Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20170806-noah@asia opendata hackathon in uozu
Search
mesh1nek0x0
August 06, 2017
Technology
0
2.4k
20170806-noah@asia opendata hackathon in uozu
mesh1nek0x0
August 06, 2017
Tweet
Share
More Decks by mesh1nek0x0
See All by mesh1nek0x0
3年の運用から辿り着いたAWSクラウド活用の勘所
mesh1neko
0
710
20170819-noah-presentation@demoday
mesh1neko
0
740
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
1
260
知覚とデザイン
rinchoku
1
150
Dylib Hijacking on macOS: Dead or Alive?
patrickwardle
0
450
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
120
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
180
個人でデジタル庁の デザインシステムをVue.jsで 作っている話
nishiharatsubasa
2
4k
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
9k
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
旅で応援する✈️ NEWTが目指すコミュニティ支援とあたらしい旅行 / New Travel: Supporting by NEWT on Your Journey
mii3king
0
140
SCONE - 動画配信の帯域を最適化する新プロトコル
kazuho
1
320
Dify on AWS 環境構築手順
yosse95ai
0
110
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
580
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
920
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
noah Let's check the water level like check the clock
▼目次 • サービス概要 • 開発の経緯 • 技術構成 • 今後の展望
サービス概要
自身、親族、大切な方が 河川の近くにお住いの社会人のみなさま
noahはまるで時計を見るように 簡単に河川の水位を知ることができます
None
機能概要 • メニューバーで指定河川の水位状況がわかる • 1クリックで指定地域の降雨状況がわかる • 水位の増水状況に応じて通知を出す
開発の経緯
緊急速報って受け取ると ハラハラしますよね
その中でも豪雨起因の速報は 心配が尾を引きがち...
e.g. 特に心配なこと 緊急速報を受け取り後、継続的に警戒が必要 • このまま増水して、自身の家が浸水しないだろうか • 大切な人(親族・恋人・親友など)の付近の川は大丈夫だろう か? • 結局いつ避難すればいいのかわからない
_人人人人人人人人人人人人人人人人_ > 雨も川も刻一刻と状況が変わるなか < > いちいち確認するのは大変!!! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
いくらスマホが普及しても、 仕事はまだまだコンピュータが優勢
before
after
さりげなく水位を確認しつつ 憂いなく1日を過ごしたい。 noahはそんなあなたにぴったりです。
技術構成
構成概要
アプリをelectron, 裏側をAWSで実現 • Electronなのでクロスプラットフォーム ◦ MacもWindowsもOK • 裏側にAWSを利用 ◦ 今後スマートウォッチなども対応可能
◦ 利用者増減にもスケーラブルに対応 • 個々のシステムを小分けにし、シンプルさを保つ
今後の展望
• 最寄りの避難所への案内を別デバイスへ送信 ◦ 避難所のオープンデータを利用 • 全国/世界の河川対応 ◦ 各国データのフォーマットを統一して収集 • ウェアラブルデバイスへの対応
◦ スマートウォッチなど 今後の展望