Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kubernetes-Meetup-Tokyo-53
Search
masayosu
October 06, 2022
Technology
1
1.3k
Kubernetes-Meetup-Tokyo-53
masayosu
October 06, 2022
Tweet
Share
More Decks by masayosu
See All by masayosu
Amazon EKS マルチテナントクラスターにおける ArgoCDを利用した デプロイフローの話
masayoshimaezawa
0
4.6k
CircleCI_meetup7.pdf
masayoshimaezawa
1
140
BitValleyInside_auポータルでの取り組み.pdf
masayoshimaezawa
0
390
re:Invent2018 report
masayoshimaezawa
0
36
某ポータルサイト リニューアルの話(インフラ)
masayoshimaezawa
0
84
$5からはじめるLightsail
masayoshimaezawa
3
360
Other Decks in Technology
See All in Technology
ホワイトボードチャレンジ 説明&実行資料
ichimichi
0
130
地方拠点で エンジニアリングマネージャーってできるの? 〜地方という制約を楽しむオーナーシップとコミュニティ作り〜
1coin
1
230
SA Night #2 FinatextのSA思想/SA Night #2 Finatext session
satoshiimai
1
140
AndroidデバイスにFTPサーバを建立する
e10dokup
0
250
プロセス改善による品質向上事例
tomasagi
2
2.5k
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
710
データ資産をシームレスに伝達するためのイベント駆動型アーキテクチャ
kakehashi
PRO
2
530
OpenID Connect for Identity Assurance の概要と翻訳版のご紹介 / 20250219-BizDay17-OIDC4IDA-Intro
oidfj
0
270
OpenID BizDay#17 KYC WG活動報告(法人) / 20250219-BizDay17-KYC-legalidentity
oidfj
0
240
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
130
N=1から解き明かすAWS ソリューションアーキテクトの魅力
kiiwami
0
130
表現を育てる
kiyou77
1
210
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
27
1.9k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.6k
RailsConf 2023
tenderlove
29
1k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.4k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.7k
Transcript
id:masayosu / @masayosu 2022/10/07 Kubernetes Meetup Tokyo #53 1 Kubernetesをより高度に
活用するための一歩目
自己紹介 • @masayosu • 株式会社はてな 組織・基盤開発本部 プラットフォーム部 サービスプラットフォームチーム SRE •
趣味 ◦ 登山、キャンプ、ゲーム 2
3 はてなにおける Kubernetesの取り組み
はてなにおけるKubernetesの取り組み • 一部のチームのプロダクション環境で Kubernetesを利用 • クラウドプロバイダーが提供するマネージド サービス(EKS, GKE)を利用 • AWS
ECS > AWS EKS 4
Hatena Developer Blog https://developer.hatenastaff.com/entry/2022/02/03/100525 5
Kubernetes Meetup Tokyo #52 https://speakerdeck.com/hayajo/kubernetes-meetup-tokyo-number-22-cfc51d31-6b4c-44f0-a715-5c3fe1f14650 6
2つの課題 • エンジニア組織の課題 ◦ Kubernetesの知見が利用しているチーム内に 閉じてしまっている • Kubernetes運用チームの課題 ◦ Kubernetesの運用はできているが使いこなせ
ていない 7
エンジニア組織の課題 • Kubernetesの知見が利用しているチーム内に 閉じてしまっている 8
チームを横断した組織で取り組む 9 チームA チームB チームC SRE標準化委員会 CloudNative推進会
これまでの取り組みの成果 • コンテナチェックリスト • CloudNativeな環境におけるプラクティスを 社内に共有 ◦ CI/CD ◦ Batch
Processing • EKSの社内標準構成の検討 • EKS構築ソンの実施(現在進行中) 10
Kubernetes運用チームの課題 • Kubernetesの運用はできているが使いこなせ ていない 11
Kubernetesを利用する理由 • より高度なDevOpsを実現するためにカスタ マイズができる ◦ Admission Webhook, CRD, CustomController を利用することで実現可能
◦ ただでさえ複雑なk8sのより難しい部分に触れて いく必要がある ▪ →学習が必要 12
13 学習アプローチ
知識をインプット • 2ヶ月間、週に1時間あつ まってもくもく会を実施 • Kubebuilderを利用した Admission Webhookや CustomControllerの開発方 法を学習
14 https://zoetrope.github.io/kubebuilder-training/
手を動かす • 実際に手を動かす場として社内開発合宿を利用 • 社内開発合宿 ◦ モノづくりを楽しむ経験を通じて他チーム間の交流を深める ◦ 合宿は半期に1度、平日2日間にわたって開催 ◦
まとまった時間を確保できる 15
16 成果物の紹介
mackerel-container-agent-sidecar-injector • Pod作成時にmackerel-container-agentをサイド カーコンテナとして注入してくれるツール • AdmissionWebhookのMutatingの機能を利用 17
mackerel-container-agent-sidecar-injectorの開発 18 https://developer.hatenastaff.com/entry/2022/08/17/093000
開発のモチベーション • Kubernetesでmackerel-container-agentの利用を 簡易にしたい ◦ Manifestに同じような記述を何度もしている 19
開発のモチベーション • 3年前にAdmissionWebhookを利用して開発されていた ◦ Kubebuilderを利用することで現代風に作り変える ◦ AdmissionWebhookの知見を実際に手を動かして得 ることができる 20
GitHubでリポジトリを公開 21 https://github.com/mackerelio-labs/mackerel-container-agent-sidecar-injector
特徴的な機能の紹介 • KubernetesのSecretからMackerelのAPI keyを取得可能 ◦ Pod毎にMackrelのOrgを変更することが可能 • KubernetesのConfigmapからconfigファイルを取得可能 ◦ Pod毎に個別のmackerel-configを指定することがか可能
• Helmチャートを公開 22
23 まとめ
• Kubebuilderを利用したAdmissionWebhook拡張は第一歩 目にオススメ ◦ チーム横断組織のタスクとして現実的な時間で学べる範 囲の課題だった ◦ 現場ですぐに役立つ機能拡張を作ることができる • 今後も学びを継続してより高度にk8sを活用したい
まとめ 24
25 ご静聴ありがとうございました