Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ライフゲームの製作
Search
mikiken
February 09, 2024
Programming
0
210
ライフゲームの製作
mikiken
February 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by mikiken
See All by mikiken
簡単な4bitCPUの作成
mikiken
0
1.2k
Webブラウザでページが表示されるまで
mikiken
0
70
Cコンパイラ自作はじめてみた
mikiken
0
240
seccamp2022 成果発表
mikiken
0
38
Other Decks in Programming
See All in Programming
TVerのWeb内製化 - 開発スピードと品質を両立させるまでの道のり
techtver
PRO
1
580
SUZURIの規約違反チェックにおけるクリエイタフィードバックの試⾏錯誤/Trial and Error in Creator Feedback for SUZURI's Terms of Service Violation Checks
ae14watanabe
1
150
CSC509 Lecture 10
javiergs
PRO
0
170
Tangible Code
chobishiba
3
550
Rails Girls Sapporo 2ndの裏側―準備の日々から見えた、私が得たもの / SAPPORO ENGINEER BASE #11
lemonade_37
2
130
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
10
4.1k
競馬で学ぶ機械学習の基本と実践 / Machine Learning with Horse Racing
shoheimitani
11
11k
Kotlin 2.2が切り拓く: コンテキストパラメータで書く関数型DSLと新しい依存管理のかたち
knih
0
420
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
140
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
1k
アーキテクチャと考える迷子にならない開発者テスト
irof
7
2.8k
퇴근 후 1억이 거래되는 서비스 만들기 | 내가 AI를 사용하는 방법
maryang
2
560
Featured
See All Featured
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
162
23k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Designing for Performance
lara
610
69k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Transcript
ライフゲームの製作 電気電子工学実験Ⅲ テーマE(b) 自由製作 mikiken (@mikikeen)
製作物の概要 • ライフゲームのシミュレーションの様子を 32×32 のマトリクスLEDに表示する
製作物の概要 • ライフゲームのシミュレーションの様子を 32×32 のマトリクスLEDに表示する
ライフゲーム (Conway’s Game of Life) • 生命の誕生 ・ 進化 ・
淘汰のプロセスを簡易な数理モデルで 再現するシミュレーションゲーム
ライフゲームのルール 誕生 : 死んでいるセルに隣接する生きたセルが3つあれば、次の世代が誕生 生存 : 生きているセルに隣接する生きたセルが2つか3つなら、次の世代でも生存 過疎 : 生きているセルに隣接する生きたセルが1つ以下なら、過疎により死滅
過密 : 生きているセルに隣接する生きたセルが4つ以上なら、過密により死滅
製作物の概要 • ライフゲームのシミュレーションの様子を 32×32 のマトリクスLEDに表示する • 初期パターンの設定 ・ シミュレーションの 開始
・ リセットはWebブラウザから行う (参考 : GitHub リポジトリ) https://github.com/mikiken/life-game
None
作った動機 • ライフゲームというシミュレーションゲームがあるらしい • 初期パターンを変えつつ、シミュレーションの様子を眺めると楽しい • マトリクスLEDにシミュレーションの様子を表示させたら イルミネーションみたいな感じで面白そう
材料 • Raspberry Pi Pico W • Arduino IDEで開発が行えるマイコン •
WiFi, Bluetooth の通信モジュールを搭載 • 32×16 ドットマトリクスLEDモジュール (2つ) • ユニバーサル基板 • エナメル線 合計 2,300円 くらい
実演します
None
簡単な構成図 同一ネットワーク (192.168.214.0/24) 操作画面を表示するためのファイルを送るよう要求 HTML, CSS, JavaScript のファイル 初期盤面パターン, 表示を開始するよう要求
表示を開始したことを表す応答 Server Client
大変だった点 (1) : はんだ付け • はんだ付け (配線がとにかく多い)
大変だった点 (2) : マトリクスLEDの制御 • 今回のモジュールの場合、光らせたい行と列の 電圧を 1 (HIGH) に設定する
• 行と列がともに1である点が光る → そのままでは、縦線や横線しか引けない そこで、ダイナミック点灯 という技術を使う
ダイナミック点灯 • 表示させたいパターンを1行ずつ、順に切り替えながら表示させる • これをめっちゃ高速にやる • 人間の目には、残像で全ての行が同時に光ってるように見える
感想など • 電光掲示板などによく使われるマトリクスLEDの制御について、 理解が深まった • 今後、配線量が多い回路を作る際は、KiCadなどで基板を設計し、 業者に発注してみたい (はんだ付けが大変すぎた)