Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「家族アルバム みてね」を支える SREのこれまでとこれから
Search
MIXI ENGINEERS
PRO
August 29, 2023
Technology
2
780
「家族アルバム みてね」を支える SREのこれまでとこれから
ゆるSRE勉強会 #1 でお話させていただいた、みてねSREの伊東(@_nihi)の登壇資料です。
https://yuru-sre.connpass.com/event/292063/
MIXI ENGINEERS
PRO
August 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by MIXI ENGINEERS
See All by MIXI ENGINEERS
「モンスターストライク」の運営を支えるデータ分析基盤の歴史と進化 / History and evolution of the data analysis infrastructure supporting “Monster Strike” operations
mixi_engineers
PRO
3
140
【全貌公開】 MIXI の Atlassian Cloud 移行の裏側 / Behind MIXI's Migration to Atlassian Cloud
mixi_engineers
PRO
0
230
MIXI TECH NOTE #12
mixi_engineers
PRO
2
31
運営11年目タイトルを守る最強の盾の有効性と活用法
mixi_engineers
PRO
2
280
MIXI における技術広報とその役割
mixi_engineers
PRO
2
300
セキュリティ監視の内製化 効率とリスク
mixi_engineers
PRO
8
2.5k
IT企業でロボットを作った話 / A story about building a robot in an IT company
mixi_engineers
PRO
2
110
「共闘ことばRPG コトダマン」 SREチーム流 アプリのユーザー体験向上を支えるオブザーバビリティ
mixi_engineers
PRO
1
290
MIXI M のこれまでとこれから / Welcome Fintech Community #2
mixi_engineers
PRO
1
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
あの日俺達が夢見たサーバレスアーキテクチャ/the-serverless-architecture-we-dreamed-of
tomoki10
0
520
ハイテク休憩
sat
PRO
2
190
AWS環境におけるランサムウェア攻撃対策の設計
nrinetcom
PRO
1
270
Yahoo! ズバトクにおけるフロントエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
110
re:Invent をおうちで楽しんでみた ~CloudWatch のオブザーバビリティ機能がスゴい!/ Enjoyed AWS re:Invent from Home and CloudWatch Observability Feature is Amazing!
yuj1osm
0
140
スケールし続ける事業とサービスを支える組織とアーキテクチャの生き残り戦略 / The survival strategy for Money Forward’s engineering.
moneyforward
0
120
ネットワーク可視化の世界
likr
6
5.1k
AWS re:Invent 2024 ふりかえり勉強会
yhana
0
620
非機能品質を作り込むための実践アーキテクチャ
knih
6
1.7k
サーバーなしでWordPress運用、できますよ。
sogaoh
PRO
0
140
社内イベント管理システムを1週間でAKSからACAに移行した話し
shingo_kawahara
0
230
pg_bigmをRustで実装する(第50回PostgreSQLアンカンファレンス@オンライン 発表資料)
shinyakato_
0
120
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
91
6.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.4k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
80
5.1k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.7k
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Transcript
「家族アルバム みてね」を支える SREのこれまでとこれから ゆるSRE勉強会 #1
MIXI, Inc. 自己紹介 株式会社MIXI Vantageスタジオ みてねプロダクト開発部 基盤開発グループ SREチーム
伊東 宏起 https://hekki.info
