Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

株式会社ソウゾウ 会社紹介資料

株式会社ソウゾウ 会社紹介資料

株式会社ソウゾウの会社紹介資料です。

--
株式会社ソウゾウ コーポレートサイト
https://souzoh.com/

株式会社ソウゾウ Twitter
https://twitter.com/souzoh_jp

Souzoh.fm
https://anchor.fm/souzoh-fm

連載「メルカリShops」プレオープンまでの開発の裏側
https://engineering.mercari.com/blog/entry/20210803-225b0b4612/

mercari
PRO

May 01, 2023
Tweet

More Decks by mercari

Other Decks in Business

Transcript

  1. 1
    会社紹介資料
    2023/5/1
    LAST UPDATE

    View Slide

  2. aBOUT
    3
    株式会社ソウゾウは、メルカリグループにおける

    新規事業の企画・開発・運営を担うグループ会社です。
    現在は、Eコマースプラットフォームである

    「メルカリShops」を手がけています。
    株式会社ソウゾウ
    設立

    資本金

    事業内容

    代表者

    所在地
    2021年1月28日

    50百万円

    Eコマースプラットフォームである「メルカリShops」の事業開発

    藤樹 賢司

    東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー

    View Slide

  3. LEADERSHIP
    4
    代表取締役CEO
    藤樹 賢司
    文化服装学院卒業後、
    2000年株式会社ワシントン靴
    店入社。
    デザイナー、
    バイヤー、
    店舗MDを経験。
    2011年
    に株式会社ロコンドに入社し、
    事業立ち上げから参画。
    取締役
    (COO)
    に就任しEC営業
    (BtoC、
    BtoB)

    倉庫
    事業
    (BtoB)

    オフラインプラットフォーム
    (BtoB)

    CS、
    マーケティングなどのマネージメントを経験。
    2022年3
    月メルカリグループの株式会社メルペイに入社。
    その後、
    株式会社ソウゾウへ異動を経て、
    EC営業責任者として
    就任。
    2023年5月から株式会社ソウゾウ代表取締役
    CEO。
    取締役
    山本 真人
    2004年 東京大学大学院 学際情報学府 修士課程修
    了。
    NTTドコモを経て、
    2008年よりGoogle Japanの
    Enterprise部門 Head of Partner Salesを務める。
    2014年にはSquare JapanにてHead of Business
    Development and Sales、
    2016年からはApple
    JapanにてApple Pay 加盟店事業統括責任者を務め
    る。
    2018年4月にメルペイに参画し、
    CBOとして金融新
    規事業
    (Credit Design)
    や加盟店開拓など、
    ビジネス
    全般を担当。
    2022年1月より、
    株式会社メルペイ代表取
    締役CEO。
    2022年7月よりメルカリ執行役員 CEO
    Fintechに就任、
    メルコイン取締役を兼務。

    取締役
    長利 一心
    京都大学大学院航空宇宙工学専攻修了。
    戦略コンサル
    のベイン・アンド
    ・カンパニー マネージャー、
    株式会社セ
    ガゲームス社長室長を経て、
    2018年3月メルカリ参画。
    ファイナンスIRグループ、
    リスク・コンプライアンスグルー
    プ、
    ガバナンスチームのコーポレート各所でメカニズム化
    やプロジェクトを推進したのち、
    2019年7月より経営戦
    略室
    (元会長室)
    ディレクター。
    2020年2月よりメルペイ
    のHead of Corporateにて財務、
    経営企画、
    法務、
    コンプラ、
    リスクを管掌。
    2022年1月より執行役員 メル
    カリジャパン COO。

