オプティマインドに少しでも興味を持っていただいた方は、是非こちらの紹介資料をご覧ください。 通年、様々なポジションにおいて絶賛採用中なので、気になった方はご応募ください!カジュアル面談からでも構いません。
採用募集ページ https://hrmos.co/pages/optimind/jobs
コーポレートサイト https://www.optimind.tech/
会社紹介資料株式会社オプティマインド© 2021 OPTIMIND Inc.〜 弊社に興味を持っていただいた皆様へ 〜
View Slide
© 2021 OPTIMIND Inc.1. 私たちについて2. 事業について3. 組織について4. 環境について5. 募集ポジション└ Business Division└ Development Division
© 2021 OPTIMIND Inc.1. 私たちについて
4© 2021 OPTIMIND Inc.オプティマインドの「今」社会課題に挑め。テクノロジーの限界に挑め。その先にある、新しい世界に挑め。挑め。
5© 2021 OPTIMIND Inc.オプティマインドの「今」難題に挑むことに心躍らせる集団私たちが取り組んでいる物流業界は、ピーター・ドラッカーが「最後の暗黒大陸」と名付けた非常に難しい領域。同時にテクノロジー面でも非常に難易度の高い挑戦をしている。
6© 2021 OPTIMIND Inc.オプティマインドの「ビジョン」
7© 2021 OPTIMIND Inc.会社概要ラストワンマイル物流の配車最適化に挑む、テクノロジースタートアップ社名 株式会社オプティマインド(OPTIMIND Inc.)設立 2015年6月22日(2018年 株式化)資本金 1億円調達額 11億1,300万円代表者 代表取締役社長 松下 健社員数 35名(2021.11時点)認定称号経済産業省 J-startup名古屋大学発ベンチャー■ 出資企業■ 受賞歴
8© 2021 OPTIMIND Inc.沿革プロダクト提供価値の向上と導入拡大に向けて急成長中
9© 2021 OPTIMIND Inc.メディア掲載メディア掲載実績も多数あり、大手企業へのサービス導入とともに露出も拡大
10© 2021 OPTIMIND Inc.ICCサミットでのグランプリ受賞動画、TV番組での紹介動画などご確認いただけますhttps://youtu.be/oqEjtxZtbSYhttps://youtu.be/1LqgQzxZZyQ参考動画
11© 2021 OPTIMIND Inc.経営陣 / 技術顧問代表取締役社長松下 健取締役副社長CPO斉東 志一社外取締役会長出川 章理社外取締役田中 鉄社外監査役藤田 豪名古屋大学大学院環境科研究科都市環境学専攻 博士課程前期中退株式会社ティアフォー 代表取締役元 インテル・キャピタル日本代表三菱商事株式会社 物流開発部長 株式会社MTGVentures 代表取締役元 株式会社ジャフコ中部支社長技術顧問柳浦睦憲名古屋大学大学院情報学研究科 教授技術顧問久保幹雄東京海洋大学 海洋工学部 教授技術顧問橋本英樹東京海洋大学 海洋工学部 准教授日本を代表する組合せ最適化の権威たち2015年、名古屋大学大学院在学中にオプティマインドを創業。同大学大学院情報学研究科博士前期課程修了、後期課程に在籍中。専門は組合せ最適化。Forbes Asia 30UNDER 30 2020に選出
12© 2021 OPTIMIND Inc.オプティマインドの存在意義「ミッション」ղܾ͍ͨ͠՝͕͋Γɺٻ͍ٕͨ͠ज़͕͋ΔɻͦͷઌʹݟͯΈ͍ͨੈք͕͋Δɻ৽͍͠ੈքΛɺٕज़ͰΔɻ
© 2021 OPTIMIND Inc.2. 事業について
14© 2021 OPTIMIND Inc.私たちが対峙する社会課題物流クライシス2027年には24万人に人手不足。配送が複雑化する一方で、技術による高度化が進んでいない。属人的業務が多く、標準化に向けて取り組み方が分からない。
15© 2021 OPTIMIND Inc.社会課題の克服でつくる未来人の生活と心の豊かさに直結しているのがラストワンマイル私たちの力で「物が届く、想いが届く」、そんな温かいな社会を持続可能にしたい。OUR VISION“世界のラストワンマイルを、最適化する”
