Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
子どもたちが学ぶ体験型水産IoTの取り組み
Search
Masayo Shokaku
November 06, 2019
Education
0
900
子どもたちが学ぶ体験型水産IoTの取り組み
フルデジタル時代の人材育成のための海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育)の実践につい
天草海部 正角雅代、野間英樹
Masayo Shokaku
November 06, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Education
See All in Education
The Art of Note Taking
kanaya
1
140
Avoin jakaminen ja Creative Commons -lisenssit
matleenalaakso
0
1.9k
Data Physicalisation - Lecture 9 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
0
450
バックオフィス組織にも「チームトポロジー」の考えが使えるかもしれない!!
masakiokuda
0
110
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
1.7k
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
550
Data Processing and Visualisation Frameworks - Lecture 6 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2.4k
Pythonパッケージ管理 [uv] 完全入門
mickey_kubo
20
14k
Pydantic(AI)とJSONの詳細解説
mickey_kubo
0
110
2025年度春学期 統計学 第2回 統計資料の収集と読み方(講義前配付用) (2025. 4. 17)
akiraasano
PRO
0
140
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.3k
20250625_なんでもCopilot 一年の振り返り
ponponmikankan
0
210
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
250
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Transcript
子どもたちが学ぶ 体験型水産IoTの取り組み 天草海部 正角 雅代、野間 英樹
天草海部とは・・・ 海 教育 (フィールド体験型 教育) (体験)子どもたちにフィールド体験を! ↓↓↓ (学び)子どもたちがフィールド体験型自由研究 子どもたちがフィールド体験型STEM教育 ↓↓↓
フルデジタル時代の人材育成をしている
海×自由研究 (フィールド体験型自由研究)
海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育)
海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育) 遠隔干潟調査 現 場 遠隔地
海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育) センサーの製作と水産養殖場での実験 実験 @水産養殖場 センサー製作 ・水温 ・濁度
海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育) センサーの製作と水産養殖場での実験 ドローン 遠隔調査 (FBタイムラインのLive使用) 水中ドローン 操作体験
海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育) センサーの製作と水産養殖場での実験 デジタル顕微鏡 360°カメラ 筏内の水中撮影 見えてきた! 新たな可能性
海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育) センサーの製作と実習船での実験 来夏 熊本丸で リトライ予定!
一緒にコラボしませんか? 天草海部 外部との連携による海×STEM教育 (フィールド体験型STEM教育) ・地元の漁協、水産系お食事処、地区振興会 ・ドローン撮影専門業者 ・工学系の高専や大学 ・生物の専門家や業者 ・市内の化石や歴史の学芸員 ・地元の高校や中学校、小学校 など https://umi-bu.com/