    View Slide

  4. MISSION
    5
    ソウゾウは、Enableをキーワードに一人ひとりの「やりたい」を実現し、

    自分の可能性を拡げることができる社会を目指します。
    メルカリグループの新規事業を担う会社として、

    未知なる領域に率先して挑戦し、多様な価値を創り出せる未来の実現を加速させます。

    View Slide

  5. PRODUCT
    7
    「メルカリShops」とは「かんたんで、
    売れる」をコンセプトに、
    スマホ1つでネットショップを開設し、

    ショップ運営者が商品を直接販売することができる、
    Eコマースプラットフォームです。

    View Slide

  6. PRODUCT
    メルカリShopsの特徴
    8
    2,000万
    月間2000万人以上が利用する

    メルカリアプリにあなたのショップを出店
    できる!
    スマホひとつで

    誰でもかんたんに

    自分のお店が出せる
    むずかしい作業は一切なし、

    使い慣れた画面がさらに出店に

    適した体験に!
    月額費用は無料!
    初期費用がかからないから

    気軽に無料で始められる
    開設初月で
    1,700万円を達成した

    出店者が誕生
    ネットショップに初めて出店した

    ショップの方でも1,000万円以上の

    売上実績があります。
    55%がEC初出店者
    先行出店申し込み者のうち
    ネットショップ初心者でも、使い慣れた
    「メルカリ」と同じ操作でネットショップを
    運営できます。
    最も販売数の多い出店者は
    月間 品 ※2
    5,655
    最も販売数の多い出店者は月間5,655品を
    販売する食品小売の出店者であり、毎月多
    くの商品が取引されています。
    ※1 調査期間:2021年8月1日〜2021年9月22日 ※2 出店:
    「メルカリShops」

    サービス開始1周年記念インフォグラフィックス公開

    View Slide

  7. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    2020年 コロナ禍以降の2大変化
    10
    オンラインでのソリューションの必要性が、より高まる
    従来店舗営業をおこなっていた事業者も

    オフラインでの営業が困難に
    WFHや緊急事態宣言等で、より多くの人が

    ECを使う(ネットでモノを買う)ように
    イベント開催の自粛
    観光客の激減 営業時間の短縮

    View Slide

  8. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    一方で、難しさや課題も見えてきている
    11
    ※1 出典 : 経済産業省(2022年8月)「電子商取引に関する市場調査の結果」

    ※2 出典: 株式会社ソウゾウ(2021年4月) 「生産者・小規模事業者のネットショップ利用の意識調査」

    ECサイトを開設、運用している小規模事業主のうちECサイトの売上状況を「売れている」または「やや売れている」と回答した人の割合(n=170)
    多くの事業者はネットショップ開設に至って

    おらず、日本全体のEC化率は未だ8.08% ※1
    国内 BtoC EC市場

    全体のポテンシャル
    日本国内におけるEC化率
    8.78%
    ECサイトを開設している小規模事業者の

    うち商品が「売れている」のは25.3% ※2
    売れてる人
    は約4人
    に1人

    View Slide

  9. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    生産者・小規模事業者のEC化への課題
    12
    ※出典: 株式会社ソウゾウ (2021年4月)「生産者・小規模事業者のネットショップ利用の意識調査」(n=60、複数選択可)
    小規模事業者が開設していない理由 TOP3※
    1位 管理・運営ができる人材がいない 45.0%
    2位 売れるかどうかわからない 43.3%
    3位 ITに関する知識・経験がない 41.7%
    イラスト

    View Slide

  10. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    生産者・小規模事業者のEC化への課題
    13
    ※出典: 株式会社ソウゾウ (2021年4月)「生産者・小規模事業者のネットショップ利用の意識調査」(n=83、複数選択可)
    小規模事業者のECサイトを開設したが商品が売れていない理由 TOP3※
    1位 ECサイトへ集客できていないから 45.8%
    2位 商材に一点ものが多いから 27.7%
    3位 ECサイト運営の知見 • ノウハウがないから 25.3%

    View Slide

  11. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    メルカリがC2C領域で大事にしてきた強みを最大限に活かし、