16© 2021 OPTIMIND Inc.関連企業関連企業 関連企業ラストワンマイルとは、物流における最終拠点からエンドユーザー(個人宅/店舗)までの配送の最終区間事業領域「ラストワンマイル」拠点倉庫 幹線輸送 ラストワンマイル(店舗配送/宅配など)
17© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルで抱える課題+16%−10%ギャップ拡大ECの社会浸透物流業界激務増高齢化社会到来2010年 2020年 2030年いつでもどこでも受け取りたい人が足りない物流需要(貨物輸送量) は増加の一途物流供給能力(トラックドライバー数)は減少の一途
18© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルは様々な業界に関わるため、対象市場規模が超巨大宅配 宅食LPガス 食品酒類卸 ダンボール店舗配送5.5兆円2.5兆円4.2兆円31.3兆円70.8兆円1.4兆円ラストワンマイルという巨大な市場機会
19© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルの課題解決に向けた提供プロダクトLoogiaのサービスページはこちら
20© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルの課題解決に向けた提供プロダクトどの車両が どの配送先を どの順で どういうルートで配送するのが最適なのか× × ×
21© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルの課題解決に向けた提供プロダクト「配車計画の作成」「当日の配送支援」「配送進捗の管理」の3機能を1つの自社アプリケーションで配車・ルートを② 自動作成ルート順は③ アプリで確認動態進捗を④ 事業所で確認エクセル / API① データ入力複数車両複数配送先時間指定荷量 etc.車両割当移動時間到着時間走行ルートetc.配送リスト完了ボタン納品メモ走行ルート etc.動態管理進捗管理再計算配送実績出力 etc.配車計画作成 配送支援 動態管理
22© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルの課題解決に向けた提供プロダクト
23© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルの課題解決に向けた提供プロダクト
24© 2021 OPTIMIND Inc.ラストワンマイルの課題解決に向けた提供プロダクト
25© 2021 OPTIMIND Inc.Loogiaの主な特徴
26© 2021 OPTIMIND Inc.大手企業中心に130社以上で導入技術力、可走性などを評価いただき、業界大手企業にも導入加速中その他、イケア・ジャパン株式会社様や国内最大手アパレルブランドなど
27© 2021 OPTIMIND Inc.Loogiaの提供で見えてきた我々の市場SAM9,000億円 ※※SAM: Serviceable Available Market(自社プロダクトで、実際にアプローチできる市場規模)※内、中小企業の市場規模は360億円、大企業の市場規模は8,740億円その他、ウォーターサーバー、建設資材、鋼材、機器、検体回収等宅配/宅食 店舗配送 LPガスダンボール 食品酒類卸
28© 2021 OPTIMIND Inc.海外でも注目されている配車アルゴリズム市場配車システムをエンタープライズ向けに提供するBringg社(米)は、時価総額1,000億円以上に成長。シリーズEで100億円以上の調達配車システムを提供するWISE systems社(米)は、シリーズCで50億円以上の調達を実施
29© 2021 OPTIMIND Inc.ルージアの近未来計画現場の制約を加味し、実際に使える計画を作成配送ナビやアプリで配送を支援しながらGPSデータを収集学習走行実績を分析・学習し、より精緻な計画へ配送データ循環を構築し、完全自動配車の世界を実現する
