスタ上で、メッセージ投げ合いながら、アクターっ ぽくプログラム書けるの楽しい
重なってる 部分 非同期メッセージパッシングは重なってる 公式はアクターモデルを特にうたっていない Vert.xを使っているQuarkusは、Vert.x上でサブプロセス的 に動作する「Verticle」について「アクターライク」という表 現をしている
Vert.x Reference Guide – Quarkus https://quarkus.io/guides/vertx-reference
構成案 1.はじめに Vert.xとはどんなソフトウェアか 準備 2. My first Vert.x
application シンプルなウェブアプリを作ってみる(Hello World+α) DBを使うウェブアプリケーションにしてみる アクターアプリを書いてみる 3. テストを書いてみる 4. 非同期処理 5. クラスタリング 6. その他
実は 1990年代にはPC雑誌でライターをしており、何冊か技術 書をソフトバンク等から出していました あと、2000年代は同人誌をコミケ等に持ち込んだりもして ました
なので... Re: Hello - 本を書く -World!!
というわけで のんびり(?)書いてみようと思います
ご清聴 ありがとう ございました (セガ札幌スタジオ、採用絶賛おこなってます)