    生産者・クリエイター・小規模事業者のEC化に対する課題を解決
    14
    課題 1
    ITに関するノウハウや知識がなければ、

    ネットショップを開設することがむずかしい
    慣れ親しんだ「メルカリ」のUXで、

    「かんたん」にネットショップ開設が可能
    「かんたん」
    課題 2
    ネットショップを開設しても商品が売れない
    月間利用者2,000万人以上の「メルカリ」で、


    独自の集客なしで「売れる」機会を提供
    「売れる」

    View Slide

  12. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    主要なカテゴリ
    15
    農家・漁師
    卸先に困っている旬の食材を直接!
    まちの飲食店
    コロナをきっかけにECを!
    地方特産品
    観光地の産物や、道の駅の商品!
    ハンドメイド
    手作りのオリジナル品を直接!
    アパレル
    クリエイター発のアパレルブランド
    雑貨
    日用品やインテリアなどの雑貨

    View Slide

  13. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    ユニークな出店者さま
    16
    地方の銘菓
    鹿島菓匠丸三老舗
    創業文政五年、茨城県鹿嶋の老舗和菓子屋。素材本
    来の美味しさを伝え国産の素材にこだわり、1822
    年創業の老舗の技で丁寧にお菓子を作っています。
    自治体
    道の駅かわまた シルクピア
    福島県川俣町の道の駅です。特産品の川俣シャモ
    は、多くの一流料理店で提供されている逸品で、そ
    の川俣シャモを使った商品を中心にお届けします。

    View Slide

  14. PRODUCT - メルカリShopsが解決する課題
    ユニークな出店者さま
    17
    サステナブルな商品
    ITONAMI
    山脇耀平氏と島田舜介氏の兄弟が2015年に設立し
    たデニムブランド。使い終わったデニムをアップサ
    イクル、新しいデニムにしたサステナブルなデニム
    商品を取り扱っています。
    伝統工芸品
    芳竹園
    創業から400余年、奈良で茶筌(ちゃせん)という
    伝統工芸品の茶道具を作り続けています。来客時に
    「コーヒー、紅茶、お抹茶?」と聞くような世界を
    目指して、職人たちの品を提供いたします。

    View Slide

  15. PRODUCT VISION
    18

    View Slide

  16. PRODUCT - 今後の展開
    メルカリShops プロダクトビジョン
    19
    「Eコマースは新しくなれる。」
    n C2Cから、B2Cも含めたマーケットプレイスへのメルカリの進化‘
    n ネットショップを限られた人のためのものから、みんなのものへ。誰も置いていかないEコマース‘
    n 今までのEコマースの形を越えて、ネットでのBuy/Sell体験を新たに発明し、創り変えていく。
    「メルカリShopsで全ての人とモノに新たな価値を。」
    n 今まで様々な要因でEコマースに参加できなかった人(Seller,Buyer)も、マーケットに。

    それによって、全ての人・モノに光を当てる‘
    n リテラシーや環境が起因してマーケットに出てこなかった商品やサービスを、誰でも買える・使える・体験できるようにす0
    n 世の中のありとあらゆる全ての人・モノをマーケットプレイスに。絶対的な価値だけでなく、

    相対的な価値も、マッチングの技術により、価値を創り出す。

    View Slide

  17. PRODUCT - 今後の展開
    メルカリShopsの広がり
    21
    アプリ内「ショップ」タブや

    検索画面にショップ運営者の

    商品が表示
    アプリ外にも独立した

    ウェブサイトとして

    ネットショップを開設可能
    (2022年中に提供開始予定)
    「メルカリ」アプリ外 「メルカリ」アプリ内
    個人 法人
    個人

    事業主
    ITに関する知識やノウハウがなくても

    ネットショップを開設できる
    スマホ1つŽ
    Œ 商品管‹
    Œ 発送管‹
    Œ 売上管理 が可能
    SNSからの流入
    月間
    2,000万人 以上
    「メルカリ」アプリ利用者