© 2021 OPTIMIND Inc.3. 組織について
31© 2021 OPTIMIND Inc.変革に「挑む」ために大切にしているVALUEBe Professional×Five Powers課題解決に対して、一人一人が真剣に挑み、結果を出すプロ集団
32© 2021 OPTIMIND Inc.変革に「挑む」ために大切にしているVALUE
33© 2021 OPTIMIND Inc.「挑む」ために大切にしている組織の価値観管理主義的にルールで縛るのではなく、性善説に基づき可能な限りルールを作りません。その代わり、目的やコンテキストを丁寧に説明します。経営数値の公開 / 預金残高の公開 / マネージャー会議のライブ公開 / ドキュメント文化 / slackのプライベートチャンネルのリスト開示 / グレード公開オープンでフラット性善説に基づくひとりひとりの幸せを重視情報の非対称性を最小化し、全員が健全な意思決定を行えるよう、マネジメント層はもちろん、メンバーも自発的に情報をオープンにすることを意識しています。また、ポジションや年齢問わず、フラットな文化を実現しています。フルリモートOK / フレックスタイム制 / 日報なし / 稟議なしのチーム予算 / 稟議なしの個人スキルアップ予算 / 書籍購入 / 旅費交通費の稟議なし一人ひとりの内発的動機やキャリアイメージに耳を傾け、会社として出来るサポートを行っています。また、プライベートでの幸せを尊重します。バカンス休暇 / 入社時点での有休付与 / 代表の松下と四半期に1回全員が1on1 / マネージャーとの1on1 / セミナーや学会参加の推奨
34© 2021 OPTIMIND Inc.組織の価値観を軸に行う柔軟なトライの例各メンバーが最高のパフォーマンスを出すためには、健康かつ幸福であることが必須条件です。また、健康かつ幸福でいられるライフスタイルは人それぞれです。チームや個人のパフォーマンスを最大化する為に出社した方がいいと思えば、ルール化せずとも出社しようと思うのが本来あるべき健全な姿であり、ルールで縛るものではないと考えます。マネージャー会議のライブ公開フルリモートへの考え方バカンス休暇私たちが考えるオープンな組織とは「情報を知る権利がある人が、知りたいと思った情報を自由に取りに行くことができる」状態です。マネージャーと役員で議論する「事業課題」や「数値共有」は全メンバーが知る権利があるのではと考えました。一方、人事評価など特定の個人に関わる会話は心理的安全性を阻害すると考え、ライブ公開していません。バカンス休暇とは、入社後1度使用できる5日間の特別休暇(有給消化なし)のことです。通常、慶事と弔事を一緒にした慶弔休暇で設定する企業が多い中、敢えて忌引休暇とバカンス休暇に分けました。慶事に関しては、ハネムーンだろうとペットと旅行だろうと一人旅だろうと、一人ひとりの価値観においてのライフイベントは多様であり、であれば使途を指定せず、みんなが平等に享受できるようにしたいという想いを込めています。#性善説に基づく#オープンでフラット#メンバーひとりひとりの幸せ
35© 2021 OPTIMIND Inc.組織構成36 名(2021年11月時点、役員・内定承諾者含む)29.3才平均年齢社員数出身企業(一部抜粋)ΤϯδχΞਓϏδωεਓίʔϙϨʔτਓһਓ
36© 2021 OPTIMIND Inc.ビジネスディビジョン
37© 2021 OPTIMIND Inc.ビジネスディビジョンの魅力キャリアアップに挑める。スキルアップに挑める。