MIXI, Inc. 家族アルバム みてねの紹介 写真プリント フォトブック スマホで撮影した子どもの写真や動画を家族と共有し、 コミュニケーションして楽しむ家族アルバムサービスで す。
MIXI, Inc. 家族アルバム みてねの紹介 利用者数1,800万人を突破(2023年5月時点) ※ iOS・Android™ アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計 7言語・175の国と地域でサービスを提供
MIXI, Inc. 本日お話する内容 - みてねでのSREチームの立ち上げ - 立ち上げ移行のこれまでの振り返り -
これからの展望 - まとめ
MIXI, Inc. みてねでのSREチームの立ち上げ - サービス開始は2015年4月 - 当時インフラを専任で担当するメンバーはおらず、インフラ上の問題は開発者が都度対応 - 次第にユーザー体験や開発者体験に悪影響が出始める
- そこでサービス開始から約3年後の2018年2月、SRE組織を立ち上げることになる
MIXI, Inc. みてねでのSREチームの立ち上げ - サービス初期からの開発メンバー・別の部署のSREチーム・別の部署のアプリ開発者の3名でスタート - 当初のSRE組織を立ち上げた目標 -
ユーザーがより良いサービス体験を得られるようにする - 開発者が開発に集中し、ユーザーへの価値提供を最速・最大化するための下支えをする
MIXI, Inc. みてねSREチームのこれまで(チーム規模 3〜4名) - ユーザーと開発者の体験向上 - メディアのアップロード・ダウンロードの高速化 -
Terraformを導入し、IaCの考え方を取り入れる - ログ分析基盤の構築 - インフラコストの削減 - S3のストレージクラスやライフサイクルルールの最適化 - セキュリティ向上 - AWSアカウントの分離やGuardDutyの活用 - OS/ミドルウェア/フレームワーク等のアップデート - Grafanaの導入 - オブザーバビリティの改善と同時に、平常時の様子が分かるようになった
MIXI, Inc. - 開発者が新機能開発に集中できるように、それ以外の課題をSREが巻き取るというポリシーで運用 - インフラコストの削減には継続してチャレンジ - ユーザーへの動画配信にHLS(HTTP
Live Streaming)を活用 - 詳細は「みてねの動画再生にHLSを導入した話」をご覧ください - AWS OpsWorksからAmazon EKSへの移行 - 前述したTerraformの導入やAWSアカウントの分割もこの前準備 - 詳細は「4年間のEKS移行の取り組みを振り返って」をご覧ください - オンコール当番制度の導入 - 夜間や休日など業務時間外もサービスの品質を低下させないために、オンコール当番制度を導入 - 制度設計を丁寧にしないと破綻するので要注意 - 詳細は「『家族アルバム みてね』を支えるオンコールエンジニア制度」をご覧ください みてねSREチームのこれまで(チーム規模 4〜5名)
MIXI, Inc. - サービスの拡大と共に組織も大きくなり、組織のスケーラビリティという課題に直面 - 「新規開発以外の課題をSREが巻き取る」というポリシーに限界が見え始める - そこで開発者自身で問題の発見・解決ができる環境をSREが提供するポリシーに変化 -
海外ユーザーの体験向上 - サービスの海外展開に注力し始めた一方、それまでインフラは全て日本国内に構築 - 海外ユーザーにも快適にサービスを利用していただくために、インフラをマルチリージョン化 - 詳細は「みてね マルチリージョン」で検索 - オブザーバビリティ改善 - 「開発者自身で問題の発見・解決ができる環境」を目標とした取り組み - Grafana Lokiを使ったリアルタイムなログ検索基盤の構築 - APM(Application Performance Monitoring)の普及やトレーニング みてねSREチームのこれまで(チーム規模 5〜6名)
MIXI, Inc. - まだまだ課題は山積み - SLI/SLOの運用 - ユーザー数の増加に伴いアプリケーション開発の難易度も格段にアップ -
開発スピードの低下や、リリース後に問題が顕在化するといった課題が発生 - さらなるオブザーバビリティ改善、大規模なデータ・アクセスを開発環境上で再現するといった、複数の施策で 対策予定 - DBの負荷増大 - コンテンツの大量生成・大量配信など、特定期間にDBへのクエリが集中 - スケールアップにも限度があるので、マルチDBやシャーディングなど負荷分散にチャレンジ - 開発チームがスケールしても破綻しないSRE組織作り - 引き続き開発チームが自走できるための支援に注力 これからの展望
MIXI, Inc. - サービスの規模・フェーズや目標に合わせてSREチームも柔軟に目標を変化させてきました - はじめから完璧なSRE組織を作って運用するのではなく、スモールスタートで取り組むことが大切 - SREチーム発足から5年以上経過した今でも、完璧にGoogleが提唱するSREのプラクティスを実践できているとはいえ
ません - SREのプラクティスを組織全体に浸透させていくことが大切 - 究極的にはSREチームが必要となくなる(=開発チームが自走してSREのプラクティスを実践できるようになる)ことを 目指す - これからSREに挑戦する方々の参考になれば幸いです! まとめ
MIXI, Inc.