    View Slide

  18. PRODUCT - 今後の展開
    Projection
    22
    初期フェーズは、中小規模の事業者・生産者を対象に「かんたん」に「売れる」体験の提供に注力
    Large
    時期
    売上
    Middle
    Small
    売れる体験の提供
    かんたんな体験の提供
    たくさん売れてきた人にとって

    便利な体験の提供

    View Slide

  19. PRODUCT - 今後の展開
    BtoC-EC市場規模
    23
    日本における2020年の物販 BtoC市場規模は全体で約150兆円で、EC市場規模は12.2兆円 EC化率8.08%

    米国のEC化率は15%前後 中国のEC化率は30%以上(予測含)となっており、世界水準で比較すると日本は上昇余地がある
    日本
    0
    5
    10
    15
    20 10.0%
    7.5%
    5.0%
    2.5%
    0.0%
    2018 2019 2020
    9.3 10.1
    12.2
    6.22%
    6.76%
    8.08 %
    日本 物販BtoC-EC市場規模(単位:兆円) と EC化率 出典: 経済産業省:令和元年度 内外一体の
    経済成長戦略構築にかかる国際経済調査事業(電子商取引に関する市場調査)
    米国
    0
    200
    400
    600
    800 15.0%
    10.0%
    5.0%
    0.0%
    2018 2019 2020
    523.6
    601.7
    709.8
    11.0%
    9.9%
    14.5 %
    米国 EC市場規模(単位:十億USドル) と EC化率

    出典: 経済産業省:令和2年度 産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)
    中国
    0
    0.5
    1.5
    1.0
    2.0
    2.5 50%
    20%
    30%
    40%
    10%
    0%
    2018 2019 2020
    1.5
    1.9
    2.4
    36.6%
    30.9%
    44.0 %
    中国 BtoC-EC市場規模(単位:兆USドル) と EC化率の拡大予測

    出典: 経済産業省:令和2年度 産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)
    BtoC-EC市場規模 または EC市場規模 EC化率

    View Slide

  20. PRODUCT - 取り組み
    地方自治体との連携
    25
    地方自治体と連携し、これまでECの活用が難しかった事業者等への支援を実施しています。
    千葉県船橋市 愛知県瀬戸市 岩手県山田町 JAグループ茨城 長崎県雲仙市
    山梨県北杜市 山形県山形市 愛知県蒲郡市 岐阜県高山市

    View Slide

  21. PRODUCT - 取り組み
    メルカリShops出店店舗が、渋谷に“3D店舗”として登場
    26
    デジタル庁が推進する2021年10月10日・11日の「デジタルの日」に合わせ、東京・渋谷センター街周辺の空き店舗シャッ
    ター4か所に、「メルカリShops」出店者の実店舗を再現した“3D店舗”(屋外広告)をオープン。