38© 2021 OPTIMIND Inc.キャリアアップに挑める環境1. 外向機会2. 興味のある仕事を獲っていける4. 役員との接点が多いセールスコンサルティング部 コンサルタント 黒田セールスコンサルティング部 コンサルタント 岩田セールスコンサルティング部 コンサルタント 吉川マーケティング部 アウトバウンドマーケティング 斎藤セールスコンサルティング部 コンサルタント 小川3. 社内での成長機会が多いセールスコンサルティング部長 尾林キャリアアップに挑める4つの理由一部上場企業をはじめとする大企業の役員クラスと仕事をする為、自身の市場価値の向上や業界トップ層とのリレーション構築が行えます。大企業が所属する業界団体へ参画や、数百人規模の講演会への登壇などを通じ、0から関係作りを行えます。また金融機関や事業会社との代理店体制の新規構築などを通じて、社外連携の仕組み作りを行えます。セールス未経験で入社したものの、大企業への営業を担うことができ、大型案件の受注ができました。営業での現場感をもとに事業戦略構築を担うなど、社内の必要に応じた仕事を自ら取りに行ける環境があります。セールスを極めていく中で新事業創出への興味が強くなったことを1on1で松下に伝えたところ、次世代プロダクトのプロジェクト参加が即決されました。現在はセールスを行う傍ら、代表の松下と副社長の斉東がメンバー参加しているプロジェクトのリーダーを担っています。前職の経験で市場調査や戦略立案を得意とすることから、市場規模算定の事業戦略PJへ参画し、調査と計画立案を主導しています。導入後のお客様からの機能要望を咀嚼し、プロダクトサイドに伝える役割を担っています。週次で副社長CPOの斉東とあるべきプロダクトの未来を議論する場があるため、視座を上げながら進めることができます。
39© 2021 OPTIMIND Inc.キャリアアップ例尾林学:セールスコンサルティング部長• 1991年生まれ。外資系コンサルティングに新卒入社。大手メーカーのM&A戦略の策定や、業界問わず新規事業立ち上げ支援プロジェクトに従事。• 19年3月よりオプティマインドに参画。大手宅配業者2社との契約や、大手小売業者との契約を主導。同年10月より事業戦略部長として、他社との協業案件のマネジメントや事業戦略の策定を担う。20年11月よりフィールドセールスチームリーダーを兼務し、21年3月よりセールスコンサルティング部長に就任。営業メンバーから入社後、半年でリーダー、1年後に事業戦略部長へ岩田圭介:セールスコンサルティング部 コンサルタント• 1991年生まれ。監査法人のアドバイザリー部門に新卒で入社。パブリックセクターを中心に行政へのコンサルティング業務に従事。クライシスマネジメント、カジノ誘致等のプロジェクトに携わる。• その後、教育ベンチャーを経て20年5月よりオプティマインドに参画。企業からの機能ニーズを集約し、営業組織として優先すべきと考えていることを開発側と連携する責任を担う傍ら、事業戦略PJTをリード。営業メンバー入社後、市場算定などの事業戦略プロジェクトリード
40© 2021 OPTIMIND Inc.元コンサルメンバー※が中心となっており、スタートアップのダイナミックさと、コンサル的なビジネスの基礎体力の高さを同時に体験できる※ 元・デロイトのコンサルタント2名、元・PwCのマネージングコンサルタント1名、元・アクセンチュアのシニアコンサルタント1名1.現場、技術、経営の3つの視点で問題解決をする経験が得られる配送現場で長年の経験から構築された業務フローの背景・意図を理解し寄り添いながら、経営者の求める経営効率化(オペレーションの変更も含めたDX)を実現する必要がある。変化に対するアレルギーを抑えつつ、お客様にとっての導入効果を最大化するための落としどころを探る難しさ、奥深さ。アルゴリズムという扱いの難しい技術を提供しているため、現場に求められた1つの機能を開発GOするには、様々な視点が必要になる。綿密な顧客ヒアリングはもちろん、UI/UXデザイン陣と使い勝手について、開発陣と目指す性能について、経営陣と開発投資のROIについて、など多視点に及ぶ議論をクイックにやる必要がある。ここが開発陣や経営陣と密に関われる理由のひとつ。物流はバーティカルでありホリゾンタル。まだまだ「この市場が最高!」といった市場をすべて発掘しきれておらず、新しい業界のお客様と相対することもある。 「この市場はもしかしたら埋蔵金が埋まっているかもしれない!」といったことも、逆に「まったく適合しない」といったこともある。一つの案件にただ売って終わりではなく、この新市場は事業戦略に組み込めるかもしれないといった関わり方ができる。スキルアップに挑める環境2.
