Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS Glue を試してみたら、カスタムコネクタのありがたさを感じたこと / awsglue...
Search
Miyamotok
February 24, 2021
Technology
0
1.9k
AWS Glue を試してみたら、カスタムコネクタのありがたさを感じたこと / awsglue-custom-connector
2021/2/24 JAWS-UG TOHOKU
Miyamotok
February 24, 2021
Tweet
Share
More Decks by Miyamotok
See All by Miyamotok
Amazon Appflow で Salesforce to Snowflake へのデータローディング(EL)をやってみた / appflow-salesforce-snowflake-dataloading
miyamotok
0
570
[ELTツール×BigQuery] どのAPI使ってる?それぞれのAPIについて調べてみた / elttool-bigquery-which-api
miyamotok
0
550
ノーコード×分析基盤で複数データソースからのデータ収集を楽しようの話 / multi-saas-data-extract
miyamotok
0
380
Amazon Appflow で SaaS データ取込みを自動化してQuickSightで可視化してみた / appflow-salesforce-quicksight
miyamotok
0
5.6k
最近使ったETL、ELTサービス(ツール)でデータ収集タスクについて考える / etl-elt-datacollect-task
miyamotok
1
3k
_CDataSync_SaaSデータのバックアップ_.pdf
miyamotok
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
ゆるSRE #11 LT
okaru
1
550
Cloud Native Scalability for Internal Developer Platforms
hhiroshell
2
300
Autonomous Database サービス・アップデート (FY25)
oracle4engineer
PRO
1
750
AIエージェントの継続的改善のためオブザーバビリティ
pharma_x_tech
4
410
dbt Cloudの新機能を紹介!データエンジニアリングの民主化:GUIで操作、SQLで管理する新時代のdbt Cloud
sagara
0
180
20250612_GitHubを使いこなすためにソニーの開発現場が取り組んでいるプラクティス.pdf
osakiy8
1
560
Web Intelligence and Visual Media Analytics
weblyzard
PRO
1
6.1k
AI Engineering Summit Pre Event LT #10
okaru
2
550
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
280
エンジニア採用から始まる技術広報と組織づくり/202506lt
nishiuma
8
1.6k
上長や社内ステークホルダーに対する解像度を上げて、より良い補完関係を築く方法 / How-to-increase-resolution-and-build-better-complementary-relationships-with-your-bosses-and-internal-stakeholders
madoxten
13
7.1k
AIエージェントのフレームワークを見るときの個人的注目ポイント
os1ma
1
480
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
890
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
640
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.7k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
It's Worth the Effort
3n
184
28k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
16
910
Transcript
AWS Glue を試してみたら、カ スタムコネクタのありがたさを 感じたこと JAWS-UG TOHOKU 2021/02/24 CData Software
Japan 宮本
自己紹介 宮本 航太(@miyamon44) CData Software Japan 合同会社 CData Syncを年中触ってる人 普段は製品サポートを中心に、開発、他社サービスと
の検証 これからAWSと仲良しになりたいので、 今はお気に入りになりそうなサービスを調査中
CData Glue Connectors Release!!
リリースするのは知っていたけど・・・ ぐるー? 名前は聞いたこと あるけど?
ちょっと調べてみた 公式ページより、 ‘‘分析、機械学習、アプリケーション開発のためのデータの検出、準備、結 合を簡単に行える、サーバーレスデータ統合サービス’’ AWS上のETLサービス データパイプラインの作成が可能
ざっくりこんなイメージ 店舗ごとの売上デー タ データレイク データマート 変換 売上分析
データパイプラインの作成の前に・・ AWS Glue Studio というのがなんか 新機能っぽいぞ 実際にやってみる
‘‘AWS Glue Studio は、AWS Glue で抽出、変換、およびロード (ETL) ジョブの作成、実行、 監視を容易にする新しいグラフィカルインターフェイスです。’’ AWS
Glue Studio
キャンバス上でポチポチデータパイプラインを作成するなら 「Blank graph」を選択する Jobの作成
+でNodeを追加 ▪対応データソース S3、Kinesis、Kafka、JDBC、Redshift ▪変換処理 データマージやマッピングなど カスタムで定義可 ▪連携先 S3、AWS Glue Data
Catalog Jobの作成
フローを定義するとコード(Python)が生成される
実行
ここでちょっと思った お、GUIでデータパイプラインの定義 ができるのはよさげ。 けど、ETLならSaaS のデータも取得し たいんだけどなぁ。 自分で実装するのは辛し。
データソース DB DB DB DWH ETLおさらい(従来のETL) 変換 ロード 社内システム毎に保持 してるデータ
データソース DB DB DB DWH ETLおさらい 変換 ロード ETL:Extract Transform
Load の略 データを抽出して → 変換して → ターゲットDBにロードする という構成のこと
データソース 最近よくみるETLツール・サービスはこんな感じ 変換 ロード
ざっくりこんなイメージ(SaaSデータ版) SaaS データマート 変換 SaaSを横断したデー タ活用 コードを書かずGUIだけでこの構成を作りたい!
どうやってSaaSに接続するのか? 最近の話⇒ コネクタをサブスクライブ! 以上!
コネクタをサブスクライブしたら 例えば CData AWS Glue Connector for Salesforce を 登録したら、Node
type に表示 され選択できる
Salesforce から S3 へ S3を軸に、これまで以上に色んなサービ スやツールでのデータ活用が活性化さ れる DB
・Glue でカスタムコネクタというものが提供開始されてた ・SaaS をソースとしたデータパイプライン作成が容易 ・S3を軸としたデータ活用が更に活性化されそう まとめ Thank you!