    View Slide

  22. PRODUCT - 取り組み
    ショップ運営の楽しさを広げる
    27
    メルカリShopsの出店者に感謝の意を込めて「メルカリShopsアワード2021」を発表。

    発表にあわせて、ショップを運営する出店者にお集まりいただきメルカリShops座談会も開催しました。

    また出店者参加型コミュニティ「できつくLABO」の運営を行っています。

    View Slide

  23. CULTURE
    メルカリグループ共通のValues
    36
    Go Bold 大胆にやろう
    全ては成功のために
    All for One
    プロフェッショナルであれ
    Be a Pro

    View Slide

  24. CULTURE
    ソウゾウ独自のValue
    37
    まずはじめよう
    Move Fast
    一人ひとりの自由な発想と責任感をもとに、

    まず行動し、そこから学び、物事を前進させることにこだわります。

    View Slide

  25. CULTURE
    人事制度概要
    38
    メルカリグループの人事制度のうち代表的なものを紹介します。
    x フレックスタイム制(コアタイムなしd
    x Sick Leave(シックリーブ)

    x 持株会及び奨励金

    x 語学学習のサポート

    x 妊活のサポート

    x 認可外保育園の補助

    病気・ケガを事由とした休暇を年10日間、有給休暇とは別に付与します。メンバー本人だけでなく、

    日頃からメンバーを支えている大切な家族(配偶者やパートナー、子供、両親、祖父母、兄弟姉妹、ペット)が病気 や怪我になった場合でも適応できます¾
    メルカリグループでは、メンバー全員が事業の成長や企業価値の向上のために取り組み、得られた成果や果実を分かち合いたいという考えのもと、持株会制度および奨励金を設けています。

    会社からの受け取れる奨励金(補助金)は25%です。そのため奨励金分を加えた額の株を購入できます。賞与拠出にも奨励金25%がつきます) ※2021年8月時Y
    国籍や言語、文化など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが円滑にコミュニケーションを図れるよう、

    社内の「Language Education Team」が個々のレベルに合わせた語学学習プログラムやオリジナルテストを提供しています¾
    高額な費用が発生する不妊治療を行う場合は、所得や年齢の制限なく、その費用を会社が一部負担します。(上限金額あり
    認可保育園に入園できず、認可外保育園に入園する場合は、差額の保育料を会社が補助します。

    View Slide

  26. CULTURE
    YOUR CHOICE
    39
    YOUR CHOICEは「個人と組織のパフォーマンスおよびバリュー発揮がもっとも高まるワークスタイルを、

    自ら選択して決めることができる」メルカリグループの新しいワークスタイルです。
    オフィス出社も、出社を前提としないフルリモートワーク勤務も社員それぞれが選択することができます。日本国内であれば住む場所や働く場所についても社員が各々、選択することができま
    す。マネージャーはオフィス出社/リモートワークなどワークスタイルを推奨をすることが可能ですが、最終的には各個人が自らだけでなくチームのパフォーマンスやバリューが最大限に発揮で
    きるワークスタイルを考えて、決めることができます。
    メルカリの福岡拠点からソウゾウに異動
    QA Engineer / rina / 福岡
    最初はすごく軽い気持ちで応募してみたんです。でも、まさか採用されるとは思ってなくて。ソウゾウはよりスピードが大切だという
    説明があったので、顔を突き合わせながら取り組みたいんじゃないかなと思っていたんです。だから、面談のときにも福岡在住だと
    強調したし、この状況もあるから出張も難しいと伝えたんですけど、問題ないということだったので異動のお願いを出しました。
    リモートワークで大変だったことは?
    Software Engineer / dragon3 / 福岡
    そう感じた記憶はないですね。むしろ、いろんなことに取り組めた気がします。YOUR CHOICE導入前からオンラインで仕事をして
    いたので、コミュニケーションを取ったことがないメンバーたちとオンラインで仕事をすることに対しても、不安はなかったです。
    それにソウゾウは新しい会社なので、キャッチアップすることもほとんどないし、自分たちでルールを作っていく感覚だから。

    View Slide

  27. CULTURE
    コミュニケーション施策
    40
    ソウゾウでは、全メンバーが主体的に事業参加するための情報共有・コミュニケーション促進に取り組んでいます。
    HYBRID
    m Daily Standup

    m Weekly All Hands

    m Bi-Weekly TGIF

    m オフサイト合宿

    m 経営会議の議事録公開

    毎日15分程度で、事業状況を全社に共有していますÐ
    毎週1時間、各部門の状況や取り組みを全社に共有していますÐ
    隔週で美味しいご飯を食べながら雑談するイベントです。オンライン参加の場合も自宅にご飯が届きます。

    ※コロナ対策を行った上で実施していますÐ
    全国にいるメンバーが一同に会し、第一回は湯河原にいきましたÐ
    週1の経営会議の議事録は全社に公開されています。
    HYBRID
    OFFLINE
    ONLINE

    View Slide