41© 2021 OPTIMIND Inc.大手企業の物流課題に挑むデジタル化の推進と最新技術の導入による物流効率化・顧客利便性の追求を支援店舗配送ルート最適化に向けた共同実証実験店舗配送車1割減を実証配達状況に応じたリアルタイムルート再計算の大規模試行導入開始自動運転社会を見据えた「安全で最適な走行ルート」の実現に向けた共創取組を開始
42© 2021 OPTIMIND Inc.現在の組織構成インバウンドマーケによるISQLの獲得を目指す。施策は主に、LP、展示会、ウェビナー、メルマガなどマーケティングSDR(1名)BDR(1名)インサイドセールス(1名)コンサルティング(5名)オペレーション(1名)セールスコンサルティングアウトバウンドマーケによるISQLの獲得を目指す。施策は主に、CXOレター、テレアポ、紹介など獲得したリードに対し、電話を行い課題、求めること、Loogiaへのフィットなどをヒアリングし、熱量上げと必要情報の取得を行い、コンサルティングにトスする。ISから来た案件の初回商談から契約、オンボーディング、アップセルまでの全てを一気通貫で担う伴走型ソリューション営業。課題の抽出と整理、Loogia導入後の業務オペレーション設計、導入後のゴール設定、スケジュール設計などを行う。リードタイムは3ヶ月から、超エンプラでは2年以上に及ぶこともある。ご契約頂いたお客様の現場に寄り添い、Loogiaの利用説明をはじめとする現場導入支援、お問い合わせ対応、利用状況の管理を行う。超募集中です!
43© 2021 OPTIMIND Inc.開発ディビジョン
44© 2021 OPTIMIND Inc.開発ディビジョンの魅力テクノロジーの限界に挑め。技術難度が高いほど興奮する。世界レベルの技術力持つチームで、未だないプロダクトを創るチャンスがある。
45© 2021 OPTIMIND Inc.Looigaの技術スタックインフラ・監視マップ・データ最適化・経路探索アプリケーションコミュニケーション・コラボレーション
46© 2021 OPTIMIND Inc.我々が挑む難問組合せ最適化アルゴリズムと現場の架け橋1.• 学術レベルでの組合せ最適化研究をもとに、現場への実用性を追求した制約条件の開発と高速化(一部、特許取得済み)• 時間帯別速度、高速道路の有無などを考慮した多点間の経路探索アルゴリズム開発による可走性の追求Location Tech2.• GPSなどのビックデータと地図をかけ合わせた速度予測モデルや危険度推定モデルの構築(一部、特許取得済み)• ドライバーから吸い上げたデータから、到着時間や作業時間などを解析し計画にフィードバック複雑なアーキテクチャとインフラ3.• 入力サイズによって計算負荷や応答速度への要求が大きく異なる計算リクエストの捌き(Optimization Ops)(軽い計算をすぐに返してほしい場合と、重い計算を何時間も回してほしい場合 etc.)• 大量の位置情報データを蓄積し、効率的に取り出せるインフラ構築• 同期、非同期が複雑に絡み合う中でのバックエンドの設計経験を必要とさせないUI/UX4.• 複雑に絡み合う専門性の高い上記の要素を感じさせない直感的な操作性の実装• 「デザイン思考(ガレージ)」に基いたイノベーションを引き起こす為のプログラムとして、現場リサーチ、仮説検証をはじめとするプロダクトデザインプロセスを構築
47© 2021 OPTIMIND Inc.開発組織の3つの価値観Learnの文化(技術力)1.Whyを大切にする文化(先見力)2.Fail Fastの文化(実行力)3.この機能はなぜ必要なのか?顧客の課題はなんなのか?から、開発者が解像度高く把握できていることを強く心がけています。学会発表や論文執筆、カンファレンス参加を推奨。技術交流会や、開発合宿など共に学ぶことを大切にしています。未経験領域であったとしても仮説を立てて、まず検証・実行する。現場にとって最適なプロダクト開発を心がけています。
48© 2021 OPTIMIND Inc.フラットでオープンな組織CPO直下に4チームと4プロジェクトボトムアップを意識し、チームごとの裁量を大きく、かつ横方向のアラインメントにしっかりと時間をかける【SAチーム】基本のサービスに注力【CSsチーム】専門性が高く複雑な独立したシステムを開発【PFチーム】他チームが継続して価値を出し続けるための仕組み作りを行う【Garage】特定の顧客に注力するプロジェクトチーム
49© 2021 OPTIMIND Inc.メンバー紹介記事(以下、画像をクリックで遷移します)エンジニア&社長対談記事リンク 記事リンク 記事リンク 記事リンク 記事リンク
© 2021 OPTIMIND Inc.4. 環境について
51© 2021 OPTIMIND Inc.本社オフィス地下鉄東山線 伏見駅 徒歩5分
52© 2021 OPTIMIND Inc.働く環境 - 基本情報 -完全週休2日制(土日祝)1.入社時に有休付与(年間10日間)2.忌引休暇、バカンス休暇(バカンス休暇は使途指定なしの特別休暇を5日間付与)3.交通費実費支給(上限3万円/月)4.各種社会保険完備5. 引越費用の全額負担(入社時)+ 愛知県移住支援企業対象6.成長支援予算(年間10万円)全社員対象7.
53© 2021 OPTIMIND Inc.福利厚生• 各種社会保険完備 • 誕生日祝(お花/スタバカード2,000円)• 交通費実費支給(上限3万円/月) • 年1度 合宿(会社負担)• ウォーターサーバー設置 • お祝い会(会社負担)• オフィスコンビニ設置 • 評価期間(半年に一度)• 愛知県移住支援企業対象 • フルリモート、フレックス制度導入• 引越費用(会社負担) • バカンス休暇、慶弔休暇補助金を活用して、UターンやIターンメンバーも拡大中
54© 2021 OPTIMIND Inc.働くスタイル・サポート• モニター支給 • フレックスタイム制• リモートワークOK • 開発マシンを選べる• 音楽聞きながら働いてOK • 服装自由•書籍購入支援 •社内勉強会推奨•勉強会参加推奨 •部活動支援•シャッフルランチ会 •リファラル採用食事代補助文化環境
55© 2021 OPTIMIND Inc.社内イベント全社合宿(年1回、10月)1.キューピー(四半期振り返り会議と打ち上げ)2.MVP表彰(四半期に1回、開発・ビジネスで1名ずつ)3.シャッフルランチ(月1回、ランダムグループ)4.5. 全社会議(毎週月曜日10時から)6. 誕生日お祝い(お花/スタバカード2,000円)
56© 2021 OPTIMIND Inc.評価制度年2回の評価(評価基準は上記2項目)に応じて「給与改定」を行います業績成果 +バリューを体現する能力を評価専門性・課題解決・チーム貢献の3つで構成される会社の事業成長に繋がる成果や行動を評価保有能力
57© 2021 OPTIMIND Inc.社内部活(新設、大歓迎です!)直近、カラオケ部、スノボ部、ポーカー部、も立ち上がりました!#麻雀 #競技プログラミング#ボルダリング #PUBG
58写真で見るオプティマインド©2021 OPTIMIND Inc.
59© 2021 OPTIMIND Inc.写真で見るオプティマインド
60© 2021 OPTIMIND Inc.2021年の合宿
© 2021 OPTIMIND Inc.5. 募集ポジション
62募集中ポジション©2021 OPTIMIND Inc.とにかく課題山積、挑むことばかりです!カジュアル面談も大歓迎ですので、ぜひお話させてくださいhttps://www.optimind.tech/recruit/プロダクトマネージャー 経理担当
株式会社オプティマインド©2021 OPTIMIND Inc.皆様とご縁頂けること、心から楽しみにしております。